武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

FP・可処分所得

2012-04-15 23:28:47 | Weblog
一般に「手取り」のことです。

可処分所得=年収-(社会保険料+所得税・住民税)

しっかり頭に叩き込みます。
試験では、他の選択肢で紛らわせてきます。
しっかり年収から引く、社会保険料、所得税、住民税のキーワードを正しくアウトプットできるようにします。






資格試験受験対策講座;;中央工学校生涯学習室

2012-04-15 22:43:05 | Weblog
宅地建物取引主任者講座 資格試験受験対策講座

中央工学校生涯学習室
TEL。03-3906-9542
FAX.03-3906-9297


※講義・問題演習 全10回(月曜 9回、日曜1回)
       ※模試:1回 50問(日曜)解答・解説
       ※実施教室:315R(実施教室は都合により変更する場合があります)
       ※科目内容は都合により変更する場合があります。
       ※科目内容は、都合により変更する場合があります。
       ※開始時間は在校生の授業終了後の17:00~19:00と便利です。
       ※開講実施人数は3名以上です。

学習カリキュラム・日程

コース 日 程 曜日 科  目 時 間 帯
総合1
講義2


5月7日 月 ガイダンスと勉強法・民法概論・入門 17:00~19:30
5月14日 月 民法(連帯債務他) 17:00~19:30
5月21日 月 民法(担保責任・危険負担・抵当権他) 17:00~19:30
5月28日 月 法令上の制限(国土計画法他) 17:00~19:30
6月4日 月 法令上の制限(都市計画法農地法) 17:00~19:30
6月11日 月 法令上の制限(建築確認法他) 17:00~19:30
6月18日 月 宅建業法(宅建・取引主任他) 17:00~19:30
6月25日 月 宅建業法(宅建・免許制度) 17:00~19:30
7月2日 月 宅建業法(業務開始の用件) 17:00~19:30
模試3
10月 7日 日 総合模試I 9:00~15:00








「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
クリエーター情報なし
video maker(VC/DAS)(D)

FP・民間金融機関

2012-04-15 18:55:56 | Weblog
信用金庫
主に地域内に事業所や住所を有している中小企業や勤労者を会員として預金や貸付けを行っている。

信用組合
中小企業や勤労者といった対象者は信用金庫と同じだが、ここでは組合員に対する預金、貸付け、手形割引などの業務を行っている。

労働金庫
労働団体や勤労者を対象とした協同組合組織の金融機関で、こちらも構成員に対する預金、貸付け、手形割引などの業務を行っている。

それぞれの呼び方に注意です。



資格の学校;登録:講師募集中
武井アカデミー






宅地建物取引主任者講座(中央工学校生涯学習室)

2012-04-15 10:38:11 | Weblog
宅地建物取引主任者講座 資格試験受験対策講座

中央工学校生涯学習室
TEL。03-3906-9542
FAX.03-3906-9297


※講義・問題演習 全10回(月曜 9回、日曜1回)
       ※模試:1回 50問(日曜)解答・解説
       ※実施教室:315R(実施教室は都合により変更する場合があります)
       ※科目内容は都合により変更する場合があります。
       ※科目内容は、都合により変更する場合があります。
       ※開始時間は在校生の授業終了後の17:00~19:00と便利です。
       ※開講実施人数は3名以上です。

学習カリキュラム・日程

コース 日 程 曜日 科  目 時 間 帯
総合1
講義2


5月7日 月 ガイダンスと勉強法・民法概論・入門 17:00~19:30
5月14日 月 民法(連帯債務他) 17:00~19:30
5月21日 月 民法(担保責任・危険負担・抵当権他) 17:00~19:30
5月28日 月 法令上の制限(国土計画法他) 17:00~19:30
6月4日 月 法令上の制限(都市計画法農地法) 17:00~19:30
6月11日 月 法令上の制限(建築確認法他) 17:00~19:30
6月18日 月 宅建業法(宅建・取引主任他) 17:00~19:30
6月25日 月 宅建業法(宅建・免許制度) 17:00~19:30
7月2日 月 宅建業法(業務開始の用件) 17:00~19:30
模試3
10月 7日 日 総合模試I 9:00~15:00


詳細はこちら
http://takei-academy.com/kougi.htm






「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
クリエーター情報なし
video maker(VC/DAS)(D)

問題:国土利用計画法(4)

2012-04-15 10:29:50 | Weblog
問題:国土利用計画法(4)

 注視区域内においては,都道府県の規則で定める面積以上の土地売買等の契約を締結する場合に届出が必要である。



解答:誤り。
「都道府県の規則で定める面積以上」の土地売買契約などを締結する場合に届出が必要なのは,監視区域です。

☆注視区域では,

そこが「都市計画法」の
・市街化区域内なら……………………………………2,000㎡以上の一団の土地
・市街化調整区域内または非未線引区域内なら……5,000㎡以上の一団の土地
・都市計画区域外(準都市計画区域を含む)なら…10,000㎡以上の一団の土地
の場合に,届出が必要となる。


例えば、そこが注視区域で,しかも都市計画法上の市街化区域内でもある場合は,2,000㎡以上の一団の土地取引が,そこでの届出対象面積になるということだ。
    (上記文章を3回読むこと、慣れること)



資格の学校;講師/スタッフ募集中
武井アカデミー






<不当表示となるおそれはない。>

2012-04-15 10:24:59 | Weblog
<不当表示となるおそれはない。>

不動産の販売広告において、自己の販売する物件の価格等の取引条件が競争事業者のものより有利である旨表示し、

一般消費者を誘引して顧客を獲得しても、その取引条件の有利性についての表示内容を裏付ける合理的な根拠を示す資料を現に有し、

具体的かつ客観的な根拠を広告に示していれば、不当表示となるおそれはない。


(これは、ひっかけ過去問であります。文章になれることが肝要であります。)








●  固定資産税

2012-04-15 10:22:07 | Weblog
● 固定資産税

①固定資産(土地、家屋及び償却資産)の所有に、所在地の市町村がかける税。ただし、東京23区では特例として都が課す。

②納税義務者:毎年1月1日現在における所有者。
但し質権の目的である土地は質権者、100年より長い存続期間の定める地上権の目的である土地は、地上権者。


③課税標準:原則として、賦課期日現在に、固定資産課税台帳に登録されている価格。

④標準税率:100分の1.4

⑤免税点:土地30万円、家屋20万円、償却資産150万円

⑥徴収方法:普通徴収