カッパのパントリー

キュウリばかり食べないようにします。
※トラックバック、コメントは一旦保留になります。

ラジオ蜘蛛2

2005-09-30 17:24:24 | 最近のわたくし
外がどうもうるさいなぁと、カーテンを開けてみると目の前の電柱で人が作業をしていました。セクシー下着やふんどしを干しておかなくてよかった(ウソ)。
さて、昨日の蜘蛛。どうも外に出てこない。プラスチック板のところをうろうろしている。音が出るとその振動で、体のマッサージにでもなるんだろうか? 仕方なく裏のネジをはずし、ラジオを分解しました。開けた途端に飛び出してきた蜘蛛を、フィルムケースで捕まえ、所払いとしました。めでたし、めでたし。

蜘蛛とは関係ないですが、昨日の夕焼けが何層にもなっていておもしろかったので、撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ蜘蛛

2005-09-29 14:29:04 | 最近のわたくし
ラジオの中に蜘蛛がいる。どこから入ったんだろう? 周波数を合わすところにいる。5ミリくらいの蜘蛛。
部屋にはよく、蜘蛛が出ます。踏むとイヤなので、見つけ次第外に出していますが、気がつくとそばにいます。どこからくるのだろう?
ラジオ蜘蛛。そんなところに虫はいないだろうから(いたらびっくりだ)、いつか出ていくと思いますが、「あったかくて居心地がいいや」と卵でも産んだらやだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラをいただく

2005-09-27 15:10:33 | 最近のわたくし
バラの花をいただいた(○○ちゃん、ありがとう)。ちょっと大トロを思わせる、きれいなピンク。そして、縁が白いのだ。花をいただくなら、一本勝負がいいので、バラとかカラー(今はいろんな色がある)がよいですね。
そんなバラ、アボーズのそばで負けじとがんばっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言

2005-09-26 17:22:35 | 最近のわたくし
「飛び猿」(水戸黄門の野村将希)って、「猿」っていうには、大きすぎると思う。(るば)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を聞かれる顔

2005-09-25 15:00:32 | 最近のわたくし
よく道を聞かれる。私だけでなく、家族にもそういう傾向の者がいるので、そういう顔というのがあるのだろうと思う。知っているところならいいけれど、よくわからないところを聞かれ、わからないとなると、ガッカリされたり、ムッとされたりするのがツライ。オラのせいではないだよ。

年に一回必ず道を聞かれる日がある。それは、元旦。大体近所の神社とか、お稲荷さんとかをまわっていると、○○はどっちですか?とか、○○駅はどっちですか?と聞かれます。昔畑だったせいか、道が碁盤の目状になってないのだ。近道しているつもりで、どんどん変な方向に行きます。鬼門遁甲の術(?)が、かかっているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お持たせ?

2005-09-24 17:23:05 | 最近のわたくし
月夜の晩に、波打ち際でボタンを拾うのは詩になりますが(中原中也)、ベランダに落ちている柿の種はどうだろう? この場合の柿の種は、果物の方です。そして、その種に群がるアリはどこから来て、どこへ帰るのか? ココ、マンションの3階なのに…。
夕方、スズメらがあんまり騒ぐので、またフンでもしているに違いないと思ってはいたけれど。柿の種かぁ。このまま置いておいて、カラスでも来るとイヤなので拾って捨てました。地面の上なら、もしかして柿の木になって、いずれスズメも食べることができたかもしれないけど。「お持たせ」とでもいうのでしょうか。でも、コンクリのベランダじゃね。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るば、うなされるの巻

2005-09-23 15:22:11 | 最近のわたくし
夜中の2時ごろでしょうか? 夢の中で叫んでまして、それで目が覚めました。声を出しているつもりでも、実際はひーひー息が漏れているだけな感じです。のどが痛くなりました。寝苦しかったせいかな。久々にうなされました。
どうも寝苦しいとうなされるみたいで、一度なぞ、家族で温泉旅行に行ったときのこと。おいしいものを食べ、いいお湯にもつかったのに、温泉で体があったまりすぎたせいで、夜うなされ、家族に起こされました。ゴリラ人間に囲まれる夢を見ていました。それ以来、温泉に行っても、一回しか温泉に入らないようにしています。日本人なのに、つまらないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる言葉

2005-09-22 15:40:45 | 最近のわたくし
前から気になっていた「いただく」という言葉。テレビや雑誌でも「素敵なランチがいただける」とか「特製ソースでいただく~」なんてよく目や耳にします。「いただく」って、謙譲語じゃなかったっけ? なぜ客がへりくだる?
昨日の「タモリのジャポニカロゴス」で「いただく」を「丁寧語」と扱っていたので、びっくらしたよ。慌てて、「広辞苑」をひくと「謙譲語」で出ている。そこで、金田一春彦編「現代新国語辞典」をひくと、「もらうの謙譲語」などのほかに、「食う・飲むの丁寧語・謙譲語」と書いてある。両方オーケーになっちゃったのかな? いつからだろう? でも、丁寧語と謙譲語が一緒という状態はまずくないだろうか…。どうでしょう、秀穂先生。
あるお店で、店員さんに「セールのチラシはもういただいてますか」と言われた。「はい、いただきました」と言えばよかったろうか。この場合、いくら両方オッケーでも、「食う・飲む」じゃないから、だめだな。そもそも、客に対して、尊敬語でないところがダメダメだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎを考える

2005-09-21 15:23:23 | 最近のわたくし
あんこのおはぎは苦手ですが、ずんだのおはぎはおいしいな。昨日食べました。そう、昨日は彼岸の入りでした。
おはぎといえば、こしあん、つぶあん、きなこ、ごま、青海苔、最近はずんだもあります。今日スーパーで見たのは、「ゆず」でした。見た目は白いんです。中がゆず餡なのでしょうか? そこまでいくと、もうおはぎじゃないかも…と思ってしまいます。
どうせ白いのなら、ココナッツおはぎはどうだろう? 中はココナッツミルク餡にして、まわりにココナッツをまぶすのだ。南国のお菓子にありそうです。きっとどこかのお菓子屋が、もう作っているに違いない。
変り種のおはぎをご存知の方、教えてくださると嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言

2005-09-19 15:09:43 | 最近のわたくし
お嬢ちゃん、出入口は出る人が先だぜ。(るば)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする