晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

地下水脈

2016-02-24 06:53:48 | じねんじょ
畑の土を掘り進めていくと水が地の底から湧いています。
温泉ならいいがこの湧水が自然薯栽培に悪さしてくれているのです。


雨が降ってから数日経つというのに一向に畑が乾きません。
ここは山裾にある畑で山の伏流水が水路に行けず地中を流れているのです。

昨年ここでジネンジョを栽培したのですが、
畝の多くが水脈にあたり変色や腐りを発生させてしまいました。


で、この流れを途中で断ち切ろうと排水路を作ることに。
40cmくらいの深さに掘れば栽培には影響が少ないかなとスコップで作業を始めました。
半分ほど掘ったところでギブアップ、身体がついていかない。
腰も痛くなった。続きは又の日に・・・


餌場にメジロも顔を出したが好物でなかったのか直ぐに立ち去り、
いつものようにスズメさんの食事会場です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力自由化

2016-02-23 06:47:18 | 社会のこと
4月から家庭用の電力が自由化されるとあってテレビではコマーシャル合戦の様相です。
しかし消費者からみると今一つ判断に迷うところです。
現在契約している電力会社の新料金メニューが出始めたので、
新興の各社がそれよりちょっとだけのお得感メニューで対抗し始めたところでしょうか。

我が家にも電力会社からお知らせが来ました。
オール電化の料金なのでこれ以上安いメニューはありませんときた。
つまり考えるまでもなく今が一番安いから考えても無駄というのだ。
何ともさみしい話です。


電気料金を沢山使っているから何とかしたいと思っているのにつれない話です。
でいくら電力会社に協力しているか、真冬とは言え先月が40,000円もあるんです。
一般のお宅だったらオール電化なら1万円そこそこと聞くからかなり高いです。


我が家は家庭用の電気製品に加え自然薯のために、
年中業務用冷蔵庫と冷凍庫を働かせているのも大きいだろうが、
日常生活での使い方の工夫が足りないかも。
それに給湯の電気温水機がエコキュートが発売される前のだから効率が悪いとも言われています。

いいところがあったら乗り換えようと思ったのに出鼻をくじかれました。
これからはいつでも変えられるので研究だけはしていきます。
ただ甘い勧誘には乗らぬよう用心!用心!

外を出たらキジバトに会えました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け取り

2016-02-22 06:51:55 | 野菜・果樹づくり
通常販売価格より数パーセントお安くなるのが肥料や農薬の早期予約です。
ホームセンターで正月明けに注文しておいた商品を受け取りに行ってきました。
出来るだけ有機系の肥料や石灰を選んだつもりです。
ついでに灯油も2缶購入。
18ℓで848円まで下がっていました。


ここのホームセンターは近くにある大手のカインズホームに対抗して、
地域スーパーが立ち上げた大型店です。
何と資材部門は朝6時半から店を開いています。
自分が起きるくらいの時間に誰が行くかといえば、
職人さんが急に入用になった場合でも対応できるようにらしい。


野菜の種も少々買ってきました。
でも最下段のみです。
去年使った種が使えるのもあり今年の基本は、
トマト、ナス、ピーマン、スイカなどは少量栽培のため、
しっかり育った購入苗を購入することにしました。


段々と怠けていく我が輩です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨しとしと

2016-02-21 06:37:48 | 季節のたより
昨日は一日中しとしと雨でした。
テレビのテロップで東海地方の一部で暴風雨や高波警報の表示がなされていましたが、
こちらはそれほどでもなかったようです。

で終日お出かけなし。
歩数計は1000歩すら行かずの低たらくな一日となってしまいました。

泊まっていった孫娘がお気に入りなのがテントです。
中で積み木したり出たり入ったりして遊びの想像力をかき立たせるのでしょうか。


ブロ友さんからは春蒔き野菜の発芽の便りが届き、
1年前のブログではジャガイモをそろそろ植えていたとか、
うっかりしていると時間に流されてやらねばと慌てることしかりです。

一夜明けて今日は天気もよし。
元気よくいきましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトギャラリー

2016-02-20 06:48:27 | 山野草鳥花
二十四節気では2月19日頃が雨水と呼ばれて、
陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧)とあり、
空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。
春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める。
とあります。

しかし今年の冬は暖かいです。
雪は数回見ただけで降っても直ぐに消えました。
スタッドレスタイヤは用を成さず外すこととなりそうです。
自然の景色が少しづつ変化してきているかも。

とは言えこの冬たくさんの鳥たちに出会いました。
素人にとって飛び動く野鳥を撮るのは難しいです。
小枝に停まった一瞬しかありません。
それもある程度離れていないと逃げれれてしまうからズームでしか撮れない。

先日カシラダカのアップが撮れたので、
日本野鳥の会のフォトギャラリーに応募したところ、
昨日から公開が始まりました。

様々な野鳥の写真が100枚もあるので見ごたえあります。
関心のある方はご覧ください。

最近はツグミがよく目に入ります。


じっとしているかと思いきや羽根をうごかし、


身体をクネクネさせて痒いのかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする