今日はうちの子供達が通っている英会話スクールの外人との面接試験があるとのことで朝から高知市へ。試験ときいて一番プレッシャーがかかっているのは自分だったりする。66bugが彼らを試験場まで運ぶとあって,エンジンがかからないなんてのはシャレにならず,この意味でも余計なプレッシャーがあったりするわけです。ワーゲン乗りの辛いところです。肝心要で働けないと,また家族の信頼をうらぎってしまいかねませんからね!でも今日は(当たり前ですが)元気に大役を果たしてくれました。ほっ!朝,エンジン始動を確認してのワンショットです。彼らには全くプレッシャーなんて感じられません!!!

試験は、彼らの話では“そう問題なかった!”とのことでした。じゃあ,bugもパーキングに入れてあることだし,行くかっ!って感じで近くの高知城へ。自分も久しぶりの訪問です。いろいろ城も見て回ったのですが、こうして見ると高知城も立派ですね。追手門から天守閣まで、結構きれいに復元されていて美しいです。別名“鷹城”ともいうらしいですね。横に居たガイドさんがそんなこと言ってました。大河ドラマ「功名が辻」のおかげもあって結構肌寒い一日でしたが県外観光客も多かったですよ。追手門を入ってすぐにある昔の百円札に登場した板垣退助先生の像の前で一枚パチリ。奥に見える天守閣が美しいです。高知にお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。