goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

レストラン&カフェ ぶどうの木片町支店

2009-09-11 | ランチ

プレーゴのぶどうの木で「黄金のオムライス」ランチ
芋類苦手でも「五郎島金時とじゃがいもの冷製スープ」おいしい♪

この他、本日のお昼ごはん、パスタランチなど多数あります



↑ ぶどうの木特製トマトソースの黄金オムライス

今日は特別に、プチデザートつけてみました♪ ↓



オープンカフェには、本物のぶどうが植えられていて、今は「スチューベン」がたわわです
このもっとも甘くなる品種「スチューベン」でジャムやジュースを作ってらっしゃるそうです


こもれびの中、広場に面するカフェでのランチはおしゃれです(笑)



現在、朝採れぶどうが食べれます
ぶどうの時期限定です






スタッフの方もやさしく、ブログにしたいので写真撮っていいですかっ
と確認させていただいたので、現在植えられている品種に〇をつけて
ぶどう品種一覧表をブログネタにとくださいました
ありがとうございました



金沢市片町1-3-21「プレーゴ」内
TEL&FAX 076-232-7878
11:00am~9:30pm
WEB  MAP
●周辺に有料駐車場あります●


寺喜屋 金沢市野町

2009-08-31 | ランチ

久しぶりにお惣菜が食べたくて、寺喜へ。
しかぁし、行く時間が遅くて今回もお得な定食にはありつけず。


なんだか、メインが茄子の煮びたしですが、イカの煮つけもサワラの南蛮もたくさん食べました。
そのうえなんでか、お刺身あるよ~と声をかけていただいたので、頂戴することに・・。

お刺身、お惣菜、ごはんとおみそ汁をいただいて、満腹です。
団体で行くと、2階で食事ができます。犀川を見ながらの食事は格別です。

寺喜屋(てらきや) WEB
金沢市野町1-1-1 TEL076-247-6131  定休日/日曜日 
昼11:30~14:00 夜17:00~21:30 4~5台駐車できるスペースあり。
※お得な定食がなくても
、お惣菜を選んで食べることができます。少々高くつきますが・・。
MAP 蛤坂の方からくると駐車しやすいです。

前回の寺喜屋記事

最近できたらしきWEB発見。おそらく去年。犀川大橋工事中の写真が掲載されていたので。
それによると、昭和30年ころ創業。半世紀のお店です。
お店の前の営業時間とWEBでは若干違いますが、大勢に影響なしです。


ヴィラデスト ランチ

2009-08-28 | ランチ

ときどき高速でとおり、行きたいなぁ・・・と思い続けて
2年ぶりにヴィラデストです。
ヴィラデストの野菜のおいしさは格別。
カフェにスイーツも増えたということで、ますます楽しみ

前菜は、夏野菜のエチュベとゼリー寄せ。さわやかな野菜ずくし。
メインは基本4種から選べます。

 シナノユキマスのポワレ / 信州牛のパティと夏野菜の重ね焼き / 信州豚のミラノ風カツレツ
みんなそれぞれ堪能。期待どおり満足です。
自家製パンもひとり3個。多いかな・・・と思ったのに、おいしくて私は3個完食。
※残してもお持ち帰りできます※

デザートは3種もいっぺんに食べれます。ハーブティといただきました。

ヴィラデストの農園や遠くに見える南アルプスで癒されます。景色も贅沢です。

農園には、たくさんの花も咲いているので、虫たちも忙しく蜜を集めています。
ミツバチの動きが速くて、うまく撮れませんトンボはシオカラトンボのメスでしょうか・・
マリゴールドみたいな花につきささったカメ虫がかわいく見える
そんな、しあわせ時間をすごせます


ヴィラデスト
ガーデンファームアンドワイナリー

長野県東御市和(とうみしかのう)6027
TEL 0268-63-7373


オーガニックごはん屋 竹の四季

2009-08-18 | ランチ

前回、玄米ごはんのおいしさに感動。今回は小豆入り玄米。
変わらず、おいしいです。
なんと、ごはんは林農産さんのお米でした。おいしいはずです。

レンコンと豆腐のフリッター。あいだの海苔がいい感じで風味を増してます。
サクサクとふわふわ。しょうゆと海苔で間違いないです。

これが、ウワサ(私だけ?)の小豆玄米ごはん。
もっちもちの味わいゆたかな玄米で~~す。お持ち帰りあったらいいのになぁ。

夏らしい味。じゃがいもとレモンマスタード和えとひよこ豆のトマトカレー。わりとスパイシーです。
じゃがいもとレモン・・・意外です。レモンが効いていました。

窓の外には小さいけど緑が見えます。
長いカウンター12席くらいと外に2席、そして2階に予約で個室ができたようです。
こんなに、おいしくて 一汁三菜1000円です。

オーガニックごはん屋竹の四季金沢市片町2-12-14 [MAP] TEL076-260-1178(いいなっぱ)
営業11:30~21:00 cafeタイムもあります。 定休/日・月曜 夜は予約
-NPO法人39アースのアンテナショップ-


島料理カホン

2009-07-25 | ランチ

おぉ~~検索していたらイケメン集団「カホン」のblog発見です。
島のお昼ごはんのメニューも紹介されてます。

バジルご飯です。島のお昼ごはんは早めにいかないとなくなっちゃいます。
ごはんも玄米に古代米とか入って、おいしいです。ナンプラー、パクチー。タイ料理大好き。

I.Aちゃんのタコスライス。ひさしぶりのI.Aちゃんといっしょのランチです。

すわった席から見た店内。わかりずらい~~(笑)ほんとは店内はリゾートみたいなのです。

この看板が目印。第2駐車場もあります。
近所だったら、しょっちゅう行きたいカホンです。

Cajon [カホン]
金沢市藤江北4丁目491番
TEL 076-267-7000
blog 
http://blog.cajon.jp/
営業時間
ランチ・カフェ / 11:00 ~ 18:00
ディナータイム / 18:00 ~ 24:00
マーケット / 11:00 ~ 20:00


自由軒&玉匣(たまくしげ)-東山-

2009-07-25 | ランチ

本日の日替り定食 920円[限定35食]・御飯・汁・漬け物付き

創業100周年を迎える老舗洋食屋さんで、100周年記念で限定だったビフテキ丼が
7/1から定番メニューとなったようです。おもちかえりもあります。
プレートセットやオムライス、コロッケカレーが定番人気メニューのようです。


レストラン自由軒
http://www.jiyuken.com/mainflame.html
金沢市東山1-6-6 TEL076-252-1996
営業/昼11:30~15:00 (14:45L.O.)夜16:30~22:00 (21:45L.O.)
定休/毎週火・第3月お客様専用駐車場3台(無料)



7/17OPEN 「玉匣」(たまくしげ)は宝石箱の意味だそうです。
茶屋を改装したジュエリーと若手アーティストの作品のギャラリーショップです。
金工、彫金、ガラス、漆芸、水引、陶芸、写真などなど、いろいろな分野の作品が並んでいます。

玉匣(たまくしげ)
金沢市東山1-14-7(ひがし中むら) 定休:火曜日
http://www.gemnaka.co.jp/ 

ひがし茶屋街の情緒ある街並みと自由軒とギャラリー
おすすめです


喫茶カラオケ 湯のかわ -湯涌温泉-

2009-06-19 | ランチ

またまた、大食い御用達。第2弾です。
ボリュームたっぷり。お肉もお魚も野菜もそうめんも・・・これで700円。

最初にきたのは、昆布〆、ごはん、漬物、そうめん、味噌汁。
これでも、じゅうぶんな量・・・

次にどど~んとハンバーグ。そして焼魚。

結果、テーブルは満杯です。↑3人分です。

湯涌のバス停の前、おみやげ屋さんの2F。イーゼルに「日替わりランチ700円」の表示が!
ランチやってるなんて、絶対教えてもらわないと気づかないお店です。

喫茶カラオケ 湯のかわ   MAP  金沢市湯涌町イ1   TEL076-235-1851

だいたい11:30~15:00くらいランチ営業中だそうです。
  金沢・湯涌の恵みに浸る 7旅館で「朝餉と湯めぐり」第2弾
湯涌温泉観光協会


ひげ張魯肉飯(ひげちょうるうろうはん)金沢工大前店-坦々麺-

2009-06-08 | ランチ

なんとっ1000円食べると、クジひけます。当たるとひげちょう弁当箱(黄色いの)もらえます。     

今日は、Mr.Tにラー油を紹介するべく、ちょっと最近通いすぎているが、ひげちょうへ。
Mr.Tは「坦々麺セット」 ラー油はお気に召していただけたようです。
坦々麺は本格派。中国の味の自家製ラー油を使っているのだそうです。

わたしは、一番好きな「ひげちょう丼」 煮玉子ふたつに切ってもらいました。
ラー油もかけて、満足です。

Mr.Tによれば、この青菜も中国風の味付けだそうです。
他にはもやし、豆苗などもあり、野菜も食べれます。

オープンカフェ風店内には、すずめが入ってきたりして、なんだかいいかんじなのです

ひげちょう魯肉飯
[金沢工大前店]
石川郡野々市町高橋町20-5 TEL 076-246-4611 ■営業時間11:00~22:00
[御経塚サティ店]
石川郡野々市町御経塚2-91 御経塚サティ内1Fフーズコート 
TEL 076-240-0079 ■営業時間10:00~20:00
台湾のひげちょう


MOJO Cafe

2009-06-04 | ランチ

地元情報誌「金澤」から2軒め。「MOJO Cafe」。
ベジタリアンフード、マクロビスイーツ、オーガニックコーヒーなど、いずれもこだわりの食。玄米ごはんがおいしいとのウワサを聞きつけ、おじゃましました。
      
ランチは定食680円(玄米ごはん・味噌汁・野菜の総菜))とカレー(ベジタブルのネパールカレー)の他、パン系もありました。野菜だけということですが、玄米ごはんたっぷりで満腹です。
      
手作りケーキやフェアトレードの食品も販売されています。元工場なので、広いフロアでくつろげます。

 
MOJO Cafe   BLOG    MOJO
金沢市小将町1-11 山越サンアートビル1F[MAP]
水曜日-日曜日 Wed-Sun 11:00am ~ 5:00pm 電話はないようです。 兼六駐車場ヨコ。 駐車場何台かあると思います。
 KapoWEB    Kapo(カポ・金沢アートポート)


ごはん家

2009-06-03 | ランチ

「あ~おふくろ的なもの食べたいな」 ということで久々にごはん家。 前回のごはん家
      
期待どおりの魚の煮つけ。太きゅうりの煮物、おひたしにお漬け物・・小鉢いろいろ。でも、ごはんを玄米にして、というのを忘れて、白ごはん。先に言わないとだめだった。 
それと、なんでかオリーブオイルをつかった温野菜サラダっぽいものが・・・つくねっぽいものも入っている
新しい一皿。
      
メニューは1種類。おまかせ定食750円。玄米にしたいときは先に言ったほうがいいです。もちろん、おかわりできます。※最近、会社のM田さんが、ときどき通ってるらしいです。     

ごはん家 [MAP] 金沢市米泉町8-21浦ビル1F(珍味かさいさん正面) TEL076-226-0668
営業/11:30~14:30ころ・17:30~20:00 定休/日・祝 
店前2台くらい、昼は隣の「大吉さん」駐車場に4台あり


オーガニックごはん屋 竹の四季

2009-05-28 | ランチ
今日のランチは地元情報誌「金澤」で紹介されていた「竹の四季」のオーガニックごはんです。
      
本当に小さいお店です。入ると12席の木のカウンター。庭が見えます。晴れた日は庭にも2席。
一汁三菜(1000円)を注文。※一汁一菜は700円だそうです。
金沢の内川で採れた野菜を中心にしたからだにやさしい調味料を使ったお料理です。とにかく玄米ご飯がおいしい。おかわりしたいくらい玄米ご飯おいしかった~
      
変わった素材のロールケーキやプリンもあり、cafeタイムにゆっくりもできるようです。長町の交差点、大野庄用水の横。駐車場は近隣有料駐車場を利用。
営業時間と春メニューになったためランチ料金が雑誌と違います。

オーガニックごはん屋 竹の四季 金沢市片町2-12-14 [MAP] TEL076-260-1178(いいなっぱ)
営業11:30~21:00 cafeタイムもあります。 定休/日・月曜  雑誌では夜は予約となっています。
NPO法人39アースのアンテナショップだそうです(2009.3 OPEN) 

フレンチ居酒屋 ストウブ

2009-05-25 | ランチ

本日のAランチ プレート・パン・スープ・デザート・コーヒー 1050円
4/10にOPENした「ストウブ」へ行ってきました。12時ちょい前についたのに、すでに駐車場はいっぱいで、ちょうど出る車があって、なんとか入れました

     
      
プレートは5種のお料理。隣接したパン屋さんがあり、パンがおいしい。むっちりもっちりです。次はなんだかよく出あうかぼちゃスープ。デザートはブランマンジェ。飲み物はコーヒーか紅茶。

とりあえず混みあってました。混んでるからなかなか次が出てこないので、一人だとヒマになります。2人やグループであれば、おしゃべりで時間がつぶせそうです。
ランチはABCの3種類ありました。1050円、1575円、2100円だったか・・・

おとなりの方は鍋ごとのココット料理が出てきてたので、うらやましくなってました。鍋が深くて見えないので、どんだけ入ってるのか気になってます。デザートもお皿にいくつも乗っかっていて「それはBランチですか、それともCランチなのですか・・・」っと質問してしまいそうでした

検索してたら、この形態は「ネオビストロ」というらしい。7~8年前からフランスでトレンドのようです。
東京の西麻布でココット料理のお店「
HOUSE」が去年の12月にOPENしてたようです

夜はフレンチ居酒屋で、ワインもたくさん揃っていました。1回は夜も行ってみたいです。

STAUB  フレンチ居酒屋 ココット料理 [MAP]
金沢市窪5-571 TEL076-287-5572  lunch11:30~15:00 cafe15::00~18:00 dinner18:00~24:00 (L.O.23:00) 定休/水曜
ポム デ パン7:00~19:00


とんかつ 庵とん

2009-05-22 | ランチ

ヒレの梅しそ巻き
とんかつは、梅やしそ、もしくはおろしがないと食べれないお年頃のわたくしです。
       
小鉢とお新香、ごはんとみそ汁            これはAさんのヒレ(ランチ)です。

庵とんは、7年ぶりくらいに来ました。その当時の仕事仲間が庵とんファンで、一緒に通ってました。
今回少しランチタイムをはずしましたが、私たちの後からもお客さんが入ってきました。
注文すると、ゴマがすり鉢で出ます。ゆっくりスリスリしてる間にとんかつ登場、そういう段取りになります。そして、すり鉢にソースを投入し、いただく。ソースは「あま」「から」2種ありますが、「あま」がオススメ。でも、梅しそ巻はダシでいただくので、すり鉢なくてさみしかったです
店内の黒板には「愛すべき脂身」・・・との文字。なんかわかる気がする(ヒレ食べてるくせに・・・)

とんかつ庵とん 金沢市高尾台1-408 アーベイン408 TEL076-298-9989  [MAP]
お昼ごはん11:30~14:00 晩ごはん17:00~22:00(L.O.21:00) 定休/月、第2・4火店前と右横駐車場に何台もあり。
YAhoo!グルメ http://gdx.zazi.jp/shop_677.html ※ランチは1050円になっていました。


旬菜zen-ya えびや

2009-05-19 | ランチ

カナショクの向かいにあり、ガソリンを入れてる人は、おそらく気になっているであろう「えびや」。ランチもやっているらしい、という社内情報により、3人で行ってみました。しかしまったくメニューについて事前情報なし。
「ランチまだありますか~」と玄関で靴をぬいで入ると奥にお座敷。入ったすぐのところはカウンター形式。さっそくメニューを見ると、昼は「釜めし」です。
   
  
左:かにいくら釜めし、最初にしてはちょいと蛇道なチョイスでしたか中:あさり釜めし。右:きのこ山菜釜めし。定番だね~どれもおいしそう
   
  
ランチは、サラダ、一品料理(今日はチキンカツ、デミグラスソース)、味噌汁、デザート(3種からチョイスでゆずシャーベット)、飲み物。
   
  
火が消えたら食べて良しの合図。釜めしってお腹ふくれます。ごはんもしっかり味がついて少しできる「おこげ」もいい香り。できあがるのに20分くらいかかります。たま~にゆっくり釜めしでランチもいいです。

夜は炉端焼やさんで、備長炭で焼いたエビやイベリコ豚・・・え~っ、なんですって夜も行ってみなくちゃ、ね。

旬菜zen-ya えびや [地図]金沢市久安4-352-3 TEL
076-241-2906 営業/昼11:30~14:00(L.O.)
夜17:30~23:30(L.O.)日・祝~23:00(L.O.) 定休/火曜 駐車場はえびや店前に3台、2軒隣Pに5台。


金石餃子店

2009-05-18 | ランチ

やっちまいました。大食いの聖地の金石餃子へ初ランチ
見て、おわかりのとおり、皿からこぼれんばかりのイキオイです。
おまけにご飯はてんこもり。スープも大量です。少ないものがありません。
しいて言えば、ザーサイか・・(ザーサイ美味しいよ)

このように、豪快でも昼ランチは基本600円。
               

NOEL常連のMぁくさんによれば、レバニラ定食がおすすめのようです。
ちなみに今回いただいたのは、キャベツとくずきり炒め定食と麻婆豆腐定食。
餃子も皮がむちむちっとして好みの味。
しょうゆもら~油も少し塩気が強い気がしました。 
        
あっ餃子、ほんとは6つ。豪快なランチを頼んだくせに、な、な、なんと餃子まで注文。
こわいもの知らずのT氏、同行のわたしは次の日まで満腹でした
お持ち帰り用に弁当箱持参がいいのかもね。

T氏によると中国の北の方出身らしいご店主家族の作る中国料理は少し味が濃いめ。
でも、中華鍋をぶわっぶわっとふって、これまた豪快に作る姿にはホレボレ
聞くところによれば、現場関係の人が多いようなので、そのような味付けが人気なのかも。

金石餃子店
金沢市金石東1
金沢西警察署道路向かい[地図]
※定休日はないが、臨時休業が多いようなので、訪問のときは事前確認した方がいいようです。
TEL076-268-6618
昼11:30~14:30夜18:00~21:30 駐車場店の前2台可
昼を紹介ブログ  夜を紹介ブログ