goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

28年ぶりに宿泊

2011-07-29 23:45:02 | 70~90年代 プレイバック
小田急線の各駅しか停まらない、小さな駅で降りる。改札を抜け、線路沿いに歩く。線路を渡り、歩道橋を渡り、目的地に着く。久々に訪れたその場所は、様変わりしていた。

昔、旺文社が短波放送を使って"ラジオ講座"なる大学受験のための講座を放送していた。そのラジオ講座の講師の授業を生で受けられることを売りにした、合宿形式の講座を夏休みにやっていた。7泊8日だったか?高3の時に僕はそれに参加した。その合宿会場だったのが、今日来た場所だ。

あれから28年。建物は建て替えられ、以前の面影は全くない。あるとすれば、鬱蒼と茂った木々くらいか?

今回ここに来たのは、もちろん仕事で。

全国から上京してくる小学生が、今まで知らなかった全く違う地方の子供達と協力して、一つの課題に取り組み、意見をまとめ、発表する。2泊3日で行うそんな企画の運営スタッフとして、前日入りしたのである。

28年前は4~5人部屋に、それこそ全く見ず知らずの人とともに、衣食と勉強をともに行っていた。しかし、今回は一人部屋。

明日から6:00-24:00で仕事があるらしい。

寝坊しないようにしないと…。





がんばれ、東北!がんばろう、ニッポン!



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジたちの修学旅行2011  エピローグ~帰り道

2011-07-29 12:54:11 | おやじの旅
今年の一大イベントが終了。毎年味わう脱力感と競馬に負けた虚しさ…。

京都駅に向かう。自宅へお土産を購入。あとは、夕食の手配。夕食は新幹線の中で。しかし今回は、駅弁などを買って食べる贅沢はできない。ということで、烏丸七条に向かう。

烏丸七条の交差点に確かローソンがあったような…20年前の記憶であったが、行ってみるとやはりあった。しかも通りを挟んだ前に"すき屋"もあった。

まず、すき屋に行って牛丼を購入。その後、ローソンへ。PONTAで支払う金麦のお試しクーポンをロッピーで出力。それで金麦500mlを受け取った。

第三のビールのおかげで東京まで爆睡。

今年の"オヤジたちの修学旅行"が終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする