二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

わからない、鎌倉時代は、かわらん、令和も、暗殺、変な宗教の手下、一族の崩壊。

2022年09月05日 23時57分41秒 | ニ言瓦版
鎌倉か?鎌倉時代?人口が少ないが、内乱?



「神奈川県鎌倉市には172,526人の市民が住んでいます(令和4・2022年8月1日現在)。
その内訳は男性81,012人(約46.9%)に対して女性が91,514人(約53.1%)、76,888世帯ということです。
ところで、今から800年ほど昔の鎌倉時代、鎌倉にはどのくらいの人が住んでいたのでしょうか。
それをハッキリと記録した史料は残念ながら保管されていませんが、鎌倉の人口を推算するヒントとなるデータが『吾妻鏡』に記されていました。
鎌倉にあった37,274口の酒甕から人口を割り出す
天晴。鎌倉中所々。可禁制沽酒之由。仰保々奉行人等。仍於鎌倉中所々民家所註之酒壷三万七千二百七十四口云云。又諸國市酒全分可停止之由云云。
※『吾妻鏡』建長4年(1252年)9月30日条
時は建長4年(1252年)9月30日。鎌倉幕府は庶民に対して酒類の販売を禁止します。その理由については明らかでないものの、酒税なんて存在しない時代ですから、酔っぱらいの惹き起こすトラブルを重くみた結果と考えられます。
「……と言っても、どうせ勝手に造ってこっそり売るヤツがいる(と言うより、むしろ従うヤツの方が少ない)だろう。なので酒を造ることができぬよう、酒甕の所持を取り締まるのじゃ!」
さっそく保(ほ/ほう。行政区画の単位だが詳細不明。現代で言う自治町内会程度か)を管理する奉行人たちに命じて鎌倉じゅうの民家から酒甕の数を調べさせました。

その数なんと、37,274口。どう手分けしたかにもよりますが、一日でこれだけの数をカウントできたとすれば、相当段取りがよかったはずです。
あるいは予て調査を指示していた報告の集計が完了したのがこの日だったという可能性もあります。
ともあれこの酒甕の数から世帯数を割り出し、世帯数に1~5人(平均2.5人)をかけると当時の鎌倉にどれだけ人が住んでいたのかを推測できるという次第。
一口しか(あるいは一口も)酒甕を持っていない世帯もあれば、一世帯で何口もの酒甕を持っているところもあったでしょうが、酒甕の平均所持数を3~5口(平均4口)と考えると人口が推算できます。
37,274÷4≒9,318世帯×2.5人≒23,295人
非常に大雑把ではありますが、13世紀の鎌倉(※現代の鎌倉市より少し狭い範囲)には約23,000人が住み、約9,000世帯が軒を連ねていたようです。
※ただしこれは「酒甕を持っている人口≒庶民」の数であり、武士たちについては規制の対象だったのかどうかも含め、その実数は把握できていません。また、男女比や年齢分布も分かったら興味深いですね。

さて、酒甕の数を調査させた幕府当局は翌月、これらをすべて壊すように命じました。
「甕などあるから、酒を造って売って呑んで悪さをするのだ。よってすべて叩き割れ!」

しかし民衆はこれに反対。あまりに抗議が強かったためか、当局は妥協案を示したと言います。
「分かった分かった。ならば酒甕は一家に一口だけ所持を許す。ただし、決して酒を造ってはならぬぞ。違反した者は厳罰に処すゆえ、心せよ」
「「「へーい」」」
当然そんなの守るはずもないのですが、幕府当局としても呑み過ぎて羽目を外さなければ見逃す気満々だったようです。
いちいち取り締まるのも面倒ですし、完全に酒を奪ってしまうと今度はそのストレスでトラブルが続出しても困りますからね。
とまぁこんな具合に、鎌倉では細々と酒を呑んだり取り締まったり、武士も民衆もひしめき合って暮らしたということです。」


わからん?少ない人口だか?
戦、内乱?今の派閥みたいな事?
庶民大変だった。


平安時代の終わり、鎌倉時代になるも、人口がすると、
内乱、一族の内乱。

一族、家臣、問われるは、
生き残る庶民は、賢く、生きるのが、商人でも、こけるは、
どこにいるか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからない、そうなのか撤退は?

2022年09月05日 23時39分43秒 | ニ言瓦版
そうなのか?

「「ロシア撤退」を完了させた企業は2%だけ…非友好国からビジネスを切り離すのが難しくなる3つの理由

ウクライナ危機後、ロシアから自発的に撤退する西側企業が増えていると報道されている。実態はどうなのか。亜細亜大学の久野新教授は「ロシアに進出している多国籍企業のうち、撤退を表明した企業は14%、完了させた企業は2%にとどまっている。西側の制裁やロシア側の報復により、撤退したくてもできないケースも多い」という――。
2月にロシア軍がウクライナに侵攻すると、西側諸国はロシアとの貿易・金融取引などを大幅に制限する一連の対ロ経済制裁を発動した。こうした動きに呼応するように、ロシアでビジネスを展開していた多国籍企業もまた、現地事業の停止や撤退を次々と表明した。いわゆる企業による「自発的制裁(self-sanctioning)」である。
これら企業のなかには、西側の制裁の影響で現地でのビジネスが立ち行かなくなった企業のみならず、ロシアに対する抗議行動として、あるいは「ロシアに経済面で貢献し続けること」のレピュテーション・リスクを嫌って事業の停止・撤退を表明した企業もあろう。
企業の自発的制裁の動きに拍車をかけたのは、米国イェール大学のジェフリー・ソネンフェルド教授が2月末に公開した「在ロシア多国籍企業の撤退状況」に関するデータベースの存在だ。
「恥の殿堂入り企業」リストの公開
研究者としてのみならず、経営者に対して企業の倫理的責任を問う活動家としても知られる同教授は、ロシアでビジネスを継続しようとする企業を「恥の殿堂入り企業」と命名。3月初旬にフォーチュン誌やワシントンポストに取りあげられると、データベースの存在は各国メディアやSNSによって一気に拡散され、教授の元には「撤退を表明した企業として自社の名前も加えてほしい」との要請が各国企業から殺到したとされる。
2月末の公開当初、データベース掲載企業はわずか数十社であったが、3月末には約500社、9月1日現在は1385社(うち日系企業は64社)にまで増えている。撤退状況の内訳は「現状維持」が242社(18%)、ロシアでの「新規投資中止または事業縮小」が331社(24%)、「事業停止」が499社(36%)、そして「撤退表明」が313社(23%)である。
イェール大のウェブサイト上では「1000社以上の企業がロシア事業を縮小・撤退」と大々的に宣伝され、また日本の報道では「ロシアから撤退した外資系企業は1000社を超えた」と誇張される場合もあり、あたかも多国籍企業のロシア撤退が順調に進んでいるような印象を与えている。
「ロシア撤退」を完了させた企業は2%だけ…非友好国からビジネスを切り離すのが難しくなる3つの理由西側の制裁のせいで撤退が進まないというケースも


久野 新亜細亜大学 国際関係学部 教授
より正確なデータベースの登場
ところで、イェール大学のデータベースには2つの問題点がある。第一に、掲載企業の網羅性の低さだ。たとえば日系企業。東洋経済の『海外進出企業総覧 国別編 2022年版』によると、2021年末時点でロシアに進出していた企業は161社とされるが、同データベースには64社しか掲載されていない。
第二に、ロシアからの撤退を実際に「完了」させた企業の数を特定できないという点だ。撤退を「表明」することと、現地子会社が保有する株式や権利を第三者に譲渡して(または会社を清算して)撤退を完了させることとのあいだには、大きな隔たりがある。
そうしたなか、在ロシア多国籍企業の動向を知るための、より正確なデータベースを構築・公開する取り組みがウクライナのキーウ経済大学(Kiev School of Economics:KSE)によって進められている。
KSEのチームはロシアの登記簿情報を日々監視し、撤退を表明した企業の現地法人の株式が第三者に譲渡され、撤退が「完了」したかどうかも確認している(※)。掲載された企業は2841社(うち日系は153社)とイェール大学の情報量を圧倒的に上回り、網羅性も高い。そこで以下ではまず、KSEの最新のデータを用いて多国籍企業の撤退状況を確認したい。」

海外の出店は、?
命取りか?撤退は、?無理か?
共産、独裁?帝国主義は、撤退は、?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬と、国民葬。

2022年09月05日 00時28分35秒 | ニ言瓦版
国葬と、国民葬。
知らないから調べると、害のある葬儀は、しない方がいい。





「国葬とは?
国葬はその名の通り、国家が喪主となって行う葬儀です。対象となるのは国家に貢献した人であり、その基準は国によって異なります。国葬は国が行う儀式の一つですから、その費用は国費から賄われるのが通常です。貢献の度合いが高いと国葬の規模も非常に大きくなり、国によっては国葬当日はすべての公的な業務を休業として喪に服す日と定めることもあります。
現代の日本では厳密な意味での国葬は行われていない
現代の日本において、国葬に相当する国家規模の葬儀は行われていません。これは戦後になって国葬に関する法律が廃止されたためです。総理大臣経験者である吉田茂が例外的に国葬の対象になったのが近年における唯一の例です。
天皇の葬儀は規模が大きく、総理大臣をはじめ政府の関係者が弔問に訪れますが、あくまでも皇族の長である天皇の死を悼む大喪の礼という名目であり、国葬とは別のものです。天皇以外の皇族の葬儀も同様になります。


国民葬は国葬と類似している
国民葬は国家に対して多大に貢献した人を称え、その死を悼む葬儀です。葬儀費用は大部分が国費から賄われますが、国葬とは異なり一部は遺族が負担します。近年では総理大臣経験者の佐藤栄作が国民葬の対象になりました。しかし、国葬と国民葬の明確な違いは無く、国家への貢献も具体的な定義は存在しません。
国葬及び国民葬の流れ
国葬も国民葬も故人の死を悼む場であることに変わりはありません。そのため、故人への弔いの手順や火葬の手続きなど葬儀に関する諸々の行為は国葬も国民葬も一般的な葬儀とほぼ同じです。具体的な違いは国葬及び国民葬は規模が非常に大きく、葬儀費用は国費で賄われる点です。
参列時のマナーについても一般の葬儀と同じであり、故人の宗派別に細かい違いがある程度です。故人との別れの場ですから、社会的な常識とマナーに基づいた行動が参列者には求められます。」



演説は、軽率な演説できない。

佐藤栄作氏の演説は、凄いな。

それに比べ、今まで、岸田総理の演説、紙見ているだけだ。
内容か分からない、広島、長崎。
いろいろな、演説、内容が、問われる。言い方も。
国葬、国民葬も、葬儀も、演説する人の評価になる。

もうち、葬儀は、終わっている、統一でも葬儀しているのだから。
分からない。普通は、統一で、葬儀するのか。
反対しない、内閣、面白い。
韓国で、統一が葬儀したのも可笑しい、
花をたむける、は、葬儀だろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解らん、この内閣、国会開くと、不信任出することだ。

2022年09月05日 00時10分40秒 | ニ言瓦版
夏休みは、終わっているのに、仕事ない、内閣は、いるのか。
国葬、国民葬の犯罪は、国会で、そして、国民の投票で、決めることだ。
国民の税金を使うならば。


不思議でならない。
NHKは、国葬の映像なのか、見てないのか、この内閣。




「安倍元総理大臣の「国葬」をめぐり、岸田総理大臣は、国会の閉会中審査で、実施の意義などを丁寧に説明したいという考えを重ねて示しました。また、今週9日に物価高騰への追加対策をまとめる方針を示しました。
岸田総理大臣は訪問先の新潟市で、安倍元総理大臣の「国葬」をめぐって「今週、閉会中審査など国会で議論する場を設けていただくようお願いしている。そうした場を設けていただいたならば、国民に丁寧に説明する努力を続けていかなければならない」と述べました。

また、過去に「桜を見る会」の会場の設営を担当したイベント業者が
「国葬」の演出などを落札したことについて「総理大臣経験者の合同葬なども担当していて、日本武道館で事業を担える業者は4社ほどに限られている中で正式な手続きのもとに落札された」と述べました。

さらに、旧統一教会と自民党の関係をめぐっては「社会的に問題の生じている組織との関係を断つことを改めて確認し、取り組みを分かりやすく示すことが重要だ。そういう姿勢で説明責任を果たしていきたい」と述べました。

一方、岸田総理大臣は物価高騰への追加対策を今週9日にまとめる方針を示しました。

そして「配合飼料の価格は現在と同程度の水準に据え置くよう支援を拡充したい。燃料油の負担軽減、電力・ガスなどの安定価格対策も具体化するなど、切れ目なく対策を講じていきたい」と述べました。」




ガス、電気の上がるも、

「「桜を見る会」の会場の設営を担当したイベント業者」も、犯罪だろう。
金は、なんで、犯罪のものを呼んで、宴会するも、不思議。
そのイベントが、また、同じとは、
まだ、葬儀屋で、選別することが大切。
国民葬も、国葬も、最後は、丸投げでなく。
内閣で、できないのが。
総務、行政、警備、イベント業者では、交通の遮断。
空港、鉄道、道路、そして、日本武道館、そして、都内、各、警備。

不思議だ。

「桜を見る会」の会場の設営を担当したイベント業者は、無理だろう。
本当に国葬ならば、無理。

国葬の資料見てないのが知れない。
国民葬と、党の葬、勘違いしている。

本当は、この総理、可笑しい。
60過ぎて、なぜ、国葬しないか、先人の人、知恵が、無視している。




吉田茂元総理の「国葬」は皇族含む約6000人参列...当時の佐藤栄作総理が葬儀委員長「あなたは歴史が生んだ偉大なる政治家です」(2022年7月19日)




国民葬か、国葬か。
資料、映像みていると、
酷い内閣は、統一党は、国葬するより、党の廃止から始めることだ。

ーーーーー
国葬とは】吉田茂元首相の”国葬”(1967年)映像 安倍元首相の葬儀も”国葬”閣議決定



映像みると、大変だ。
遺骨と、式典するまで、映像は、残っている。
この内閣、できるのか。

警備、そして、事件がないかあるか。

葬儀と、勘違いしているのではないか。
国葬、
国民葬。
庶民は大変だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害をもたらすもの、愛にある。

2022年09月05日 00時08分06秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「リーダーのスピードが、
部下のスピードになる。」



メアリー・ケイ・アッシュ


勝手な解釈
バカは、無能でから、下も、無能。
見ているは、分かる。

同じことばかり、言う、のは、部下も、同じことする。
不思議だ。
親みれば、子供が同じことする。
親が酷いと、子供はあんな親になると、軽視されると、知るが、
速いが、遅いかで、人生が、生死になる。



ーーーーー
名言、珍言。



「人は愛している限り許す。」



ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」




勝手な解釈
許すも、度が過ぎると、破滅する、
自分の降りかかる、怠慢の地獄。
処分しない、自分の降りかかる。
愛するは、見ているのが、本当。
勝手に、こけていく、見るしかない。


そう、勝手に、生命保険かけられ、
ある人、死んだことも知らないで、
あの世に行き、お前死んだと、知る。
この世では、許したものより、許されたものが、遊興にふける。
そして、天罰、向かえる。

ーーーーーーー
名言、珍言。



「友情は、つねに利をもたらすも、
愛は害をもたらす場合もありうる。」




セネカ 「書簡集」



勝手な解釈
愛は、害か、得が、
いや、害のある愛は、祟りのように、地獄に行くものだ。
よく、死神が、来るというが、
あれは、本当は、害をもたらすものに、
そろそろ、お前のあの世だと、
迎えに来るのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする