武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

問題ー相続遺言ZZ

2012-10-31 21:39:03 | Weblog
問題ー相続遺言ZZ
自筆証書による遺言書を保管している者が,相続の開始後,これを家庭裁判所に提出してその検認を経ることを怠り,そのままその遺言が執行された場合,その遺言書の効力は失われる。



解答:誤り。
公正証書遺言以外の遺言書を保管していた者が,相続の開始(被相続人の死亡)を知ったときは,遅滞なく,その遺言書を家庭裁判所に提出して検認(けんにん)の手続き(遺言書の偽造・変造を防ぐために,家庭裁判所が遺言書の内容等を形式的に調査すること)を請求する必要がある。

なお,家庭裁判所の検認の手続きは形式的なものなので,検認の手続きを経ていない遺言書でも,効力を生じる。






根抵当権

2012-10-31 20:53:39 | Weblog
根抵当権

・一定の範囲に属する不特定の債権を極度額まで担保するのが根抵当権で
 ある。債権が不特定なので、根抵当権には附従性・随伴性がない。

・変動する債権の範囲を固定させることを確定という。

・確定してしまえば、債務者の側からは確定した債務のみを弁済すれば根
 抵当権を消滅させることができるし(附従性)、債権者の側は抵当権付の
 債権を譲渡することができる(随伴性)。




最近はあまり出ないので、今年は山かもしれません。。







資格の学校;登録:講師募集中::FPテキスト・宅建合格法・販売中
武井アカデミー





最強の勉強法とは

2012-10-31 17:12:51 | Weblog
最強の勉強法とは

*休日は、図書館に通うこと。家にいてはいけない。受験体制を体に覚えさせること。

*自習ノートを作ること。受験の日、受験会場で一読できるよう作成して行くことであります。宅建受験にてはこれが最強であります。特に仕事を持っている人のために最良であります。

今回は、「の他の法令制限」にて試験に出る項目を列記します。お風呂に入るときに3回音読してみてください。最強の勉強法なり。







未成年者とは、

2012-10-31 16:05:14 | Weblog
今年の出題項目の山は「未成年」であります。

講師;武井信雄の山掛けです。
重要項目でもあります。


未成年者(みせいねんしゃ)とは、まだ成年に達しない者のこと。

日本では、民法上、満20歳をもって成年とする(民法4条)ので、満20歳に達しない者は未成年者である。

年齢の計算については
年齢計算ニ関スル法律(明治35年12月2日法律第50号)による。
未成年者は法定代理人(親権者あるいは未成年後見人)の親権に服する。

なお、
未成年者が婚姻した場合には私法上は成年に達したものとして扱われる
(民法753条、婚姻による成年擬制。

この成年擬制の効果は公職選挙法・未成年者飲酒禁止法・未成年者喫煙禁止法など
の公法領域には及ばない[1])。

よく読むと興味深い事柄であります。教養としても必要な事柄です。





☆休日はフルに使う

2012-10-31 15:58:12 | Weblog
3.休日はフルに使う

  休日は平日にできないようなまとまった勉強をする事の他に、計画通りに行か  なかった勉強をします。

  そして大切なのが、勉強だけして終わらない事です。休日は勉強にとって大切な時間ですが、リフレッシュをするのにも大切な時間だといえます。

  朝や夜の勉強はできるだけなまけずに、休日に何か楽しい事を考えて自分へのご褒美にしたらいいと


















モーツアルトの音楽療法CD(スランプ療法Ⅰ)

2012-10-31 15:43:13 | Weblog
モーツアルトの音楽療法CD

音楽療法は、人の気持ちを癒したり、
他にも、高齢者の痴呆症など、さまざまな病気に効果的と言われています。

しかし、音楽療法は、日本では、まだまだ、十分に広まっているとは言えません。音楽療法士の仕事も、ボランティアが中心であり、現状では、人数も少ないとされています。

そんな人のために、モーツアルトの音楽療法のCDをおすすめします。
モーツアルトの曲は、音楽療法の効果として必要な、高い高周波を出すと言われています。そのモーツアルトの曲を、日本における免疫音楽療法楽の第一人者と言われる、和合治久教授の監修の下、モーツアルトの中でも、効果の高い音楽を選曲したCDが出されたそうです。

この音楽療法CDは、患者別に種類が判れているので、どれを聞かせればいいのか、すぐ判るようになっているそうです。

1、脳神経系疾患の予防
聴力や耳鳴りの予防・改善や、味覚異常や視力低下なども、予防効果があります。また、アルツハイマー、パーキンソン病の改善など、老人性痴呆症、パーキンソン病、難聴などに効果があると言われています。

2、血液循環系疾患の予防
高血圧、心筋梗塞、動脈硬化、脳梗塞などの症状、高血圧や、激しい心拍が下がる、だ液がたくさん分泌され胃の活動が高まり便秘が改善されるなどの効果があります。

3、免疫系疾患の予防
免疫物質の分泌が高まり、インフルエンザウイルスなどの病原菌を撃退する力が増します。がんや自己免疫病の因になる活性酸素を、押さえてくれる療法があるので、感染症、膠原病、アトピーなどの予防に効果があると言われています

また、1枚のCDの中は、1から5までのステージに分かれており、それぞれ「挑戦」、「決意」、「歓喜」といったイメージの名前がつけられています。そして、それぞれのステージで、どのように音楽を聴いたら、より高い効果を得られるかということについて解説されています。また、このCDの効果を、より多く引き出すための秘訣など、医学的見地に基づく和合教授の解説が付いているので、本当に音楽療法に適したCDと言えます。

「ともかく、お試しあれ、私は毎日聞いています。」









市街化区域及び市街化調整区域の区分(線引き)

2012-10-31 15:39:18 | Weblog
市街化区域及び市街化調整区域の区分(線引き)

都市計画法では、都市計画区域をすでに市街地となっている区域及び計画的に市街地にしていく区域(市街化区域)と市街化を抑える区域(市街化調整区域)の2つの区域に分けて段階的な市街化を図ることとされている。このことを一般的に「線引き」と呼ぶ。 



市街化区域

都市計画法に基づく都市計画区域のうち、積極的に開発・整備をする区域で、既に市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域。



市街化調整区域

 都市計画法に基づく都市計画区域のうち市街化を抑制すべき区域。










宅建主任者は,

2012-10-31 15:38:35 | Weblog
宅建主任者は,ひと口でいえば「宅地や建物の売買・交換,貸借の代理・仲介を行う専門家」です。業務として、次の3つが挙げられます。

物件に関する重要事項の説明  物件の所在地や売主(買主)、土地・建物の用途、電気・ガス・水道の整備状況等の説明をする。
「重要事項説明書」への記名・押印  重要事項の説明にあわせて,重要事項説明書に記名・押印をする。
契約書への記名・押印  契約内容に誤りがないかを確認して,契約書に記名・押印をする。


 こうした業務を通して,不動産取引の公正化・安全化を図ります。

 なお,「重要事項の説明」,「重要事項説明書への記名・押印」は,宅建主任者の独占業務です。独占業務というのは,宅建主任者のみに業務を許された業務です。