まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

Ash Wednesday

2008-02-06 13:40:36 | 日記
今日は「灰の水曜日」
今日から、今年は3月23日の復活祭に向けて、
40日間の心の準備期間『四旬節』が始まります
(あ。でも、カレンダーで数えたら40日以上あるのは、
 『喜びの主日』である、日曜日をカウントしないから)

復活祭は「春分の日の後の最初の満月の次の日曜」(←だった?)
と決まっているので、毎年日が変わります。
従って、灰の水曜日も、日にちが変わります。

だから‥。
リオのカーニバルは「節制の生活が始まる灰の水曜日前日まで」
行われているのよ??

ところで、一体、ナニが『灰』かと言いますと、
この『灰の水曜日』(できれば、当日。ま、無理なら次の日曜日に)には、
神父さまが「汝は塵であり、塵にもどる」と言いながら、
各自の額に灰で十字のしるしをつけていく習慣があるのです

そして、この灰の水曜日と「受難の日(復活祭直前の金曜日)」には、
大斉(成人は一日に一回だけ充分な量、後の二回は少量の食事を摂る)と
小斉(肉を摂らない)の犠牲を捧げる
‥ことが勧められています

ちょっとした、「豆知識」でした~


そんなこんな、一応の予備知識は、タユにもあり、
去年は確か、四旬節中の平日は『おやつは1種類のみ』で
がんばらはりました
昨晩の寝る前のお祈りの時に、
「明日からだけど、どうする?」と訊くと‥。

タは「じゃあ‥明日は0種類にする!!」
おぉ~スゴイこと言うねぇ~
ユは、2,3秒考えてから
「‥あたしは、1しゅるいにする。」
おぉ。正直だねぇ


そんな会話があったのにも関わらず、
朝食のホットサンドに、ふつーにハムをはさんでしまった母

どうよ~~っ!?

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教・クリスチャンへ