武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

広告開始時期の制限

2012-05-31 21:49:57 | Weblog
広告開始時期の制限については、建築確認等がおりるまでは、すべての取引態様で広告できない点を認識しておいて下さい。

また、建築確認等がおりるまでは、売買や交換契約の締結はできません。これに対して、賃貸借契約は可能です。









代理

2012-05-31 21:43:28 | Weblog
代理


 代理人は、行為能力者であることを要しない。
 任意代理人は、原則として復代理人を選任できない。
 狭い意味の無権代理は、効力を生じない。
 表見代理が成立するためには、相手方が善意・無過失であることを要する。


意思表示

2012-05-31 21:38:57 | Weblog
意思表示

 心理保留は原則有効、虚偽表示は無効だが、その無効をもって善意の第三者に対抗できず、錯誤は要素に錯誤があれば無効である。
 詐欺・強迫による意思表示は、無効ではなく、取り消すことができる。
 詐欺による意思表示は、その取り消した結果を、善意の第三者には主張できない。
 強迫による意思表示は常に取り消すことができる。


不動産取得税 (不動産を取得したときの税金)

2012-05-31 21:02:34 | Weblog
*不動産取得税 (不動産を取得したときの税金)

 不動産取得税は、取得した不動産の所在する道府県が課する。
 土地には、立木その他土地の定着物を含まない。
 家屋の増築や改築については家屋の価格の増加分につき課税される。
 相続や法人の合併等によるものは非課税、贈与は課税対象となる。
 信託終了時の不動産の取得は、信託契約時から引き続き委託者のみが受益者である場合に非課税となる。

③ FP:組み合わせて勉強する。

2012-05-31 20:40:56 | Weblog
③FP:組み合わせて勉強する。



複数科目を選択して勉強するとかえって頭が混乱しますので、できるだけ相性のよい組み合わせで勉強してやる必要があります。


①タックスプランニング、不動産運用設計、相続・事業承継設計、

②ライフプランニング・リタイアメントプランニング、リスクと保険、金融資産運用設計


の組み合わせです。


それぞれ関連性が強くこの組み合わせのなかで相互乗り入れの問題が過去によく出題されているからです。








恋スルキモチ(初回限定盤B)(写真集付)

新品価格
¥1,250から
(2012/5/31 20:40時点)



*住宅取得資金の贈与の特例(不動産を取得したときの税金)

2012-05-31 20:36:09 | Weblog
*住宅取得資金の贈与の特例(不動産を取得したときの税金)


 贈与税の課税方法には、暦年課税と相続時精算課税とがある。
 相続時精算課税の贈与者は、65歳以上の父母に限られる。
 相続時精算課税の受贈者は、20歳以上の子に限られる。
 相続時精算課税は、親一人当たりで累計2500万円の特別控除がある。
 相続時精算課税は、父母それぞれの贈与について各別に適用することができる。
 住宅取得資金贈与の贈与者である父母には、年齢制限がない。
 住宅取得資金贈与の受贈者である子は、取得が高い者、かつも居住用家屋を所有していた者、すでにこの特例の適用を受けている者であっても構わない。

固定資産税 (不動産を保有しているときの税金)-2

2012-05-31 19:31:42 | Weblog
固定資産税 (不動産を保有しているときの税金)-2

 納税者、借地人、借家人等は、いつでも固定資産課税台帳を閲覧することができ、
  その登録事項の証明書の交付を市町村長に求めることができる。

 納税者は、固定資産課税台帳に登録された価格について不服がある場合には、一
  定期間内に、書面で審査の申出ができる。価格以外の審査の申出はできない。

 固定資産税の標準税率は1.4%である。

 固定資産税は、普通徴収の方法による。

 固定資産税の納期限は4月、7月、12月、2月中において、市町村の条例で定め
  る。ただし、特別の事情がある場合にはこれと異なる納期を定めることができる。

 納期限は、納税通知書に記載される。納税通知書は納期限前10日までに納税者
  に交付される。

●売主の担保責任の6項目

2012-05-31 18:47:22 | Weblog
●売主の担保責任の6項目

1)他人売買
2)一部他人売買
3)数量指示売買
4)用益的権利による制限
5)担保的権利による制限
6)瑕疵担保責任
の6項目だけです。


よくよく暗記することです。老婆心ではありますが、ここがプロの道です。

各項目の説明は、次回に順次行います。