goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

信濃平の萱積みとC11

2016-11-10 14:45:00 | 飯山線
信濃平の田園地帯では逆光気味に撮ろうかと考えていると…。道祖神祭りのための高く大きな萱積みと黄金の田んぼが2枚。後方の山に陽が当り輝いてくれましたが…。軽ワゴンが入って来ちゃいました。
撮影日 2016.11.01 信濃平~戸狩野沢温泉(以下同じ)




この信濃平の田んぼでは信濃平駅に近い方が煙が上がるようです。でもこのアングルは後方の建物とSLが同化してしまいました。晴れていると山々…。綺麗なんだけれどなあ…。


20‰勾配を駆けあがるC11

2016-11-09 14:45:00 | 飯山線
平滝付近では土砂降りに会ったので線路際へ…。1回は撮りたかった20‰の上り勾配で爆煙を期待して待ちます。ところが空転している音が聞こえてきて、姿を現した時には…。
撮影日 2016.11.01 上境~上桑名川(以下同じ)




蒸気も煙も絞られた状態…。雨で濡れていたのか空転の影響…。あ~撃沈。と思っていたら…。サービスが…。爆煙ではないけれど蒸気を上げてくれました。




雨上がりで気温も低かったおかげで真っ白な蒸気が上がりました。これはこれで迫力のある画になりました。でもSL撮影って予想通りにいかず、難しいものです。


紅葉した里山を行くC11

2016-11-08 14:45:00 | 飯山線
天気予報では雨でしたが、午前中は穏やかな晴れ…。綺麗に染まった里山を眺めながら時間を過ごしていました。ところがSL通過直前から空は一気に怪しくなりました。
撮影日 2016.11.01 森宮野原~足滝(以下同じ)




奥の貝立山まで綺麗に見えていたのですが雨が落ちてきました。次回の試運転では紅葉、終わっているだろうな…。綺麗な里山をC11は煙をたなびかせながら行きました。


紅葉の中を行くC11

2016-11-07 14:45:00 | 飯山線
SLが来るまでには太陽が顔を出します…。すると輝くような紅葉になるのですが、いつも曇ってしまいます。それでもこの斜面は綺麗に色付きました。
撮影日 2016.10.31 西大滝~信濃白鳥




鮮やかな赤や黄色を通り過ぎ茶色くなり始めました。それでもSLが来るとウキウキしてしまいます。お願い!お天気の神様…。味方して~…。
撮影日 2016.10.31 森宮野原~足滝


綺麗な紅葉にならなかった西大滝

2016-11-06 14:45:00 | 飯山線
西大滝の集落と紅葉とSLは是非綺麗に撮影したかった場所。でも今年の奥信濃はあまり綺麗な紅葉ではありませんでした。手前の桜も真っ赤になることを期待していたのですが…。
撮影日 2016.10.31 西大滝~信濃白鳥(以下同じ)




ここでは3回撮影しましたが、納得できる画になりませんでした。これも自然相手ですからしょうがないですね…。山々に汽笛をこだまさせながら、西大滝を通過して行きました。


白い蒸気を上げるC11

2016-11-05 14:45:00 | 飯山線
試運転ごとに一番綺麗な風景を選択しているのですが…。何せお天気に恵まれないSL試運転です。神社の森が綺麗な紅葉になっていたのですが、また太陽が隠れました。
撮影日 2016.10.31 北飯山~信濃平




ここら辺は千曲川を挟んで両側が山。汽笛が山々にこだまして腹の底に響きます。木々の間からC11の白い蒸気が立ち上り、存在感を示します。
撮影日 2016.10.31 桑名川~西大滝


SL出発準備風景・・・

2016-11-04 14:45:00 | 飯山線
SL試運転3回目の朝…。飯山駅に寄ってみました。係員の方が袋に入った石炭を開けていました。機関士も最終チェックをしているのでしょうか…。
撮影日 2016.10.31 飯山駅構内にて(以下同じ)




長野行きの普通列車がやって来ました。キハの運転士だってSLが気になるようです…。因みに途中停車駅での給水は消防のポンプ車を介しています。




飯山市内や長野市内はとても紅葉が綺麗です。朝の出発準備もそろそろ終わります…。今日も100Kmの旅に出るC11です…。


信濃平の田園地帯を行くC11

2016-11-03 14:45:00 | 飯山線
もう今月はSLネタしかないと思ってください。他路線には見向きもせずにC11を追っかけています。2回目の試運転での終着間近の信濃平の田園地帯を行きます。
撮影日 2016.10.27 信濃平~戸狩野沢温泉(以下同じ)




この画面の左側の線路際に通過直前に乱入者が車で現れました。カメラの放列からは「どいてくれ~」の声…。でも動かず…。皆さん、急きょアングルを変えられたのでしょうか…。


赤く紅葉した桜の木とC11

2016-11-02 14:45:00 | 飯山線
以前にも記事をアップした赤く紅葉した桜の木の場所です。住民のお父さんに許可を得て車を止めさせてもらい撮影。桑名川発車の長い汽笛が山々に響きます。
撮影日 2016.10.27 上桑名川~桑名川(以下同じ)




前夜には強風が吹き荒れていたので心配していましたが…。まだ赤く紅葉した葉は残っていました。里山も綺麗に紅葉しているのに…。太陽が…。




曇りの日には黒より白い煙の方がいいですね…。仕事から帰って来ると鉄臭かった機関士の父を思い出します。それにしても機関士さん格好いいなあ。


綺麗になって欲しい西大滝

2016-11-01 14:45:00 | 飯山線
昭和の象徴と言ってもいいSLと古民家が並ぶ西大滝。どうしても此処だけは綺麗な紅葉になって欲しい…。奥信濃はいつも雲がかかり光に恵まれません。
撮影日 2016.10.27 西大滝~信濃白鳥(以下同じ)




この日は此処でSLが煙を上げてくれませんでした。機関士の運転の違いか、勾配は関係ないのか…。予想通りに煙が出たり出なかったり…。




こうなったら、本番運転の日には雪化粧となって欲しいです…。本番運転では紅葉もすっかり終わっているでしょうから。綺麗に撮れるまでこだわりたい場所です。