Forever hill

男は夢に追われる孤独なランナー

ちよ散歩⑲泉岳寺

2009-05-16 00:11:24 | まち歩き

ちよ散歩、今回は赤穂四十七士の墓がある泉岳寺まで歩きます。

日比谷公園からスタートします。

004日比谷公園を有楽門より入ると、日比谷見附跡の石垣があります。

ここには、江戸城外郭城門のひとつの日比谷御門がありました。

しかし、現存するのはこの石垣だけです。

 

 

 

0121903(明治三十六年)、日本初の洋風公園として 開園しました。

これは、ソーラー時計第二花壇です。

日比谷公園と言えば大噴水ですが、残念ながら清掃中でした。

 

 

 

015第二花壇を過ぎると、「にれのき広場」があります。

新緑が見事なアキニレが植えられており、直接木に触れることが出来る広場となっています。

後の建物は、日比谷公会堂です。

となりには、日比谷図書館野外大音楽堂があります。

 

 

 

 

日比谷公園をあとにして、愛宕山に向かいます。

おりしも昼食時でごった返す、西新橋のオフィス街を抜けます。

021ビルに囲まれるように、愛宕山があります。

男坂と言われる階段から上ったのですが、度肝を抜かれました。

ものすごい急勾配で、しかも八十六段踊り場なしです。

男坂は、「出世の石段」と呼ばれています。

 

 

025山頂には、愛宕神社があります。

江戸時代から、「防火・防災の守り神」として信仰されました。

山頂からの眺望がすばらしく、「見晴らしの名所」として有名でした。

 

 

 

026さらに歩いて行くと、このNHK放送博物館があります。

愛宕山にはNHKの前身であるJOAKの放送局が置かれ、日本初のラジオ放送はここから発信されたのです。

博物館の前にはエレベーターがあり、下りは楽をしました。

 

 

 

愛宕山の前の道を進むと、正面が東京プリンスホテルです。

030そこを左に曲がると、「御成門(おなりもん)」があります。

増上寺の裏門として建てられたのですが、将軍が参拝する際に用いられたので御成門と呼ばれました。

移転はされましたが、戦火を逃れ当時のままです。

御成門は、都営三田線の駅名にもなっています。

 

 

東プリのところまで戻り、真っすぐ道なりに進みます。

034やがて、東京タワーが見えてきます。

東京タワーは、1958(昭和三十三年)竣工で高さは333mあります。

都心部の超高層ビル増加等に伴う電波障害が増大するため、現在墨田区東京スカイツリーを建設中です。

東京スカイツリーは、完成すれば高さ634m(武蔵の国)です。

 

 

 

 

東京タワーを見上げたところで、左に曲がり裏道を進み増上寺に入ります。

040_2増上寺は、浄土宗の大本山で将軍家の菩提寺でもありました。

これは大殿で、1974(昭和四十九年)再建されました。

二階の大本堂は、千人収容出来ます。

 

 

 

045徳川家康によって建立された三解脱門で、略称は三門と言います。

この名は、食欲・怒り・愚痴三毒を解脱するという意味から名付けられました。

 

 

 

 

日比谷通りを、進みます。

053すぐとなりに、芝東照宮があります。

以前は、増上寺安国殿と呼ばれていました。

明治神仏分離によって、増上寺から切り離されて芝東照宮となりました。

 

 

 

さて日比谷通りを進み、第一京浜国道に出たら右に曲がります。

063_2途中、道路の反対側に一里塚を見つけたので行って見ました。

これは、一里塚ではなく高輪大木戸跡です。

旧東海道の両側に石段を築き、夜は大木戸を閉めて通行止にして「治安維持と交通規制」の機能を持っていました。 

現在では、海岸側の石段のみが残されています。

 

 

さらに歩くと泉岳寺交差点があり、右に曲がって行きます。

065_2すぐ左が、ゴールの泉岳寺です。

泉岳寺の中門を通ると、山門が迎えてくれます。

この山門は、天保年間の建立で貴重な遺構となっています。

天井には、銅彫大蟠龍(うずくまる龍)がはめ込まれています。

 

 

073_2いよいよ、赤穂四十七士の墓と対面します。

大石内蔵助良雄ら四十七士は、本所吉良邸に討ち入ります。

そして、主君浅野内匠頭長矩の無念をはらします。

義士らは、細川、松平、毛利、水野家の四家に預けられます。

切腹後も、主君の墓側に各々四家に分けて葬られました。

 

083 忠臣蔵と言えば「討ち入りそば」で、薮蕎麦で昼食です。

その後、泉岳寺山門横にある細い道を高輪に出て帰りました。

 

 

 

 

089本日のおみやげは、季節がら高輪虎屋柏餅です。

 

 

 

 

-ちよ散歩⑲泉岳寺・おわり-


最新の画像もっと見る

コメントを投稿