ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

ピロデミー賞2006

2006-12-31 22:49:04 | ピロデミー賞
年末恒例のピロデミー賞を発表したいと思います。


■映画部門

【今年の十本】(観た順)
『白バラの祈り ~ゾフィー・ショル、最期の日々~』(独/監督・マルク・ローテムント)
『クラッシュ』(米/ポール・ハギス)
『プロデューサーズ』(米/スーザン・ストローマン)
『かもめ食堂』(日/荻上直子)
『RENT レント』(米/クリス・コロンバス)
『太陽』(露伊仏スイス/アレクサンドル・ソクーロフ)
『時をかける少女』(日/細田守)
『フラガール』(日/李相日)
『地下鉄に乗って』(日/篠原哲雄)
『パプリカ』(日/今敏)

【最優秀女優賞】
ユリア・イェンチ /『白バラの祈り』ゾフィー・ショル役
若さゆえの未熟さと信念を通す芯の強さと、じっと見る目が伝える。

【最優秀男優賞】
イッセー尾形 /『太陽』昭和天皇役
飄々とした風体、物言いたそうで言えない口、戸惑い、焦り、静かな演技で表現。

今年は、邦画の興行収入が洋画を上回ったという。それもあってなのか、このベスト10も半分が邦画。しかも、うち2作品はアニメ作品。『時にかける少女』は爽やかな青春モノでありながら、未来への警鐘と希望を託した気持ちの良い作品。来年の8月15日は、ぜひこれをどこかで放送してほしい。
洋画は、『白バラの祈り』のナチスに迫害された少女の気概と、『クラッシュ』『RENT』の悩める現代を生きる人々の姿がオーバーラップ。考え込んでしまった。3月に行ったイギリス旅行で、ミュージカルにハマり、日本に帰ってきてから、映画やら四季やらたくさん観ました。マイブームは続きそうです。
ただ、今年は見逃した作品が多かったような気がする。特にミニシアター系。あれだけ話題になってた『ゆれる』だって観てないし。来年は観に行く努力をしようっと。


■ドラマ部門

【国内ドラマ賞】
 該当作品なし

【海外ドラマ賞】
『ザ・ホワイトハウス3』

【最優秀女優賞】
志田未来 /『14才の母』
母になること、女の顔がそこにあった。

【最優秀男優賞】
ジョン・スペンサー /『ザ・ホワイトハウス3』レオ・マクギャリー役
大統領選出馬にまつわる回想シーン、「Bartlet for America」の言葉が印象深い。

1年前に亡くなったジョン・スペンサーは、画面の中では、いまも渋く存在感のある演技を見せてくれた。第3シーズンが始まる直前に同時多発テロが起き、急遽特別エピソードが作られた。報道官・C.J.の弱い部分も垣間見られ、とても魅力的なシーズンだった。
国内ドラマに関しては、ほとんど観てないので、該当作なし。それでも、志田ちゃんが光った。どんな女優に育つのか楽しみだ。


■ゴールデン・タンジェリン賞(略してタジー賞)
 最も「アレ」な感じの作品と俳優に贈られます。

【タジー作品賞】
『ゲド戦記』
アニメ製作に携わったことの無い人に監督やらせるのは無謀すぎ。同時期に『時をかける少女』が公開されたから、よりそのことがはっきりしてしまった。
『NANA2』
内容云々の前に、主役の片割れが交代するなんて。他も入れ替わってるし。案の定な客入りなのも含めての受賞。

【タジー女優賞】
沢尻エリカ
夏川純 /『7月24日通りのクリスマス』『ルナハイツ2』
中島美嘉 /『NANA2』大崎ナナ役
沢尻サンは、東京国際映画祭レッドカーペットでのアユファッションのカッコと振る舞いで。夏川サンは、バラエティでもそうなんだけど、発言がわざとらしくて、うぜぇ。ご存知、中島サンは、続編が見事にコケて去年に引き続き受賞。予告編しか観てないけど。

【タジー男優賞】
織田裕二 /『県庁の星』
一旦は「該当者なし」と書いてしまったけど、後になって思い出した。織田裕二が織田裕二を演じているとしか思えない、ある意味稀代の役者。


以上、今年のピロデミー賞でした。来年もひとつよろしくお願いします。

『ダーウィンの悪夢』 作られた貧困

2006-12-31 19:31:17 | 映画
12/25クリスマス夜のシネマライズにて。

アフリカ・タンザニアのビクトリア湖畔。昔、何者かがナイルパーチという魚を放流した結果、湖の生態系が崩れてしまった。しかしこの魚、ヨーロッパでは食用として使われるため、皮肉にも住民は漁をし、加工工場で働くようになっていった。

このドキュメンタリーは、ナイルパーチがもたらした富と、それにあぶれた人々(特に女性と子ども)を映す。工場から出るナイルパーチのあらを揚げたものを食べているらしい。めちゃくちゃたくさんのウジが湧いてる。売春でエイズになった女の子もいた。監督に感服したのは、その対象に対する距離がとても近いこと。嫌になるぐらい。

何かに似ている。世界史で習った、産業革命時代のインド?茶葉や綿を商品作物を生産するようになって自給自足の生活が激変してしまった。いまは武器流入やドラッグとか問題がさらに複雑になってしまっている。

ナイルパーチは、いかつい顔をしててまずそうなんだけど、日本にも輸出してるらしい。スズキの代用魚として。急に身近な話になった。