goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

わからん

2023年12月08日 06時11分49秒 | あてにならない情報
わからん、いいのか、悪いか。

「スバル興業 <9632> [東証S] が12月7日大引け後(16:00)に決算を発表。24年1月期第3四半期累計(2-10月)の連結経常利益は前年同期比2.3%減の39.8億円となった。
 しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の43.8億円→46.8億円(前期は52億円)に6.8%上方修正し、減益率が15.8%減→10.1%減に縮小する見通しとなった。

 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した8-1月期(下期)の連結経常利益も従来予想の17.1億円→20.1億円(前年同期は20.9億円)に17.3%増額し、減益率が18.1%減→3.9%減に縮小する計算になる。

 業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の260円→400円(前期は380円)に大幅増額修正した。」



わからん。


\\\\\

いいのか。買うかな。


「積水ハウス <1928> [東証P] が12月7日大引け後(15:30)に決算を発表。24年1月期第3四半期累計(2-10月)の連結経常利益は前年同期比7.9%減の1866億円に減り、通期計画の2590億円に対する進捗率は72.1%となり、5年平均の71.9%とほぼ同水準だった。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した11-1月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比32.4%増の723億円に拡大する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である8-10月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比11.7%増の614億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の7.9%→8.5%に改善した。」


いいのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いな、酷いな。

2023年12月02日 00時22分09秒 | あてにならない情報
凄いな。






「内田洋行 <8057> [東証P] が12月1日大引け後(15:00)に決算を発表。24年7月期第1四半期(8-10月)の連結経常利益は前年同期比50.0%増の32.3億円に拡大し、通期計画の93億円に対する進捗率は34.8%に達し、5年平均の24.0%も上回った。


 直近3ヵ月の実績である8-10月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.3%→5.6%に改善した。」




前年が酷かったのかな。
それとも、経営は、旨かった。




ーーーー




「土屋ホールディングス <1840> [東証S] が11月30日大引け後(15:30)に業績修正を発表。23年10月期の連結経常利益を従来予想の7.5億円→4.2億円(前の期は2.2億円)に43.3%下方修正し、増益率が3.3倍→86.4%増に縮小する見通しとなった。


 会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した5-10月期(下期)の連結経常利益も従来予想の15.1億円→11.8億円(前年同期は11.8億円)に21.5%減額し、一転して0.1%減益計算になる。


株探ニュース


会社側からの【修正の理由】
  通期の連結業績予想につきましては、住宅事業において、住宅取得価格の上昇による取得マインド低下の影響を受け、引渡棟数は計画を下回りましたが、1棟当たり販売単価が上昇したことから売上高、営業利益は概ね計画通りの進捗となる見通しです。リフォーム事業につきましては、受注高が下期以降、低調に推移し、加えて、販管費が増加したことから売上高、営業利益ともに計画を下回る»続く
見込みとなりました。不動産事業は第4四半期に予定しておりました分譲マンションの引渡が順調に進み、売上高は計画を上回る見込みですが、仲介手数料収入の減少から営業利益は計画を下回る見込みとなりました。 以上の結果、連結業績予想は、売上高はほぼ計画通りとなりましたが、各段階利益については前回発表を下回る見込みとなりましたので、上記のとおり修正いたしました。※本資料の予想は、発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。」






これは、酷い。




ーーー
 ソリトンシステムズ <3040> [東証P] が11月30日大引け後(15:00)に業績・配当修正を発表。23年12月期の連結経常利益を従来予想の21.5億円→28億円(前期は22億円)に30.2%上方修正し、一転して27.1%増益を見込み、一気に2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。


 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常利益も従来予想の10.5億円→17億円(前年同期は13.4億円)に61.4%増額し、一転して26.7%増益計算になる。


 業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の20円→24円(前期は16円)に増額修正した。


株探ニュース


会社側からの【修正の理由】
 IT投資について、企業、官公庁/自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)による業務プロセスやビジネスモデルの変革への取り組みは引き続き旺盛で、あらゆる領域でITの活用が浸透しております。レガシーな基幹系システムからクラウドを活用したシステムへの刷新が進んでおり、セキュリティ強化の需要も底堅く拡大しています。 このような環境下、当期、主力のITセキ»続く
ュリティ事業において、粗利率の高い自社製品/サービスの販売が好調で、営業利益率は前期:10.3%から当期予想:13.7%に改善する見込みです。また、受取配当金、為替差益等の計上で経常利益は期初予想を30.2%上回る見込みで、それに伴い、親会社株主に帰属する当期純利益は期初予想を30.4%上回る見込みです。


 当社は、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ安定した配当を継続して実施していくことを基本方針とし、株主のみなさまへの利益還元を重要課題の一つとして位置付けております。 前述の連結業績予想の修正とおり業績が順調に推移していることを踏まえ、2023年12月期の期末配当金につき、1株当たり4.00円増配し、14.00円とすることといたしました。これに伴い、年間配当予想を20.00円から24.00円に修正いたします。」






いいのか。
だから、買われたのか。


時代は、決算の予測みないと、
政府も、酷い政治は、猫場の派閥、利は、他人の金では。
女も、男も、経済は、決算だろう。

経営も、最後は、赤字では、野垂れ死に。


派閥も、パーティー券の不正で、その額、国連か、いや、あしなが育英会にでも、寄付することだ。
日大も、犯罪者した、

大学の学生、奉仕活動させろ。
ゴミ拾いとか、災害のとき、日大のボランティア活動部でつくり、支援する教育することだ。
犯罪の金あるならば、298円の別当、生活困窮者に、配れ。
アメリカンフットボールしている場合ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代かな、不景気か、

2023年11月19日 12時38分46秒 | あてにならない情報
よくないのか。パチンコ。




「ミタチ産業 <3321> [東証S] が11月17日大引け後(15:00)に業績修正を発表。24年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益を従来予想の5億円→9億円(前年同期は16.7億円)に80.0%上方修正し、減益率が70.2%減→46.3%減に縮小する見通しとなった。
 なお、通期の経常利益は従来予想の16億円(前期は24.5億円)を据え置いた。


会社側からの【修正の理由】
  2024年5月期の業績予想につきまして、産業機器や民生関連の受注に調整の影響がみられるものの、半導体不足の緩和による自動車関連企業の生産回復などもあり、2023年7月7日に公表した2024年5月期第2四半期の業績予想を修正することといたしました。 なお、通期予想については変更ございません。 上記業績予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき»続く算定したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。」


時代は、不景気か。知らない人、多い、パチンコ。
半導体か、いいと、売れるのか。

ーーー

ライフネット生命保険 <7157> [東証G] が11月15日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比92.0%増の27.5億円に拡大し、通期計画の58億円に対する進捗率は47.6%となった。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比53.4%増の9.9億円に拡大した。」


分からん、生命保険の節約か、いろいろ、保険の見直しか。
経費。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのか。

2023年11月13日 02時13分21秒 | あてにならない情報
いいのか。考えるか。


「東亜建設工業 <1885> [東証P] が11月10日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比8.9倍の71.7億円に急拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の95億円→117億円(前期は66.1億円)に23.2%上方修正し、増益率が43.6%増→76.9%増に拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比22.1%減の45.2億円に減る計算になる。

 業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の100円→110円(前期は90円)に増額修正した。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は29.5億円の黒字(前年同期は1.3億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-0.4%→5.3%に急改善した。」


わからん、為替かな。
総理の問題かもしれない。財務省と日銀が失態かもしれない。
為替。



ーーーーー


「三井松島ホールディングス <1518> [東証P] が11月10日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比39.0%
増の173億円に拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の170億円→220億円(前期は359億円)に29.4%上方修正し、減益率が52.7%減→38.8%減に縮小する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比80.1%減の46.7億円に大きく落ち込む計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比21.7%減の70.2億円に減り、売上営業利益率は前年同期の43.6%→39.8%に低下した。」



凄いと、思うが、前期より、悪いのか。

来年は、酷いかな。内閣、変わらないと、ドツボ、経済か。

ーーーー

凄いな。


「ニトリホールディングス <9843> [東証P] が11月10日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は569億円となり、通期計画の1470億円に対する進捗率は38.7%となった。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は234億円となった。

 ※23年3月期(13ヵ月決算)が決算期変更のため、前年同期に同じ期間がない場合は前年同期との比較を表記していません。」


買えないな。高いから。

しかし、凄い。


ーーーー

「すかいらーくホールディングス <3197> [東証P] が11月10日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は45.3億円の黒字(前年同期は46.1億円の赤字)に浮上し、通期計画の40億円に対する進捗率が113.3%とすでに上回り、さらに5年平均の73.9%も超えた。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結最終損益は5.3億円の赤字(前年同期は17.5億円の赤字)に赤字幅が縮小する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終損益は39.8億円の黒字(前年同期は18.3億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-2.2%→7.6%に急改善した。」





赤字、減ったか。

海外に店ないから、利は、取れない。
海外で、店拡張すれば、利が出る。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん。

2023年11月12日 01時56分01秒 | あてにならない情報
赤字は、そうなのか。
自宅で、食わないのか、それとも、値段が、高いのか。
いや、宅配の企業の提供がない。




「小僧寿し <9973> [東証S] が11月10日大引け後(16:30)に決算を発表。23年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は1億1700万円の赤字(前年同期は5億3000万円の赤字)に赤字幅が縮小した。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結最終損益は5700万円の黒字(前年同期は4億2300万円の赤字)に浮上する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終損益は8000万円の赤字(前年同期は2億2400万円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-6.9%→-1.6%に急改善した。」


自宅で、寿司は、回転ずしか、買ってくるしかないか。
時代はインフレで、不景気。
何しろ、ドルは、151円で、放置している内閣、首もならない、財務省の公務員。
寿司のネタも高くなる。


自宅で、寿司は、食わない時代かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする