goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

分からん。砂糖は、いいのか。

2024年02月04日 04時13分21秒 | あてにならない情報
「塩水港精糖 <2112> [東証S] が2月2日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.0倍の16.9億円に急拡大し、通期計画の20.3億円に対する進捗率は83.4%となり、5年平均の84.3%とほぼ同水準だった。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比96.5%増の3.3億円に拡大する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比60.8%増の5億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の3.5%→5.6%に改善した。」



あの砂糖、頑張っている。パールエース。


ーーーー


悪いのか。
なんで、急に。


「新明和工業 <7224> [東証P] が2月2日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比9.3%減の61億円に減り、通期計画の117億円に対する進捗率は52.1%にとどまり、5年平均の67.3%も下回った。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比76.2%増の56億円に拡大する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比51.4%減の12.4億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の4.9%→3.1%に悪化した。」

分からん。



ーーーー
「フジミインコーポレーテッド <5384> [東証P] が2月2日大引け後(16:20)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比44.2%減の64.5億円に落ち込んだが、通期計画の76.5億円に対する進捗率は84.4%に達し、5年平均の79.8%も上回った。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比41.3%減の11.9億円に落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比38.0%減の20.2億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の24.3%→17.4%に低下した。」



半導体は、分からん、いいのか、悪いのか。

不景気の前兆か。
廃棄の商売は。
でも、戦争、災害があと、儲かる企業だろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん

2024年02月02日 05時30分41秒 | あてにならない情報
本店は、海外だろう。
だから、為替で儲かるか。
いや、わからん、薬は、いいのに。

日本の企業は、親会社、海外に移すのがいいるかもしれない。

特に、薬は。




「 中外製薬 <4519> [東証P] が2月1日大引け後(17:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期の連結最終利益は前の期比13.1%減の3254億円に減った。なお、24年12月期の業績見通しについては配当(82円)以外は開示しなかった。

 同時に、今期の年間配当は前期比2円増の82円に増配する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比11.0%減の912億円に減ったが、売上営業利益率は前年同期の34.1%→44.4%に大幅上昇した。」




わからん、日本に本店の時代ではない。
酷い人材が多い。

赤字になると会社が存続するのは、おかしなこと。
利出すのが株式。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司屋は、いや回転は

2024年01月31日 01時40分05秒 | あてにならない情報
寿司屋は、儲かる、回転寿司は。




「元気寿司 <9828> [東証S] が1月30日大引け後(17:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.9倍の38.3億円に急拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の32.8億円→41.3億円(前期は17.5億円)に25.8%上方修正し、増益率が86.6%増→2.3倍に拡大し、従来の5期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。

 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の8.2億円→16.7億円(前年同期は7.6億円)に2.0倍増額し、増益率が7.4%増→2.2倍に拡大する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比4.4倍の13.8億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.1%→8.8%に急改善した。」


いいな。
ーーーーー

「第一屋製パン <2215> [東証S] が1月30日大引け後(16:00)に業績修正を発表。23年12月期の連結経常損益を従来予想の3.5億円の黒字→6.1億円の黒字(前の期は5.5億円の赤字)に71.9%上方修正した。

 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益も従来予想の3.4億円の黒字→6億円の黒字(前年同期は3.8億円の赤字)に74.6%増額した計算になる。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 2.特別損失の発生及びその理由当グループは、事業構造再構築の一環として、2022年5月30日付で「関東生産拠点の集約及びそれに伴う特別損失の発生に関するお知らせ」を開示した通り、横浜工場を閉鎖し跡地について有効活用することとしました。それにより前連結会計年度において事業構造改善費用1,158 百万円を計上、事業構造改善引当金618百万円を計上しておりました»続くが、当第4四半期連結会計期間において、当初想定していなかった地中障害物撤去工事などの追加費用が発生したため90百万円の特別損失を計上いたしました。3.修正の理由 前回、業績予想を公表した2023年11月14日時点においては、第4四半期連結会計期間におけるエネルギーコスト、為替変動による原材料高騰などの生産コストの高騰を想定し業績予想を公表致しましたが、第4四半期連結会計期間において商品の販売構成が変化したことによる収益性の向上(低採算製品の販売抑制、高採算製品の伸長)に加え、エネルギーコストの高騰影響が想定よりも低減されたことを主要因に、営業利益、経常利益が前回予想を上回る見込みとなりました。また、親会社株主に帰属する当期純利益についても「2.特別損失の発生及びその理由」の影響を受けましたが、前回予想を上回る見込みとなりました。」


すごいな。
いや、何か、経営者がいいのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん。

2023年12月21日 02時16分08秒 | あてにならない情報
凄いな、スイッチ、かな、調べるか。




「コーセル <6905> [東証P] が12月20日昼(11:30)に決算を発表。24年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の48.9億円に急拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の54.7億円→73億円(前期は52.7億円)に33.4%上方修正し、増益率が3.8%増→38.5%増に拡大し、17期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の連結経常利益は前年同期比19.0%減の24億円に減る計算になる。

 業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の47円→53円(前期は32円)に増額修正した。

 直近3ヵ月の実績である9-11月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比87.5%増の26.3億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の14.2%→19.2%に大幅上昇した。」


凄いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からん。

2023年12月15日 06時36分40秒 | あてにならない情報
分からん、 いいのか。分からん。



「パーク24 <4666> [東証P] が12月14日大引け後(16:00)に決算を発表。23年10月期の連結経常利益は前の期比63.1%増の276億円に拡大し、24年10月期も前期比12.0%増の310億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収になる。

 同時に、今期の年間配当は5円で、5期ぶりに復配する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である8-10月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比13.8%減の65.5億円に減り、売上営業利益率は前年同期の11.0%→8.6%に低下した。」




来年は、不景気か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする