goo blog サービス終了のお知らせ 

私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

ニラ玉とちぬやのコロッケ

2024-09-08 | 1食べる
とうとうわが家の最後の米を全て炊いた。
米の保管容器は空になった。

近所の食品スーパーの米売場は、どこも棚が空っぽになっている。
原因の定かでない令和の米騒動は厳然としてある。

何だかおかずを作る気力も失せて、適当な品を取り繕って並べた。

ニラ玉。
黒酢ごぼう。
そうして、ちぬやのコロッケを1分間チンしてウスターソースを一筋垂らす。

簡単だけど品数は揃ったお盆の上。
ごちそうさまでした。
もう幾つ寝ると、新米を食べられるだろうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーのサッカー台で

2024-09-06 | 10住む・暮らす
今日はわが家のカレー曜日。

スーパーで和牛肉の角切りを仕入れ、サッカー台でエコバックに取り込む作業をしていた。

惣菜売場で少量の鯵南蛮も購入し、甘酢がこぼれる事のないように、サッカー台に据え付けられたビニール袋のロールを転がし、1枚分を勢い良く切り取った。

ビニール袋のロールは、私の左隣でやはりエコバックに購入した食品を納める作業中の、お爺さんの前にあったが、その小柄なお爺さんがじっと私の手元を見つめているのに気付いた。

お爺さんの手元にもビニール袋が1枚あり、そのビニール袋を開口するのに手間取っておられる様子。

そして、口の開いたビニール袋に、まさに品物を入れようとしている私とお爺さんと目が合った。

「かえっこしますか?」と声をかけると、笑顔でうなずくお爺さん。
私はお爺さんのビニール袋と自分のビニール袋を交換した。

お爺さんの笑顔は、実にチャーミングで可愛らしかった。
父よりは少しお若いお爺さんだったが、ほっこりとした気持ちになれたサッカー台での出来事であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちあきなおみ

2024-09-04 | 2見る・読む・聴く
近頃、寝つきは良いのだが、夜中に何度も目覚める事がある。

お手洗いに行き、水分をとって再び横になる。そんな時は、なかなか眠れない事もある。

照明を落とし、CDをかける。
運転中に聞く事はないのだが、こんな時にはちあきなおみだ。

今年、デビュー55年目になられるそうだが、旦那さんを見送られて、ステージで歌われることはなくなり、実質的に引退されたような状態にある。

時に特番が企画されたり、アルバムが発売されたりする。
そうした特番を見て胸打たれ、アマゾン等でCDアルバムを取り寄せる。

何枚かあるCDアルバムの中の1枚。
一曲目の「黄昏のビギン」を聴きながら、二曲目の「かもめの街」の途中で眠り落ちている。

歌姫の美声は、私に大いなる安らぎを与えてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼

2024-09-02 | 1食べる
今日の晩ご飯は親子丼だ。
淡路島の甘い玉ねぎと、ヘルシーな国産ささみで作るさっぱりした親子丼。

三つ葉も青ネギもがなかったので、緑色のアクセントがないけれど、これは致し方ない。

代わりに、ゴーヤの佃煮を箸休めとして添えておいた。

鶏肉と玉子で作るから親子丼とは、誰が言い始めたのか知らぬが、なかなかのセンスだと思う。

もっとも、ぎくしゃくした親子関係に悩んできたので、親子丼を食べる際には少なからず躊躇する。

今宵も、親子丼を作りながら、忘れていたあれこれを思い出す。

きっと一生、屈託なく親子丼を口にすることは出来ないのだろうと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2024-08-28 | 1食べる
今年、日本列島が熱帯になってしまったのかと疑うほどの酷暑であった。
もう秋は来ないのではないか、と思うこともあるが、秋の味覚を見つけて安堵した。

好物のいちじくは広島県尾道産。
目下、収穫の最盛期であるらしい。
そしてピオーネはやはり広島県三次産だ。

ノロノロ台風の行方を案じながら、小さな小さな秋を楽しむ。

酷暑を乗りこえた尊い秋の実りに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の私がこうしているのは

2024-08-25 | 5考える
つたない私のブログに訪れて下さった方のブログを訪問して、しばらく考えることの無かった事に思いをはせる。

今の私がこんな風な存在で、世の標準から隔たった生きようであるのは、結局のところ、私の生まれ育った環境を成り立たせた人々のせいであると。

私を取り囲んだ大人達は、悪人ではなかったけれど、それぞれに屈折を抱えた個性的な面々であった。

守られてはいたけれど、温かい愛情に包まれて育ったわけではない。
家族は、生存を保証してくれる人達ではあったけれど、頑固で、お互いにわかり合い、折り合いをつけるのは難しい人達だった。

かくして、家族が私にとっては厄介な存在となる。
愛情に満ち足りてはいなかったので、愛をもとに、新たなファミリーを築くことに価値を見出だすこともなかった。

人間は結局のところ、育まれ与えられたものに相応する仕上がりにしかならない。
そして今、墓じまいが自分に残された使命だと考えながら生きている。

酷暑の日曜日、家に引きこもってそんな事を久し振りに思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和牛ロースステーキ

2024-08-24 | 1食べる
友人のお誕生日を祝って、野球選手御用達の和牛専門店で奮発し、晩ご飯は和牛ロースステーキと相成った。

霜降でピンク色の和牛ロース。
厚さは1センチほどで、お肉の代金だけでちょっとしたランチコースが楽しめる。

気合いを入れて焼き始めるが、霜降の脂がフライパンにみるみる溶け出し、まるでステーキのオイル焼きといった状態になった。

あまり焼きすぎはよろしくないと、お皿に引き上げ、嬉々としてフォークとナイフを使う。
柔らかい。
文句なく柔らかいのだが、口に入れ噛むほどに自分の中に違和感が生まれた。
肉というより脂なのだそれは…。

臭くない上質の脂であることに間違いはないのだが、私は肉を味わいたかったのだ。

友人も「柔らかいね」「とろけるね」と言いながら、徐々にテンションはスローダウンしていった。

健康的な食生活を目指して久しい。
その間に、自分の志向が変化してしまったのかもしれない。

高価だったんだけどなぁ…ちっとも美味しく感じられなくなっている自分が恨めしい。
そんな事をひたすら思う久々の霜降り和牛ステーキであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANDERSENのバケットサンド

2024-08-22 | 1食べる
ANDERSENのバケットサンドを頂き、これでお昼ご飯。

某デパートの地下でしか購入出来ない、レタスとハムにチーズも挟んであるバケットサンドウィッチだ。
チーズも加えてある点が特徴で、ごくありふれたマヨネーズたっぷりのサンドウィッチなのだが、私の好物である。

フランスパンのパリパリ食感がたまらぬサンドウィッチで、自分で材料を揃えて作ることも可能だが、どうしても仕上がりが同じにはならない。
パン自体も高騰しているが、このバケットサンドウィッチの価格も従来より2割高になっており、購入するには少しばかり勇気が必要になってしまった。

お昼に持ち込んで頂くのは、非常に有り難い品であった。

オクラ納豆と焼きなす、それに即席のポタージュスープを添えて、お昼ご飯を楽しく頂いた。
今日もご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2024-08-20 | 1食べる
今日の夕飯はお好み焼きだ。
時間が経って食感が劣化したキャベツを片付ける。
旨味を加える為にモヤシも投入。
豚肉は欠かせない。
これらの材料を、調味されたお好み焼き粉と卵、適量の水でミックス。
フライパンで優しく焦らずじっくりと焼く。

ふんわり関西風のお好み焼きができあがった。
お好みソースとマヨネーズでデコレーションし、青ねぎを散らす。

お家で作るお好み焼きも、どうして捨てたもんじゃない。
今日も美味しく頂いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこのアヒージョ

2024-08-14 | 1食べる
お盆前から食材の高騰が目立つ。
また、米の入荷が不安定だったり、南海トラフを警戒して水の買いだめが起こっていたり。

お盆の集まりを想定した、ご馳走メニューも気になるが、お墓参りして完了の私の財布は緩まない。

生鮮食品の中でも工場生産のきのこは、価格も供給量も安定している。
頼もしい食材だ。
それをオリーブオイルと、調合された調味料で煮込む。
今日はオクラとブロッコリーを加えて、きのこのアヒージョ。

最近、魚介類を食べるととかく体調を崩すので、精進仕立てである。
大手パンメーカーのバケットを軽くトーストして頂いた。

今日もご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする