杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

杏林東洋医学会を終えて

2008年09月18日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです。
杏林東洋医学会での発表が無事におわりました 寺澤先生のレクチャーは、そうそう聴けるものではないのですが、本当に感動しました。漢方が表舞台に出る場面と
西洋学の裏方として働く場合などもありました。歴史を交えたお話は聴くものをひきつける”カリスマ”そのものでした。http://www.ho.chiba-u.ac.jp/46_wakan.html
寺澤 捷年先生は”チャングムの誓い”の医学監修をしていたそうです。見たくなりました。来年は漢方専門医をとろうと心に決めました。
それにしてもあんずの呼吸は一日アクセス数は500を超えることも多く、沢山の人に見て頂いているようで感謝申し上げます。

真武湯の7つの適応証
クラットするめまい感、浮遊感、斜行感、斜行、車窓感、よりかかり、地震感
だそうです。by ヨシコクリニックのヨシコ先生のお言葉。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。