goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

根室市のアマチュア無線(4級)講習会

2013年04月14日 | 狩猟と銃
根室市で開催された「第4級アマチュア無線技士」講習会に参加しました。21日にも参加し、即試験です。
久しぶりで一日中講習を受けました。熱心な先生方の講義で夕方には練習問題も解けるようになりました。今日は法規、21日は無線工学の講義です。合格すると無線従事者免許証が交付されます。そして無線局の開局となります。地震津波など非常時には非常通信を行い貢献もできるそうです。電気が来ていれば、・・・ですがね。
さあ明日からは予習(無線工学)と法規の復習です。

追記4月21日
無線工学の講義を受けました。そして試験!!いくつになっても試験は緊張します。通信簿はありませんが、2万円余がドボンです。結果は2週間後には解かります。JARDに試験番号を入力すればOKです。

 にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

別海町の鳥帰る01

2013年04月14日 | 俳句
今朝も散歩に出かけました。もちろんカメラ持参です。約30分、帰る途中で鳴声が聞こえました。
白鳥がやってきます。カメラを出し用意しますが、手袋を脱ぎ、起動するまで時間がかかります。上空に達した時、やっと撮影可能になりました。
白鳥です。朝空を一列になり西へ飛んで行きます。

「クワァ、クワァ」と鳴きあい優美な姿が手に取るように見えます。

素晴らしい朝のショーを堪能し、散歩を終えました。

 にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

北朝鮮

2013年04月13日 | スピーカーズ・コーナー
北朝鮮はミサイルや核により瀬戸際外交を展開している。そしてケリー国務長官が間もなく日本に来る。
さて何か過去と似ていないだろうか。
60数年前の日本である。国際連盟から名誉ある脱退をし、独自の道を歩き出した時だ。
アメリカは北朝鮮が暴発しミサイルを発射するのを待っている、そんな気がする。ちょうど真珠湾奇襲を知っていて待っていたようにだ。真珠湾奇襲によりアメリカの国論は一致した。一気に朝鮮問題を解決し、中国とアメリカは利益を分け合うだろう。日本は蚊帳の外である。
ケリー国務長官は中国に「北朝鮮への油を止めて圧力をかけろ」と言ったそうだ。ABC包囲網である。日本もゴム、石油や鉄屑の輸入を止められ開戦を決心した。
中国は北朝鮮を支持し、かっての朝鮮戦争では義勇軍を送った。しかし現代は核保有国であり、リッチな共産資本家幹部国家である。属国北朝鮮の為血を流すだろうか。狂犬を庭に飼い番犬にしているが、主人に噛みついては困る。むしろ韓国との統一を認め、新韓国と経済の連携を強めるのではないだろうか。そして中華民国との平和統一をアメリカは密約したのではないだろうか。東西ドイツが統一したようにここ10年の内には予想もしない進展があるだろう。
もし日本を飛び越えたミサイルがアメリカ本土に達した時、アメリカ国民は日本の憲法を理解するだろうか。何のためのイージス艦だと日本の対応を非難するだろう。平和国家とは辛いものである。
それではロシアは?役にも立たない島を餌にして極東の開発を手伝わせるだろう。その結果、少しの瑕疵を見つけてポイである。

根室市の古地図展覧会

2013年04月13日 | 道東紹介
根室市総合文化会館で4月9日から20日まで「東西の古地図に見る 日本・北海道・千島」を開催しているので、見に行ってきました。当市在住の北構保男氏所蔵の古地図が展示してあります。

欧州の古地図、日本そしてロシアの古地図です。当時の世界観が見て取れます。竹島が朝鮮と同じ色で塗ってあったり、樺太は半島になっています。間宮海峡はまだ発見されていませんね。つまり見たり、聞いたりしたとおりに書いてあります。解からない所は省略するか空白です。北海道の存在しない欧州の地図もありました。当然アメリカは在りません。地図はその国と人の科学力の結晶です。貴重なコレクションを拝見して楽しい1日でした。

 にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

朝の散歩

2013年04月13日 | 道東紹介
三日坊主と思って始めた「朝の散歩」が続いています。30分間ですから苦になりません。コツはカメラを持って出る事です。街角に必ず「面白いなにか」があるからです。今朝は芽吹きでした。以前作った俳句が目の前にありました。

 何かしら芽吹くものあり朝散歩  放浪子
昨年もあり、記憶ではスノードロップとスズランのように思います。楽しみが増えました。少し行くとこの道です。ほとんどの雪は排出されていますが、裏道には少し解け残っています。雪は汚れていますが、雰囲気がありますね。

このように楽しい散歩です。
ご一緒にいかがですか?

 にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。