
2020年1月24日(日)曇り
いやあ、参りました。
何と20年ぶりの発熱!
健康だけが自慢のワタクシ、今回ばかりはインフルエンザにやられました。
予防接種をしていたので高い熱は一日半で下がりましたが、微熱・だるさと咳で起きれず、ほぼ一週間辛かったです。

実は熱が出る二日前、福岡市内で行われた小さな研修会に参加していました。
そして、そこに参加した21名の内7人がインフルエンザに罹っていたのです。
ビックリ!!インフルエンザの感染力、怖いですねーー。
武漢を発祥地とした新型肺炎のニュースもひっきりなしで、怖さを感じますね。
気をつけなくては。

夫殿、心配をかけてごめんなさい。
😂 熱々のおかゆを、丼ぶりに山盛りいっぱい作ってくれましたね。
塩昆布や梅干しも添えてあって、美味しかったです。やわらかくなっていなかったけど。(^-^)
😅「リンゴが食べたい」と言うと、「リンゴって高いんだねー、一個150円もしたよ」と買ってきてくれました。でも、冷蔵庫に入ったままで、私が起きれるようになってから、私が剝いて一緒に食べたのよね。(^-^)
😋 「湯豆腐なら食べれるかな」と作ってくれた湯豆腐には、いつも私がするように白菜も入っていましたが、ざく切りが大きくて口に入らない~。でも、とても美味しかったよ。(^-^)
そして、私が寝てる間に、換気扇や流しの下までピカピカに磨かれていました。
たくさんお世話になりました。
おかげで元気になりました。ありがとう。😍

そんなわけで2週続けて山はお休みですが、気分転換に娘と三人で「ワイナリーの森」へ行ってきました。

「巨峰ワイン」のお店は耳納連山の中央・中腹に立地しています。
どこか遠くに来たみたい。田主丸の森の中にある、福岡で一番古いワイナリーです。
自然林の木立が続いて、ワインの貯蔵庫が立ち並びます。


地下貯蔵庫に入ってみましょう。



巨峰ワインは若竹屋酒造13代目が数々の困難を経て、10年掛かって開発したそうです。
貯蔵庫から出ると、葡萄畑が広がっていました。

収穫の時期に来てみたい。

入りませんでしたが、こちらはレストランです。

売店では娘が次々とワインを試飲してご機嫌でした。

静かでいい時間が流れ、ここに来てよかったなあと思いました。


ワイナリーを出て、若竹屋酒造本店にも行き、またまた娘は日本酒を試飲して、注ぎ役の夫殿は呆れながらも喜んでいました。

私が飲んだのはこれ!
左の桶に入っていた仕込み水です。😄

このあと、原鶴温泉でまったりと宿泊。温泉で温まり、ご馳走を頂いて幸せでした。
この十日間は健康の大切さと、家族の温かさをしみじみと感じる日々でした。
今年はあれこれ欲張らずに、私本来のゆっくりのんびりで行こうと思います。
インフルエンザ、大変だったですねぇ~~
けど、じゅんパパさんは優しいですねぇ。
食事の用意に台所を磨き上げたりとか凄いですね。
温泉でゆったりのんびりとリフレッシュできたようですね。
無理をなさらずにお過ごしくださいませ。
もうすっかり元気になりましたが、インフルエンザ怖いです(-_-;)
信ちゃんから褒めていただき、夫殿が嬉しそうでした。ありがとうございました。
やっぱり健康が第一ですね。身に沁みました。
無理せずゆっくりやっていこうと思います。
タイトルを見て、大変だな・・・と思って、読み始めたら、じゅんパパさんへのおのろけでした(笑)
ごちそうさまです。お腹いっぱいになりました(爆)
田主丸のワイナリー、良い雰囲気ですね。
ワインだけでなく、日本酒の酒蔵も訪ねるところがさすがです。
新酒が出来る時期ですもんね。
休んで、体力も消耗したと思いますので、ご自愛くださいませ。
え〜〜、おのろけなんかではありませんよ。
日頃台所に立つことのない夫殿の、「お笑い奮闘記」です(≧∇≦)
ワイナリーは、さほど広くはないのですが、いい雰囲気でした。
何しろ娘が飲めるので、ワインも日本酒も次々と試飲して、呆れながら夫殿が喜んでいました。
何とか、回復されてよかったですね
それこそ、快気祝いに 温泉泊りですか、
上げ膳 据え膳 これは最高の快気祝いでしたね
それにしても 相方さん優しいね。
よかった、良かった。
週末は天気も回復傾向のようですから楽しみで~す。
インフルエンザ、キツかったですよー。
原鶴温泉は、実は昨年から家族三人で行こうと予約していたのでした。娘の予定が取れる時に予約していたのが、今回丁度良いリラックスタイムとなりました。
娘ともゆっくりたっぷりお喋りできて、良かったです。
春に向けて、これからボチボチ行動開始です。
そして、早々にお世話になります。
娘さんと親子三人のワイナリープチ旅行も温かさが漂ってきました。おこぼれ欲しいです。(インフルエンザは欲しくない)
うちの夫どのも、じゅんパパすごいなあ。お粥ボク作れんよといったので、私がインフルになったら、レトルトのお粥も売ってるから(;_;)/~~~と教えてあげました(笑)
田主丸は、うちの夫殿の故郷で、懐かしいと言ってます。
そうですか、へこさんの故郷は田主丸なのですか。
いいところですね。
美味しい果物がたくさん取れるところですよね。
ひーちゃん、インフルにも風邪にも気をつけてね。健康が一番!
私は今回、身にしみて年を感じたよー。