二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

考えると、火葬場で、待つ、姿は。

2019年08月09日 07時20分51秒 | ニ言瓦版
この記事は、以前もあるが、この少年の調査が、NHKで、調べている。
いろいろ、カラーにすると、被爆している目の黒目で、分かるという、話。

どんな人生だった。




「原爆投下後の長崎で、亡くなった幼子を背負う「焼き場に立つ少年」。撮影した米国の従軍カメラマン、故ジョー・オダネルさんの妻が夫の生涯をたどり、長崎原爆の日の9日に著書が出版された。「投下した側」でありながら、投下は過ちと訴え続けた足跡を写真と共に追っている。

 オダネルさんは被爆後の広島、長崎などで、私用カメラを使って約300枚を撮影。フィルムは封印していたが、1989年に反核の思いが込められた彫刻像を見たのを機に、「核戦争を繰り返さないことにつながるなら」と写真展を開いた。原爆正当化論が根強い米国で批判に耐え、2007年、8月9日に85歳で亡くなるまで各地で写真展を開き、戦争反対を訴えた。
 本は「神様のファインダー 元米従軍カメラマンの遺産」。掲載されている被爆地の写真で、
著名な「焼き場に立つ少年」について、幼子を火葬にする少年の様子をオダネルさんはこう記す。
 「炎を食い入るように見つめる少年の唇に血がにじんでいる」
「少年があまりきつくかみ締めているため、血は流れることもなくただ少年の下唇に赤くにじんでいました」
 妻で米在住の坂井貴美子さん(56)が2年ほど前に出版社の打診を受け、オダネルさんの遺志を尊重して、
応じた。坂井さんは取材に対し、「人間の存在の原点を、占領者としてではなく同じ人間としてカメラに収めている」と表現。そして核廃絶へのメッセージとして、こう語った。「ただ『忘れない』ということが大切と思う」。」



この写真は、意味の深い。




写真で、そして、カラーにすると、もっと、意味深い。

焼き場で待つ、姿。
弟の遺体、背負い。焼き場で待つは、辛いものだ。


それも、当時は、放射能の知らない。
アメリカ軍は、酷いものだと思う。

汚染のデーターも、取っていたアメリカ軍。

日本人は、実験台になれたことだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きた甲斐 | トップ | 疑問。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事