goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

海里に乗る vol.5

2021-10-27 14:45:00 | 観光列車乗車記
桑川駅では20分程度の観光時間が設けられていました。
この日は列車が遅れたにも関わらず、急遽ダイヤ変更をして観光時間をキープ。



天気も良いので、ほとんどの乗客が下りて観光しています。
その間に1号車から3号車を見て回ります。これはコンパートメントシートの2号車の通路。



そして駅に併設の道の駅で買える藻塩入りのソフトクリームは外せません。
甘じょっぱくて青い「日本海ソフトクリーム」は大勢の乗客が楽しみにしています。



列車内に戻って売店で生ビールを注文している間にいい場所を発見。
駅名とソフトクリームをコラボさせられるのは3号車イベントスペースのカウンターです。



4号車はダイニング席で旅行プランなどの予約者しか入れません。
席に戻って冷えた生ビール「風味爽快ニシテ」をいただきます。



桑川駅を発車すると、絶景ポイントとなり徐行サービスになります。
絶壁、奇岩が立ち並ぶ「笹川流れ」白砂と青松のコントラストが綺麗です。



国の名勝および天然記念物にも指定されている 風光明媚な景勝地です。
車窓に食い入るように見れるのは進行方向左側の席が有利です。



信州には海がない為に、青い空と青い海には憧れがあります。
列車はいくつものトンネルとカーブを通り抜けて行きます。



笹川流れのハイライト「蓬莱山」が見えてくると、そろそろ終わり。
鉄道風景写真でもこの区間は昔から人気があります。

撮影日 2021.09.25 12:01 桑川~越後寒川 海里車内より


最新の画像もっと見る

コメントを投稿