ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ミクロミル1/72 カリーニンK-12試作無尾翼爆撃機 製作記・その7

2018年07月08日 19時45分00秒 | ミクロミル1/72カリーニンK-12製作記
猛威を振るった豪雨もどうやら峠を越えつつあるようで、被害に遭われた方々や亡くなられた皆様には心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。(合掌) 幸い、当地では甚大な被害は発生していませんが、それでも県内各地で土砂災害や交通網の遮断等の災害が発生しました。現在ではそれらも解消されつつありますが、この後に続く台風8号が気になる存在です。日本だけの問題ではなく、地球規模で気候変化が発生していますね。これも人間が地球を虐めて来たツケなんでしょうか?

仕事の方も雨の影響で休みになりましたが、明日からは通常業務に戻る予定です。国道への流出土砂も取り除かれたようです。

K-12の製作は、フィレット部分のパテ盛りの後、サンディングを行ないました。
こちらは下面ですが、段差修正の為に2回目のポリパテを盛り付け、サンディングしました。これで段差の修正は終了です。主翼端にある垂直翼の方向舵はサンディング中に折れてしまいました。😲

機首先端のコクピットを仕上げてから、透明パーツの取り付けに移りました。既報の通り、右側の透明パーツが四次元世界にワープしてしまったので、自作するしかありません。
不要のDVDケースの透明部分を切り出し、瞬間接着剤で接着しました。やや厚みがあって出っ張るので、面一にするためにサンディングしました。写真は2000番まで仕上げた状態です。この後、コンパウンドで研磨し、更に電動リューターでバフ仕上げして透明度を回復させました。

左側はキットのパーツを使用しています。こちらも右側と同じように仕上げました。フィレット部分のサンディング状態もお分かり頂けると思います。

機首先端及び操縦席部分の透明パーツを接着しました。本当は塗装後に取り付けたいのですが、若干の隙間が生じるので、先に取り付けて、接着剤の乾燥後、溶きパテで修正することにしています。

さて、以前から気になっている補助翼の取り付けですが、取り付けパーツは下の写真のマスキングテープに番号を記入しているパーツです。
見るからに貧弱で頼りなく思えてしまいます。バリもあって、修正中に折れてしまいそうです。金属化するにも面倒な形状ですし、これでうまく取付け出来るんですかね? 上面はエッチングパーツが用意されていますが、それすら大丈夫なの?って思えてしまいます。最悪、無理なら形状無視で金属線で固定するしかなさそうです。補助翼の取り付けは、塗装&デカール貼り後になります。

紛失している主脚柱の半田付けも行ないましたが、結果は・・・です。一旦はうまく仕上がりましたが、自分のミスで破損してしまいました。😢 次回、一から再チャレンジします。(半田が中々熔けてくれない! 糸ハンダが欲しいですね。)

ここまで全く色気のない写真ばかりですが、塗装までもう少しだと思います。上面の緑色は、一番自分のイメージに近い、ガイアの202番オリーブグリーン(ドイツ戦車の迷彩色です)を使う予定です。下面は自作したライトブルーを使用します。

次回アップまでに、果たしてどうなっている事やら…。浮気心も芽生えて来ているのですが…(笑)
その8に続く。