杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

感染症セミナー

2009年10月11日 | Kanpo-Master の部屋
以下にtwitterで繰り広げられていたまとめの一部を紹介、、。します。
身体診療から感染症をどう捉えるか?65歳女性、10年前から某尿病、数日前より左足に発赤腫脹、ネッカン、いたみ、BP90/60, HR140, RR36  
握雪感あり、DX 壊死性きんまくえん、、、ショック+頻呼吸→septic shock, 脱水のみに頻呼吸なし!がpearl

shaking chill, chills (moderate chill) RR>30でsepsisを示唆, chilly sensationに分ける shaking chillsの場合はbacteramniがRR 12倍

糖尿病でリスク↑、壊死性筋膜炎、骨髄炎、可能性関節炎、気腫性腎盂腎炎、気腫性胆嚢炎を探す。

BP140/60, HR 130/min, RR20, BT37.5 認知症の90際女性、聴診はnormal,, 熱発している、診断は、、? 普段のバイタルがHR 70/min, BT35.5
△HR/△BT>20、デルタ心拍数20ルール → 細菌性感染の可能性大
この場合だと
ベースラインがわからないとき HR70、BT36.5とする

腸ちふす、レジオネラの場合はrelative bradycardiaを念頭に。
うっ血乳頭はtime lagあり、数時間かかる、、、Real timeにはICPの上昇は網膜中心静脈拍動の消失をチェック 
NEJM 2002; 346 April 18 The presence of spontaneous venous pulsation suggests that the CSFpressue is not likely to be elevated 
by TOKUDA Y, NAKAZATO N

臨床予測モデル、Bacterial meningitisを見逃さない、Low riksをみつけることはできないのかという疑問を解析した論文、グラム染色, neutrophil 15%以上っかどうか、mental confusionの有無が重要 Inter Med 48;537-543,2009

写真:3次会できれいな夜景

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。