あぐらをかく、両足をぺたんと開いて床に座る、立っているときに
足を斜めにしてしまう……。クセは無意識にやってしまうもの。
なぜ無意識にくり返すのかといえば、それは“ラクだから”なのです。
動作をともなうクセの多くは、からだの一部の筋肉が弱って、そこを
ほかの筋肉がカバーするためにおこるのです。
ふだんはあまり使わなかったり、年を重ねることで、筋肉の量はどんどん
減っていきます。そうなると、動作のたびにからだ全体に不必要な負荷が
かかって、疲れやすくなり、痛みをともなうことさえあるのです。
代表的な例が腰痛。骨盤を支える筋肉である、大腰筋や脊柱起立筋など
腰周辺の筋肉が弱ってしまうと、骨盤の歪みにつながります。
骨盤の歪みは腰痛の原因になり、姿勢や歩き方にも影響します。
そのまま放っておけば、将来はまっすぐに背筋を伸ばせなくなる危険性も
十分にあるのです。
重大な影響をおよぼさないためにも、その兆候の段階である自分のクセを
認識して、少しずつ筋肉改善をすることが重要です。すると、きれいな姿勢を
保つだけでなく、老化によるからだの衰えも防ぐことになるのです。
老化の過程の30~40%は遺伝子にあらかじめ時計のようなものが含まれて
いて、弱るようにプログラミングされているのだ、といわれています。
あとの60~70%は運動量や栄養など、環境によって決まります。
筋肉量は、25~30歳をピークとして徐々に減っていきます。
筋肉の衰えをおだやかに、できるだけ現状を維持しようとすることは、
生活習慣の見直しで十分に可能なことなのです。
朝日新聞【暮らしと健康特集】より
ブログランキングにクリックお願いいたします!
足を斜めにしてしまう……。クセは無意識にやってしまうもの。
なぜ無意識にくり返すのかといえば、それは“ラクだから”なのです。
動作をともなうクセの多くは、からだの一部の筋肉が弱って、そこを
ほかの筋肉がカバーするためにおこるのです。
ふだんはあまり使わなかったり、年を重ねることで、筋肉の量はどんどん
減っていきます。そうなると、動作のたびにからだ全体に不必要な負荷が
かかって、疲れやすくなり、痛みをともなうことさえあるのです。
代表的な例が腰痛。骨盤を支える筋肉である、大腰筋や脊柱起立筋など
腰周辺の筋肉が弱ってしまうと、骨盤の歪みにつながります。
骨盤の歪みは腰痛の原因になり、姿勢や歩き方にも影響します。
そのまま放っておけば、将来はまっすぐに背筋を伸ばせなくなる危険性も
十分にあるのです。
重大な影響をおよぼさないためにも、その兆候の段階である自分のクセを
認識して、少しずつ筋肉改善をすることが重要です。すると、きれいな姿勢を
保つだけでなく、老化によるからだの衰えも防ぐことになるのです。
老化の過程の30~40%は遺伝子にあらかじめ時計のようなものが含まれて
いて、弱るようにプログラミングされているのだ、といわれています。
あとの60~70%は運動量や栄養など、環境によって決まります。
筋肉量は、25~30歳をピークとして徐々に減っていきます。
筋肉の衰えをおだやかに、できるだけ現状を維持しようとすることは、
生活習慣の見直しで十分に可能なことなのです。
朝日新聞【暮らしと健康特集】より
ブログランキングにクリックお願いいたします!