落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

sirent world

2010年02月15日 | book
『筆談ホステス』 斉藤里恵著

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334975658&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

お正月にはドラマ化もされた話題のエッセイ。先月は斉藤さん自身の妊娠がニュースになったりもしましたが。
正直な話、ぐり個人としてはこういう本については複雑な思いがある。最近の女の子たちの「将来やってみたい職業」ランキングにはキャバクラ嬢などの接客業ががランクインするようになり、街中でもその手のアルバイトの求人サイトのけばけばしい広告をしょっちゅう見かけるようになった。
職業に貴賎はないし、ぐりもとくに水商売・接客業に偏見があるわけではない(と思う)。ホステスやキャバ嬢になりたい女の子がいることそのものは全然かまわないと思う。
でも、世の中には他にもたくさん、数限りない職業があり、子どもたちには無限の可能性がある。たとえば女の子の憧れの職業の定番のひとつは看護師だけど、現実の看護師という職業にはおいしい面もあればしんどい面もある。看護師のしんどい面なら世間の誰もが知っている。拘束時間が長い、体力的にきつい、責任が重い、危険、休みがない、などなど。それだけ看護師という職業の実情が市民感情に浸透しているといえる。
じゃあ、いまどきの女の子たちが憧れるキャバ嬢はどうか。おいしい面なら誰でも知っている。拘束時間が短くてお給料はなかなか良い、お客さんからプレゼントがもらえたり、おいしいものをごちそうしてもらえたりする。他にもあるだろう。逆にしんどい面はどうか。リスクはどうか。
情報に偏りがあるのは仕方がない。でもその偏りが、何者かの都合のいいように操作されていたとしたらどうだろう。まして、情報の公正さを見抜くだけの社会経験を持たない子どもたちの目に触れるところにごろごろ転がっている情報が、誰か一方にとってだけ都合のいいようにあらかじめ取捨選択されていたとしたらどうだろう。
その情報を目にする側が、無知で若ければより得をするという人間たちが、この世の中にはたくさんいる。そしてそういう情報の不均衡のうえに搾取は生まれるのだ。

とはいうものの、銀座のホステスは接客業の中でもいってみれば最高ランク、キャバ嬢とか他の接客業とはわけが違うかもしれない。
斉藤さんの接客テクニックはある意味では銀座でしか通用しないのではないだろうか。接客する側も一流なら、遊びに行く客も一流。遊び方がわかっていなければまぜてもらえない世界である。そういう場だから、ゆっくりゆったり、メモを交わしながらの紙の会話で疑似恋愛ごっこなんてことが許されるのだろう。
逆にいえば、斉藤さんは新宿とか六本木のクラブはちょっと厳しいかもしれない(笑)。どーかよくわかりませんけど、なんとなく。

予想してたより当たり障りのない内容で、読んで感心するとゆーほどの本ではなかったけど、耳が聞こえない、まったく音のない世界に暮らすひとりの若い女性の手記としては、なかなかいきいきとして楽しい本ではあったと思います。
ぐり的に注目していただきたいのは、斉藤さんがほとんど手話ができないというくだり。以前にも『累犯障害者─獄の中の不条理』のレビューで書いたと思うのだが、日本の聾学校では健常者と同じに発音させる口話教育が優先されるため、長じても満足に手話が使えない聴覚障害者が意外に多いという。だが障害の重度によってはこの口話技術がまったく身につかない子どもも中にはいる。ごく少数だが、手話もできず、文字の読み書きも習得できず、言語によるコミュニケーションがいっさい不可能なままとなっている聴覚障害者も存在するという。

今現在、日本には30~40万人の聴覚障害者がいるという。
加齢による難聴も含めれば600万人を数えるという説もある。実に日本人の20人にひとりが、耳に何かしらの異常をもっているという計算になる。
それほど身近な障害でありながら、彼らの暮らしている世界と、健常者の世界のなんと遠いことか。
斉藤さんの夢は、健常者と障害者がいっしょに働ける事業を起こすことだと語っている。
彼女が、日本の世の中に大きく横たわる、少数者と多数者との間の深い溝の、懸け橋になってくれることを願いたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿