かなり前に買った腕時計、3年前から使用している。
この腕時計は電波ソーラーでものぐさなオラッチにはピッタリなんだけど、3年前はデジタルが60秒の時にアナログの秒針が2秒の位置だった。
デジタルの方はピッタリ日本標準時に合っている。
安い時計だけど、ステンレスでなくチタンなので、ステンレスの2倍くらいの価格だった。
電波時計なのに合っていない?
仕方なく使用していたら、気づいた時に、60秒の時6秒の位置になっていた。
その後15秒の位置になり、昨日は55秒の位置だったが、今日何気なく見たら、何と秒針が止まっている
人差し指で時計のガラス面を軽く数回たたいたら、秒針が動き出した。
でも、電波はキャッチしない。
分が変わる60秒の時は16秒の位置だ。
アナログの方は電波は関係ないのかな?
デジタルに合わせて調整しなければダメなのだろうか?
この腕時計は電波ソーラーでものぐさなオラッチにはピッタリなんだけど、3年前はデジタルが60秒の時にアナログの秒針が2秒の位置だった。
デジタルの方はピッタリ日本標準時に合っている。
安い時計だけど、ステンレスでなくチタンなので、ステンレスの2倍くらいの価格だった。
電波時計なのに合っていない?
仕方なく使用していたら、気づいた時に、60秒の時6秒の位置になっていた。
その後15秒の位置になり、昨日は55秒の位置だったが、今日何気なく見たら、何と秒針が止まっている

人差し指で時計のガラス面を軽く数回たたいたら、秒針が動き出した。
でも、電波はキャッチしない。
分が変わる60秒の時は16秒の位置だ。
アナログの方は電波は関係ないのかな?
デジタルに合わせて調整しなければダメなのだろうか?
