ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#5

2024年06月19日 19時36分30秒 | タミヤ1/35 M16スカイクリーナー製作記
今年の梅雨はどないなってんねん!って感じで、まだ梅雨入りしていませんが、こうなるとこの先の水不足や農作物の影響が不安になって来ますね。大雨は嫌だけど、梅雨時期なのに雨がないと言うのも何だか気に所ではあります。

さて、中々更新できずにいたスカイクリーナーの製作記ですが、同窓会の案内葉書の発送も終わり、一区切り着いた所で現状報告させて頂きます。

前回、本体の基本塗装が終わった所で終わっていましたが、塗装に立体感を出すために、クレオスのモジュレーション塗料で重ね塗りしました。多少の立体感は得られたかなと思います。塗装後、銃塔を乗せて全体形を確認しました。

デカール貼りが終わった状態です。マーキングは朝鮮戦争時のものを選択しました。古いデカールと言うのもあるかもしれませんが、凸モールドへの馴染みが悪く、割れが生じた部分があります。

そして、樹脂製履帯を取り付けたのですが、ご覧のような有様。不安がそのまま形になってしまいました😢 クレオスの金属プライマーだとこうなると言うことですね。

と言うことで、何かミッチャクロン的な品物がないか近くのホームセンター(コーナン)へ行き、目に留まったのがこちらの製品。他にも数種類あったんですが、一番安価と言うことで選択しました。コーナンって関東にもあるんですかね?

上の製品を吹いて、履帯色を塗装し直しました。剥がれは生じていません。

エナメル塗料でウォッシングしてみましたが、問題なし!

履帯を取り付けた状態です。剥がれは生じていませんし、可動させても問題なく可動します。…が、やはり樹脂製特有の弾力があり、不自然な形になってしまうので、最終的には接着固定します。

前部バンパーを取り付け、ウィンドシールドもセットしてみました。現在はこんな状態となっています。デカールの割れ部分を塗料でタッチアップしたら、凹モールド部分に塗料が墨入れしたように流れ込んでしまっているんですが、この後のウェザリングで修正します。

写真はありませんが、フィギュアの方も並行して製作中で、大体の塗装が終わった状態となっています。

と言うことで、今回はここまでとなります。この後、ウェザリングを施し、OVM類を取り付ければ本体は完成ですが、先にフィギュアを片付けないとガンナーは後乗せ出来ないし、ドライバーにハンドルを握らせる必要もあるので、先にフィギュアを仕上げようと思っています。果たして今月中の完成はあるんでしょうか? 

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

フィギュア製作の#6に続く。