杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

ツ反

2007年04月04日 | あんずのlethal weapon
日にちが変わってしまいましたので昨日になってしまいますが、
我々の医局が病院を代表して!?今年の研修医にツ反をしました。
下記はその判定に関しての簡単な説明文です。

http://www.cdc.gov/nchstp/tb/pubs/tbfactsheets/250140.pdf

たいした量ではないので、特に若い先生方には目を通すことをお勧めします。
これには書いていませんでしたが、私が複十字病院にいる時に
WHOのツ反の権威が来て教えてもらったことですが、眼で見るだけでなく
指を使って触れて計測する範囲を決定しないと正確にはならないとの事です。


写真はナイジェリアの料理です。
右下が「ガリ」と言い、左下が「メロン」と言います。
メロンはメロンの種から作ったスープなので単にメロンと呼ばれているようです。
ガリはキャッサバの粉をお湯で団子状にしたものです。
ビールの隣に写っているボールは手を洗うためのものです。
食べ方は、ガリを手で丸めた後に少し溝をつけて、それをメロンにつけて食べます。
この時は、ガリをメロンにつけて食べながらビールを飲みました。
日本語として食品の名前を想像すると味覚がどうにかなっているのではないかと思ってしまいます。
B級グルメを通り越しナイジェリアなのでN級!?グルメとでもさせてもらいます。
少しずつこのN級!?グルメを紹介していこうと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ICT担当の検査技師です)
2007-04-04 08:16:11
あんずの呼吸管理人さま
はじめまして。グラム染色道場の管理人ことICT担当の検査技師です。
ツ反ですが、当院は総合病院+結核病院なのでツ反は実施しています。毎年100人前後の新規採用者もありますのでこの時期に一機に実施しています。意味のない?という意見もありますが、変わるものがないので予防指針にのっとってしています。
判定は呼吸器内科の産業医が1人で実施していますので個人間差はなく一定した値になっています。良いことだと思います。
先日全職員にQFTをする話が浮上しましたが、コストの問題、実施場所(院内?外注?)の問題でペンディングになっています。QFT名前は簡単ですが検査手技は大変煩雑でしかも判定が難しいとなります。自動機器で測定できれば良いのですがね・・・。
グラム染色道場へのリンクありがとうございます。うれしいです(コメントが特に)。今後とも宜しくお願いします。あんずの呼吸へのリンクもさせてもらおうと思います。
返信する
こちらこそ (Kanpo-Master)
2007-04-04 21:24:58
ICT担当の検査技師様
いつも活発なご意見を他のブログでも拝見し
勉強させていただいております。
グラム染色道場はこれかも楽しみにしております。
よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、あんずのlethal weaponのカテゴリーは
先日、イギリスから帰国したPirao JAPAN先生用に
作りました。熱帯医学をリバプール大学で
勉強してナイジェリアでは
結核のリサーチをしてきたようです。
こちらもあわせてよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。