goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

麦秋の筑摩野3000形行く

2023-06-18 14:45:00 | アルピコ交通上高地線
「麦秋の筑摩野3000形行く」なんて一句詠んでみました。「ばくしゅうのちくまの さんぜんがたいく」季語・・・麦秋 元京王井の頭線から来た3000形も終焉に近づいています。安曇野は良く聞きますが、梓川を境に南側を筑摩野と言います。俳句では算用数字を使わないのが基本ですが敢えて算用数字で。
撮影日 2023.06.03 10:24 北新・松本大学前~新村

麦の秋都会から来た車輛きり

2023-06-17 14:45:00 | アルピコ交通上高地線
「麦の秋都会から来た車輛きり」なんて一句詠んでみました。「むぎのあき とかいからきた しゃりょうきり」季語…麦の秋 麦が実る秋は初夏の季語。そんな麦秋の中を走るのは東京から来た車輛ばかり。この車両は元東武鉄道伊勢崎線を走っていた中間車を改造したもの。
撮影日 2023.06.03 10:22 北新・松本大学前~新村

再びの電車通学麦の秋

2023-06-16 14:45:00 | アルピコ交通上高地線
「再びの電車通学麦の秋」なんて一句詠んでみました。「ふたたびの でんしゃつうがく 麦の秋」季語…麦の秋 コロナが収束し学校へ通学できるようになった。後方は松本大学と短大。学生達も電車で通学できるようになりグラウンドでは野球部やサッカー部が練習をしていた。
撮影日 2023.06.03 10:22 北新・松本大学~新村

ヒマワリとアルピコ交通と乳牛

2022-09-03 14:45:00 | アルピコ交通上高地線
ヒマワリ畑の横をアルピコ交通上高地線が通っている。沿線には牛舎があり乳牛も何頭か見える。長閑な地方鉄道である。



新型の20100形もサイクルトレインのヘッドマークを付けて…。暑さで食が細いのか乳牛も痩せているように見える。
撮影日 2022.08.11 13:04 北新・松本大学前~新村