訪問日 令和元年5月29日
名勝 天然記念物 須佐ホルンフェルス
朝、道の駅で訪問先の予定を立てているとき、初めて見た横文字が気になり訪れることにした
「ホルンフェルス」とは何だろう……

駐車場の案内板を見てボンヤリだが見当がついた

海を眺めながら、遊歩道を歩くことになる

海側は崖になっているが柵により安全は確保されている

人の姿が見えているので、この場所が目的地のようだ


来た道を振り返ると、駐車場のあるハウスが見える

近づいてきた。高所恐怖症なので少し嫌な感じがしてきた

壁面にペンキを塗ったような岩が見えてきた

頭に浮かんできたのが北海道銘菓の「三方六」(柳月)
北海道住民の多くは理解できると思う

大岩の端にいる男性が飛び込むのではないかと不安になる

「ホルンフェルス」の語源はドイツ語で「角の岩」の意味で、硬く緻密な組織をもち、割るとガラスのように角ばって割れることから名付けられた

須佐ホルンフェルスは、高山斑れい岩等が長径3kmの岩株状岩体として露出している地形全体を指す
その一部である畳岩が観光地として有名なことから、特にこの畳岩を指して須佐ホルンフェルスと紹介している

大きな波を待っていたが、この日はこの程度
(ittokusanflyさん)のYouTube「須佐ホルンフェルスと打ち寄せる白波-ドローン空撮-」


須佐ホルンフェルス大断崖に魅了され、この男性の存在を忘れていた
この場に来てみるとのんびり海を眺めている気持ちが理解できる


足下に目を向けてみよう。ナイフで切ったように岩が割れている

ヒッチコックや横溝正史のように時々画面に登場する(笑)



自然の美しさを見てもあまり感動しない私だが、ここは凄いと思った

来た道を引き返す


遊歩道ですれ違ったグループの声が遠くから聞こえてくる

撮影 令和元年5月29日
名勝 天然記念物 須佐ホルンフェルス
朝、道の駅で訪問先の予定を立てているとき、初めて見た横文字が気になり訪れることにした
「ホルンフェルス」とは何だろう……

駐車場の案内板を見てボンヤリだが見当がついた

海を眺めながら、遊歩道を歩くことになる

海側は崖になっているが柵により安全は確保されている

人の姿が見えているので、この場所が目的地のようだ


来た道を振り返ると、駐車場のあるハウスが見える

近づいてきた。高所恐怖症なので少し嫌な感じがしてきた

壁面にペンキを塗ったような岩が見えてきた

頭に浮かんできたのが北海道銘菓の「三方六」(柳月)
北海道住民の多くは理解できると思う

大岩の端にいる男性が飛び込むのではないかと不安になる

「ホルンフェルス」の語源はドイツ語で「角の岩」の意味で、硬く緻密な組織をもち、割るとガラスのように角ばって割れることから名付けられた

須佐ホルンフェルスは、高山斑れい岩等が長径3kmの岩株状岩体として露出している地形全体を指す
その一部である畳岩が観光地として有名なことから、特にこの畳岩を指して須佐ホルンフェルスと紹介している

大きな波を待っていたが、この日はこの程度
(ittokusanflyさん)のYouTube「須佐ホルンフェルスと打ち寄せる白波-ドローン空撮-」


須佐ホルンフェルス大断崖に魅了され、この男性の存在を忘れていた
この場に来てみるとのんびり海を眺めている気持ちが理解できる


足下に目を向けてみよう。ナイフで切ったように岩が割れている

ヒッチコックや横溝正史のように時々画面に登場する(笑)



自然の美しさを見てもあまり感動しない私だが、ここは凄いと思った

来た道を引き返す


遊歩道ですれ違ったグループの声が遠くから聞こえてくる

撮影 令和元年5月29日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます