goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

北海道マラソン旅行2025 立ち寄りの場所

2025-06-30 20:30:00 | おやじの旅
今回の旅行で立ち寄った場所。


函館 蔦屋書店。
オープンした際に話題になった書店。市内から少し離れているので車がないと行きにくい場所。今回、レンタカーで行ってきた。

館内は撮影禁止なので中の写真は無いが、なるほど斬新な展示の仕方。時間を忘れて滞在してしまいそうな書店だった。


道の駅、なないろななえ。七飯町の道の駅。カントリーサインマグネットを探しに行った。幸いマグネットをゲットできた。


函館競馬場。
7年ぶりの訪問。目的は、函館記念のマフラータオル。しかし、最終レース前という時間に着いたので、タオルはすでに売り切れ。残念。馬券も買わずレースだけ観た。


コーヒールームきくち
水曜どうでしょうの企画「対決列島」最初のソフトクリーム対決の舞台となった所。
今までこの店を探したことはなかったのだが、湯川町のイオンを探して買い物に行ったら、そのイオンの道を挟んで反対側に店があった。
せっかくだからとソフトクリームを買ったのだが、番組で安田顕がクリームを崩して落としてしまったように、店に背を見せたと同時に盛ってもらったクリームが崩れてしまった。なんとか手で押さえて落ちるのを防いだが、手がベタベタになってしまった。

そして今日、Fビレッジ エスコンフィールド。

家の子ども達や知り合いが行っているので、自分も是非と思っていた。試合のない日であったがそれなりに観光客がいた。



僕も十分楽しんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空に助けられた函館マラソン

2025-06-29 21:27:00 | ランニング・ロードレース系
マラソン当日。
5時頃起床。

7時少し前に湯の川のホテルを出て、電停まで歩く。


7時半会場到着。着替えて荷物を預ける。


競技場の中に入って、自分のブロックに並ぶ。今回、フルマラソンでは最後のブロック。

8時45分から開会式が始まった。


注目は、もちろん大泉潤市長。
サクッと開会式は終わり、9時から競技がスタート。

大会事務局によると、スタート25分前で21度、曇り、湿度65%、風が多少あるとのこと。
僕は暑さに弱いので、陽がさしてくるまでが勝負だなと思った。

号砲から11分後に僕たちのブロックがスタート。ということは、制限時間は5時間49分。

今回の大会、YouTubeでコースだけは何度も観たのだが作戦は特になく、30km以降に続く長い坂対策でスタミナを残しておくために、「飛ばさい」ということだけ。


この大会は完走タイムごとのペースランナーがいないようなので、スタート後にいいペースで走っている人を探した。

グランパス77番ユンカーのシャツを着た人がいいペースだったので、ついて行った。1度抜いたときには声をかけてもらった。

14km位で僕が再び前に出てペースを上げた。その時、多分僕がバテて30km過ぎには抜かれてついて行けなくなるんだろうなぁ、と思っていた。

22km位でトイレに行った際に抜かれ、その後も一定の距離をおいて追っていたのだが、なんと彼は28km位でリタイアしたようだった。

24〜25kmの谷地頭の往復の坂で足を使わされたのが影響したのだろうか。

30km過ぎに走る跨線橋、そして、ともえ大橋へと続く坂は地獄だ。そんな中、頑張れたのはコレのおかげ

ともえ大橋を登る手前にあった、スナッフルズのチーズオムレットのエイド。僕はコレを食べるためにここまで走ってきた。コレを食べて動かない足をなんとか動かしてともえ大橋を走った。


赤レンガ倉庫手前の第7関門は20分の余裕を残して通過…など、関門の閉鎖時間を気にしながら走った結果、制限時間20分前にゴールできた。うたい文句通り、本当に過酷なファンランだった。

13時過ぎには陽はさしてきたもののピーカンにはならず、暑さで耐えられないというほどではなかった。また、エイドでは水をかけてくれたり、スポンジエイドがあったりしたので、常に水を被ることでなんとかしのぐことができた。コレが10時くらいからピーカンだったら、多分僕は完走できていなかったと思う。今回の天候は、本当にラッキーだった。




ゴール後、夕張メロン、競技場外でじゃがバター塩辛添え、かごめ汁、函館牛乳をいただいた。いずれもとても美味しかった。

いつも思うのだが、生活道路を封鎖して不便をかけているのに、温かい声援をしていただいた方、ボランティアに参加している方々に本当に感謝したい。ありがとうございました。

函館駅にて







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、函館へ

2025-06-28 22:42:00 | おやじの旅
函館マラソン参加のため、函館に向かう。
早朝4時起き。

この時間に高田馬場着。そして、羽田空港へ。

今回は第一ターミナルへ。



青森?
そう、JALで向かうのは青森。
今回、フリーフライトでの函館便が往復取れずどうしようか?と思っていた。
帰りは新千歳から帰ればいいと思ったのだが、行きに新千歳まで行って函館に戻るのははちょっと…。
そんな時にJALがセールをやっていて、青森行きの早朝便が安かったので購入したのだ。(ちなみに函館行きでお昼前後までに到着する便の安いチケットは売り切れていた)。青森と函館は海を挟んでそんなに遠くはない。青森からフェリーでも、新幹線でも行けるのでなんとかなるだろうと。

はじめはフェリーを考えた。
船旅はどちらかというと好きだ。しかもネットで予約すれば3千円もかからない。まあ、空港→青森駅→青森港と函館港→函館駅の陸路を足すと6千円くらいになるが。

そんなことを考えていたら、北海道新幹線で40%offとなる「トクだ値」というチケットを見つけた。これなら新青森-新函館北斗間が4700円となる。空港→新青森と新函館北斗→函館間を足しても6千円。船とほぼ同じ金額だ。しかも船より早く函館に着くことができる。
席数限定のチケットだったが、なんとか入手できた。

ということで、空港から青森駅。

在来線で新青森へ。

新幹線では睡眠をとって、

新函館北斗

ずーしーほっきーもいます。

そして、


函館駅。5回目の訪問。


函館マラソンスタートの競技場へ。

明日、頑張ります!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ届けるくりぃむパン

2025-06-27 20:49:00 | おやつの王様(ジャンク・フード・キング)
おやつの王様

しあわせ届けるくりぃむパン(YKベーキングカンパニー)
BIG-Aで購入。


ネーミングといい、形といい、高級感を漂わせる。


半分に割るとこんな感じ。パッケージイメージと違いクリームが真ん中下に偏ってしまっているのが残念。

「とろ〜り食感」と書いてある通り、クリームはとろりとして美味しい。生地も悪くない。

100円前後で購入できるのなら買いたいパン。

カロリー表示はこちら








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年前の有休消化 その7〜初めて株主総会に出席してみた

2025-06-26 20:03:00 | サラリーマンっていうのは…
1日有休取得。
ある企業の株主総会に出席のため、羽田空港に向かう。

初めて入った羽田空港第3ターミナル。
ターミナルに直結したビルで株主総会が行われる。


国際線ターミナルにつながるビルらしく、和物を販売する店や日本文化を紹介するような展示がされていた。


株主総会の出席者は、40〜50人くらい。航空ファンっぽい若者から老年の方まで様々。
株価が昨年の約6割になっていることもあり、質疑応答で厳しい意見、質問が飛ぶ。
「会社に元気がない、もっと面白い会社にして欲しい」「女性役員がいないのはなぜか?」「役人や銀行からの天下り役員は辞めろ」など。
また回答する役員の姿勢(株主は立っての発言に対し、役員は座っての回答。ある役員は肘を着いて)を見て、「株主を舐めているのか?」という声もあった。

いろいろな意見はあったものの、議案(役員の承認)は可決。1時間半で終了した。

いやぁ株主総会って大変だなぁ、とつくづく思った。

株主総会といえばお土産があると思っていたが、もらったのは会場に入る際にコレ一つ。

なんかオリジナルグッズくらい欲しいなぁ。ベルサール借りるくらいお金があるなら。
今回は初参加ということで良い勉強になりました。


昼食は第一ビルに移動して、雪あかりのコーンバター味噌ラーメンを食べた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居RUN後のご褒美〜カフェラテ・クリーム

2025-06-18 23:39:00 | おやつの王様(ジャンク・フード・キング)
あと函館マラソンまで11日。仕事後、皇居の周りを走る。

気温29℃。気温は高いが肌がベタつくことなく走れた。タイムはソコソコ。

遅い時間のスタートだったため、10km走り終えたときにはパレスサイドビル内のトモズは営業終了。向かいのセブンで飲み物とスイーツを探す。

ぐっとくるものはなかったが、ボリュームと値段を吟味してコレを購入。

カフェラテ・クリーム(セブンイレブン)149円.。

名前の通り、パンの中にカフェラテ味のクリームが挟まれている。

こんな感じ。
単なる小さなコッペパン、と考えると割高だが、値段なりにクリームがたくさん入っているし、パン自体も美味しいので、まあ値段相応。

成分表示はこの通り







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年前の有休消化 その6〜雨の火曜日

2025-06-10 23:38:04 | サラリーマンっていうのは…
有休を取る。

朝、雨だったので2人の子どもを駅まで送迎。
その後、朝のルーチン「ラジオ英会話」を聞く。

9時から昨日依頼された仕事を少し。有休でも半分在宅勤務的な感じ。

少しの作業だったので少しの時間で終了。久々にZIP-FMの「ブラスタ」を聴いた。やはり永田レイナは面白い。

正午に昼食を摂り、13時から歯医者へ。
何回か行くことになると思っていたが、今日だけで終わりとのこと。1日で済んでよかった。

その帰り、スーパーに寄ったらサッポロクラシックが売っていた。1パック購入。

買ったあと、高かったなぁと後悔。1本あたり236円(税込)。3月にドン・キホーテで買ったときは、同208円だったから。まあ、いいや。

帰宅→ウトウト→探し物&扇風機を出すなど。定年して家にいたら毎日こんな生活になるのかなぁ…と。

夕方にご飯を炊いて、あとは日常と同じ生活。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年前の有休消化 その5〜半休取っても仕事

2025-06-09 23:27:00 | サラリーマンっていうのは…
午後休を取る。

15時頃帰宅。
歯のかぶせ物が取れたので歯医者に行こうと連絡したら、明日しか予約が取れないという。なんだよ、歯医者の近くのスーパーで餃子を買って食べようと思っていたのに。

仕方なくあるもので遅い昼食を準備していると、携帯が鳴る。会計士の先生からだ。今日は理事会だから、何か落ち度があったか…と心配したが、そうでは無く少し安心した。

ラーメン、五目ご飯を食す。

17時、会社PCでメールをチェック。アポ取り依頼をしていたものが3件入っていた。定型文でお礼のメールを送信する。

半休取っても仕事は付いてくる…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NCIS:HAWAIIが観れた

2025-06-07 23:44:23 | TV(その他)
土曜日。
今日は誰にも邪魔されずテレビが観れると思い、昨日に引き続きアマプラで「香港」をキーワードに映画を探してみた。
なんかいまひとつだったので、今度は「HAWAII」をキーワードにして探してみたところ、なんと「NCIS:HAWAII」がヒットした!

えっ、アマプラで「NCIS:HAWAII」が観れるの?

JCOMが「SUPER DRAMA TV」の配信を終了したため、2ndシーズン途中で観ることができなくなった同ドラマ。まさかアマプラで観ることができるとは…。

アマプラ、すごいな…。

ということで3話くらい続けて観てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年前の有休消化 その4〜アマプラで映画を観る

2025-06-06 23:21:28 | こんな映画(DVD)を見た
今日の午後、半休を取る。

早めに帰宅して、アマプラで台湾映画を探す。
観たのはコレ

「あなたを、想う」(2019年)

3人の若者の想いが描かれた作品。
台北と台東が舞台になっていると書いてあったが、街を映したシーンはあまりなかった。その点では少しがっかりだったが、内容は良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする