白い大地を行く気動車2両 2025-03-08 14:45:00 | 飯山線 飯山線沿いは豪雪地帯で知られるが今シーズンは久々に積雪が多い。 まあまあの数の乗客の姿が見える気動車2両は雪煙を上げて通過した。 撮影日 2025.01.31 10:02 信濃平~戸狩野沢温泉
山間に響くディーゼル音 2025-03-05 14:45:00 | 飯山線 トンネルを出たキハ110系はカーブを曲がると雄叫びを上げる。 綺麗に雪化粧した山間にディーゼル音が響き渡る。 撮影日 2025.01.31 09:14 替佐~蓮
雪の花咲く山里とキハ 2025-03-02 14:45:00 | 飯山線 雪の花が咲く山里をキハ110系が音もなく行く。 この場所もあと数年すると木々の枝が伸びてしまうだろう…。 撮影地 2025.01.31 09:14 替佐~蓮
雪国への往復キハ110系 2025-02-21 14:45:00 | 飯山線 この日は長野発戸狩野沢温泉行きの127Dと折返しの128Dの運用。 早朝は雪が激しく、すっかり白髭姿になったキハ110系。 撮影日 2025.01.31 09:05 替佐~蓮
雪の朝の鉄道絶景 2025-02-18 14:45:00 | 飯山線 今シーズン初の雪景色の撮影に出掛けたが降雪量が少し不足気味。 それでも綺麗な雪の朝の鉄道絶景が広がっていた。 撮影日 2025.01.31 09:05 替佐~蓮
山藤が咲く里山と「おいこっと」 2024-06-23 14:45:00 | 飯山線 至る所で紫色の山藤が咲く里山と手前の田には水が入り始める。 小さな集落の中にある上桑名川駅へ「おいこっと」は滑り込む。 撮影日 2024.05.12 10:36 上境~上桑名川
みどりの世界を行く「おいこっと」 2024-06-22 14:45:00 | 飯山線 都会では見ることが出来ないであろう何処も「みどり」の世界。 そんな北信州を2両の「おいこっと」がディーゼルエンジンを吹かして行く。 撮影日 024.05.12 10:35 上境~上桑名川
新緑の里山に消える「おいこっと」 2024-06-18 14:45:00 | 飯山線 新緑の里山の影に消えて行く「おいこっと」はほぼ満席のよう・・・。 いやあ、緑は目にも良いですし、心が落ち着きますね。 撮影日 2024.05.12 10:35 上境~上桑名川
蛇抜けを通過する「おいこっと」 2024-06-16 14:45:00 | 飯山線 蛇抜け(じゃぬけ)とは木曽地方の方言だが土石流のことです。 スノーシェッドの左端辺りでは何度か線路の土台が流されている。 撮影日 2024.05.12 10:34 上境~上桑名川
新緑を行く「おいこっと」 2024-06-15 14:45:00 | 飯山線 眩しいほどの新緑の中を観光列車「おいこっと」が行く。 木々の間にチラッと見えた瞬間にシュート。赤こっとが引き立つ。 撮影日 2024.05.12 10:34 上境~上桑名川