元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

60年ぶり農協改革の行方

2015-02-09 21:57:52 | 日記

60年ぶり農協改革の行方[HRPニュースファイル1272]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2020/

文/幸福実現党・岐阜県本部政調会長 加納有輝彦

◆大詰めに入った農協改革

昨年6月、政府の規制改革会議の決定に端を発した農協改革が、大詰めに入りました。

規制改革会議は、農協組織の頂点に立つJA全中が経営指導で地域ごとの農協を縛る権限をなくし、個々の農協、農家の創意工夫を伸ばす環境に変えることは必須条件だとし、安倍首相は「地域の農協が主役となり、農業の成長産業化に全力投球できるように抜本的に見直す」と明言しました。(日経Web 14/6/16)

そして昨日、8日夜、全国約700の農協改革を巡り、政府・自民党と全国農業協同組合中央会(JA全中)の折衝が、大筋決着したと報道されました。(日経Web 2/9)

その内容は、規制改革会議の提言通り地域農協を束ねる JA全中の監査・指導権をなくし、2019年3月末までに一般社団法人に転換するということです。(現在、全中は特別民間法人)1954年に始まった中央会制度をほぼ60年ぶりに見直す改革となります。

これらの改革は、今国会に農協法改正案等に盛り込まれ提出される予定です。(農協法、農業委員会法、農地法ほか)

◆農協組織の現状

さて、農協の組合員は969万人(正組合員472、准組合員497、2010現在)。基本的に市町村レベルの地域農協の数は、90年頃には概ね一市町村一農協でしたが、その後合併が進み、現在約700となり、市町村数1719の半分以下となっています。

地域農協は、農業、生活物資の供給、信用(銀行)、共済(保険)などJAグループが行うすべての種類の事業を行っています。

さらに都道府県以上の組織として連合会があり、農業、信用、共済などの機能ごとに組織されています。それぞれの機能の頂点に、全国レベルの全中、全農、農林中金、全厚連、全共連があります。

◆JA全中の監査権の廃止

政府・自民党の農協改革議論の中で、今回中心の論点は、JAグループの指導機関とされているJA全中の地域農協に対する監査・指導権の廃止についてでした。

廃止の理由は、「全中の監査・指導が地域農協の自由な経営を阻んでおり、組合長の経営者としての自覚も阻害し、中央集権の弊害が見られる」というもので、地域農協の自由な創意工夫による成長を促すというものです。

現在、農協法37条の2は、貯金200億円以上のJAなどに全中による監査を受けなければならないと全中の監査権を定めています。また、全中は、地域農協から賦課金を徴収する強い権限も与えられています。

全中の監査部門「JA全国監査機構」の人員は、560人で、うち農協監査士が340人、公認会計士は30人。この態勢で約640の地域農協の監査を行ってきました。

改革案は、この監査部門を、社団法人化に併せて分離し、新監査法人を設立します。独自の「農協監査士」が担ってきた監査を民間の公認会計士が行うようにし、依頼する監査法人も各地域農協が選択できるようになります。

◆農協改革に強烈に反対してきたJAクループ

今回、合意に至りましたが、JAグループは一貫して、改革に反対を表明してきました。

特に、全中の監査・指導が地域農協の自由度を縛っていると政府から度々指摘された事に関し、「根拠のない絵空事」と猛反駁し、日本農業新聞は、全JA組合長に緊急アンケートを施し、1/29日付紙面で以下の通り大見出しを打ちました。

『組合長95%が否定』〜本紙全JAアンケート政府認識と正反対〜「全中の指導が、JAの自由な経営を阻んでいる」との政府の理由に対し、全国のJA組合長の95%が「そうは思わない」と、全く逆の回答を突きつけた。

これほどの猛反対にも関わらず、全中が合意したのは、政府もそれなりの譲歩をしたと考えられます。

その一つとして、産経は、全中の万歳会長は、農家以外の准組合員の利用制限導入を避けることと引き換えに骨格の受け入れを決めたとみられると報じています。

政府の譲歩が、農協改革を骨抜きにするものでない事を、注視していく必要があります。

◆農協改革は農政改革

幸福実現党は、現在の農政の最大の課題の一つに、多額の国民負担により、国内米価を高水準に維持し、結果、小規模の兼業農家を滞留させ、意欲ある専門農家の大規模化を阻害していることがあると考えます。

その結果、コストダウンが図れず、国際競争力が持てない、結果、米は特別に関税を必要とするという悪循環から抜け出すことができません。

今回の農協改革が、地域農協の自由性、独自性を開花させ、農業の生産性の向上、食料安全保障の強化、国際競争力の向上に繋がっていくよう、注視していくと同時に、政策研究・提言も行ってまいりたいと考えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛官は見た UFO後進国日本の目を覚まそう!

2015-02-09 21:27:14 | 日記

航空自衛官は見た UFO後進国日本の目を覚まそう!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9178

「UFOなんて、誰かのイタズラか、見間違いでしょ」——。

もし、あなたがその程度の認識なら……甘い!
「日本の上空にUFOはウヨウヨいます!!」。そう指摘するのは、元航空自衛官の佐藤守氏。この佐藤氏のインタビューが、このほど週刊プレーボーイに掲載された。

記事で佐藤氏は、自衛隊のパイロットたちが目撃した、現代の科学技術では再現できないような未確認飛行物体(UFO)についてさまざまに紹介している。

例えば、1980年ごろには、ソ連の戦闘機に対して、スクランブル発進した自衛隊のパイロットが、ソ連機とはまったく異なる、「茶筒のような形状で、上方の円が下方の円よりも大きく、真横から見ると逆さまの台形のよう」で、本来なら「飛ぶことすらできないような形状」をしたUFOが、時速740キロメートルで飛ぶ様子を目撃。

別のパイロットは、1986年に、高度6000メートルという、オスプレイでも静止することが不可能な高度で、空中静止する黒いUFOを目撃したという。

佐藤氏は、航空自衛官の最高位とされる元空将。飛行時間も3800時間を誇っている。昨秋には、約40人の現役・OB自衛官に取材してまとめた、『実録・自衛隊パイロットたちが目撃したUFO』を出版。この書籍は、現在、書店で発売中の本誌3月号の書籍欄でも紹介している。

佐藤氏がUFO情報を積極的に発信している理由は、自衛隊内で報告すると、「精神的におかしくなった」と判断されたり、情報を握りつぶされたりするためだという。安全保障の観点からも「むしろ、パイロットにはUFOの報告義務を課すべき」と主張している。

「UFO」というと、日本ではキワモノ扱いされがちだが、海外では、その存在は常識とされている。

例えば、ペルーの宇宙航空特異現象調査機関(DIFAA)、フランスの未確認飛行物体研究所(GEIPAN)、チリの異常空中現象研究委員会(CEFAA)などのように、UFO情報を集め、分析結果を公表している政府や軍の機関がある。

日本人も、本当の意味で「科学的」な態度を取れば、宇宙には地球以外の生物が存在し、それらの生物からのアクセスも行われているという事実に気づくはずだ。(居)


THE FACT 異次元ファイル第1回
「UFOは実在する!」
https://www.youtube.com/channel/UCUB6pasfFK8sNalxAYVd7Bw


【関連記事】
2015年1月21日付本欄 宇宙人の存在を疑う人たちへの4つの反論 不思議なものを否定するのは科学的ではない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9073

2015年1月14日付本欄 古代インドにUFOが存在した? インド科学会議での発表に波紋
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9044

2015年1月3日付本欄 2015年は映画の年 スター・ウォーズなど宇宙モノに注目
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9008


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆向井理版の「永遠のゼロ」ドラマ放送へ 神風特攻隊は日本の誇り

2015-02-09 21:17:22 | 日記

◆向井理版の「永遠のゼロ」ドラマ放送へ 神風特攻隊は日本の誇り
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9179

ゼロ戦のパイロットを描いたドラマ「永遠の0」が、2月11、14、15日の3日にわたり、テレビ東京系列で放送されます。同作は、昨年700万人以上を動員した映画のリメイク。ドラマ版では、映画で描かれなかった主人公・宮部久蔵にまつわるエピソードが盛り込まれるなど、注目されています。

今回、宮部久蔵を演じるのは俳優の向井理さん。同氏は自身のブログで、「靖国参拝は当然」と述べた過去もあり、特攻隊員の主役起用は適任と言えます。

しかし、特攻隊については、朝日新聞の夕刊コラム「素粒子」が、「少女に爆発物を巻き付けて自爆を強いる過激派の卑劣。70年前、特攻という人間爆弾に称賛を送った国があった」とコメントしたように、特攻隊自体を否定する考え方があります。

果たして、特攻隊は否定されるべき歴史なのでしょうか。


◎家族と国家への愛が満ちた特攻隊員の遺書

そもそも、特攻隊の攻撃は民間人を狙ったものではなく、あくまでも軍事兵器に向けられたもので、テロではありません。また、本誌3月号で紹介したように、米海軍に与えた被害としては、特攻隊の攻撃が最大であり、錯乱する米兵も続出しました。

また、実際に特攻した隊員の遺書を見れば、家族や国家への愛で満たされており、特攻を強制されたという印象も感じ取れません。

一例を挙げれば、沖縄戦で特攻した藤井一中尉(当時)は、特攻を前に妻子3人を亡くしており、次のような遺書を残しています。

「冷え十二月の風の吹き飛ぶ日 荒川の河原の露と消し命。母とともに殉国の血に燃ゆる父の意志に添って、一足先に父に殉じた哀れにも悲しい、然も笑っている如く喜んで、母とともに消え去った命がいとほしい。

父も近くお前たちの後を追って行けることだろう。嫌がらずに今度は父の暖かい懐(ふところ)で、だっこしてねんねしようね。それまで泣かずに待っていてください。千恵子ちゃんが泣いたら、よくお守りしなさい。ではしばらく左様なら(さようなら)。

父ちゃんは戦地で立派な手柄を立ててお土産にして参ります。では、一子ちゃんも、千恵子ちゃんも、それまで待ってて頂戴(ちょうだい)」


◎2000年前に祖国に殉じた英霊を称え続けるイスラエル

祖国に殉じた軍人に対し、感謝と哀悼の意を表することは世界の常識です。特に、イスラエルでは、約2000年前に戦死した英霊を称え続けています。

66年、ローマの支配下にあったユダヤ王国では、ローマの圧政に苦しんだユダヤ人が反乱を起こし、4年近く戦闘を続けました(ユダヤ戦争)。1千人のユダヤ人は、難攻不落のマサダに、女性や子供などを引き連れて立てこもり、1万5千人を率いたローマ軍に対して抵抗したのです。

しかし、ついに敗北が決定的となったユダヤの指導者は、死を選ぶか、降伏して奴隷となることを選ぶか、という厳しい判断を迫られました。そして指導者らは「奴隷になるのなら死を選ぶ」と覚悟を決め、籠城した同胞とともに集団自決を遂げたのです。残ったのは7人の婦女子だけだったと言います。

マサダ陥落の後、ユダヤ人は1948年のイスラエル建国まで、世界中に離散する悲劇の歴史を歩むことになりました。


◎神風特攻隊は数千年以上、語り継がれるべき歴史

そうした歴史を持つイスラエルでは、二度と国を滅ぼさせないという意味を込めて、国防軍の入隊宣誓式は、マサダで行われています。また、士官学校の卒業生も、「マサダは再び陥落せず」と誓うなど、まさに「マサダに始まり、マサダで終わる」という具合です。同地は、2001年に世界遺産に登録されています。

一方の日本では、首相の靖国神社参拝を自粛させる動きがあるばかりか、昨年、鹿児島県南九州市が神風特攻隊の遺書を世界記憶遺産に登録しようとした際、「戦争を美化する」と批判する人たちがいました。

2000年もの間、祖国を守ろうとした英霊に感謝し続けるユダヤ人に目を転じれば、日本は自虐史観に囚われていることがよく理解できます。特攻隊は、数千年以上にわたって語り継がれるべき歴史なのです。

戦後70年を迎える2015年こそ、英霊を含むすべての日本人の誇りを取り戻す節目にしたいものです。(山本慧)

【関連記事】
2014年11月6日付本欄 神風特攻隊を誇りに思うフィリピン人 自虐史観の下では愛国心は理解できない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8691

2014年6月6日付本欄 俳優・向井理も語った靖国参拝の正当性
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7955

2014年2月5日付本欄 特攻隊員の遺書 世界記憶遺産登録に向け申請へ 込めるべきメッセージは「聖戦」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7332


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露戦争がすごい理由【陸軍編】 世界史上の奇跡と評される日本軍の活躍

2015-02-09 17:34:33 | 日記

日露戦争がすごい理由【陸軍編】 世界史上の奇跡と評される日本軍の活躍
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9174

今から、111年前の1904年2月8日、日露戦争が勃発しました。この戦いは、有色人種が初めて白人に勝った「世界史上の奇跡」と評され、一気に日本が世界の大国に上り詰めるきっかけになりました。

 

しかし、当時の日本は何がすごかったのか、を知らない人も多いのではないでしょうか。そこで陸軍編と海軍編の2回に分け、そのすごさに迫ってみます。

 

日露戦争は太平洋戦争よりもすごい!?

戦争が始まる前、世界中は日本が勝つことを予想していませんでした。それは、開戦直前の戦力を比較すれば、一目瞭然です。

 

  • 国家予算は、日本が約2億9千万円、ロシアは約20億8千万円。
  • 戦費は、日本が15億円、ロシアは22億円。
  • 動員できる兵力は、日本が100万人、ロシアは200万人。
  • 軍艦の総排水量は、日本が約22万トン、ロシアは約80万トン。

 

この比較にピンとこない人もいると思いますが、実は、これは太平洋戦争で戦った日米の戦力差を超えています。つまり、日露戦争当時の日本は、太平洋戦争の時よりも劣勢の状況で、ロシアを破ったわけです。

 

 

日本軍は戦の常識を覆した

こうした中、日本は奇跡のように連勝を続けます。特に知られているのは、世界最強と謳われたコサック騎兵隊に対し、機関銃で応戦して破った秋山好古の戦い方でしょう。その他にも、第一軍総司令官の黒木為(くろき・ためもと)大将による目覚しい活躍がありました。

 

黒木は、現在の中国の遼寧省に位置する沙河(さか)で、1連隊の兵をロシアの正面に当たる太子河の川岸に並べ、あたかも黒木軍の主力がそこにいるように見せかけました。一方、2万人の兵を迂回させ、夜陰に乗じて一気に河を渡り切り、奇襲攻撃する作戦を立てました。しかし、この作戦は、1812年のロシアとの戦いで、ナポレオンのフランス軍がベラルーシのベレジナ川を渡河した際に惨敗したことから、「愚策」と思われていました。当時は、渡河するにしても、少数で行うのが戦の常識でもありました。

 

しかし、黒木はこの作戦を見事に成功させたことで、これを見ていたドイツ軍の観戦武官ホフマン大尉は、黒木の手をとり「私はこれほど尊い教訓を受けたことはなかった」と賞賛。後にホフマンは、第1次世界大戦でロシアと戦ったタンネンベルグの戦いにおいて、黒木の戦い方を真似て大成功を収めました。

 

一方のロシア国内では、この戦いで戦死者4万人の大敗を喫したことにより、政局の対立が激化し、1917年に同国を支配していたロマノフ朝が崩壊する「二月革命」が起きる火種となったのです。

 

つまり、ロシア革命の遠因は日本軍の活躍と言っても過言ではありません。

 

 

日本軍は電話や無線などの最新技術を使用

また、日本軍はロシアに無謀な突撃を繰り返し、死体の山を築いたというイメージがありますが、それは誤解です。

 

当時の機関銃は重量が重く、持ち運びには適しません。動き回るのであれば、弾を連発できる小銃は最適であり、突撃は最後の最後まで行いませんでした。また、当時の最先端であった電話や無線、観測気球、手榴弾(しゅりゅうだん)などを使用するなど、新しい技術は何でも試しました。その過程で、戦の常識を覆す戦いにつながり、結果的に世界中を驚かせたのです。

 

日露戦争は日本人として誇るべき歴史なのです。(山本慧)

 

【関連記事】

2015年1月25日付本欄 明治政府の国防戦略 なぜ日本は朝鮮に介入した?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9125

 

2015年1月19日付本欄 大河「花燃ゆ」のあの人は誰? 杉梅太郎、毛利敬親、久坂玄瑞【3分で学ぶ世界の教養】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9067

 

2015年1月6日付本欄 大河ドラマ『花燃ゆ』が描く「明治維新」がすごい理由

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9016

 

2015年1月3日付本欄 大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公、吉田松陰の妹・杉文とは?【3分で学ぶ世界の教養】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9007


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする