ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

ロアッソ熊本戦見どころ紹介

2022-08-12 | Weblog
前節の琉球戦ではボンバーアフロヘッド三平選手のゴールなどもあり5対2で快勝したヴァンフォーレ。今シーズン最多の5得点を奪い、固まって詰まりかけていた蓋から一気に出てくるケチャップのように、これまでの攻撃陣の悩みが嘘のような力強さがありました。現在の位置からJ1参入プレーオフに滑り込むためにも、出やすくなったケチャップの勢いそのままに好調さをできるだけ長い期間みせていきたいですね。


【ロアッソ熊本】
☆今シーズンの成績:12勝11分け7敗(勝ち点47) 6位
☆ここ最近5試合の試合結果
→○○○×○
☆注目選手:杉本選手、高橋選手、佐藤優選手
☆予想布陣:3-4-3
☆予想スタメン

※メンバーとポジション&フォーメーションは実際と異なる可能性があります。

☆前節の試合ハイライト動画
【公式】ハイライト:ロアッソ熊本vs栃木SC 明治安田生命J2リーグ 第30節 2022/8/7



【ヴァンフォーレ甲府】
☆今シーズンの成績:9勝11分け9敗(勝ち点38) 13位
☆ここ最近5試合の試合結果
→×○△△○
☆注目選手:野澤陸選手、三平選手、イゴール選手
☆予想布陣:3-4-2-1
☆予想スタメン

※メンバーとポジション&フォーメーションは実際と異なる可能性があります。

☆前節の試合ハイライト動画
【公式】ハイライト:ヴァンフォーレ甲府vsFC琉球 明治安田生命J2リーグ 第30節 2022/8/6



☆大木監督のもと快進撃を続ける熊本
昨シーズンJ3リーグを制してJ2に昇格してきた熊本。元ヴァンフォーレ指揮官の大木監督のもとでJ2でも勢いそのままに快進撃をみせており、第29節のFC琉球戦は敗れましたがその前までは5試合負けなしと好調をキープ。前節の栃木戦にも快勝し、ここ最近5試合で4勝1敗と大きく勝ち越しています。特に注目すべきポイントが失点が少ないこと。敗れた琉球戦では2失点したものの、ここ最近5試合中その他の4試合では無失点と鉄壁の守備力を誇っているのも熊本の特長と言えます。熊本は現在J1参入プレーオフに参加できる6位に位置しており、この状態を維持し続けたら夢への可能性を繋げられそうですね。

☆エース高橋選手&左足のスペシャリスト杉山選手に注意
熊本は無失点試合が多い守備面に注目が集まりますが、攻撃陣にも良い選手がたくさんいます。まずはエースの高橋選手。1トップを務める高橋選手は182cmの長身を活かしたポストプレーとキープ力&サイドに流れて相手の手薄なエリアから果敢に仕掛けていく積極性が武器のストライカー。今シーズンこれまで10得点を挙げるなどここぞというチャンスをモノにするパワーを秘めている選手と言えます。そして最近絶好調なのが主に右サイドを担当する杉山選手。利き足の左足を駆使したプレーが特長で、普段は精度の高いキックで効果的なパスを送る役割を担いますが、チャンスとみるや右から中央にカットインしていき多少距離の遠い場所からもゴールにねじ込むシュート力を備えています。前節の栃木戦でも左足でカーブをかけてファーサイドに巻いていくような素晴らしいミドルシュートを決めているので、ヴァンフォーレは彼にミドルシュートでゴールを射抜かれないような早めにプレッシャーをかけに行くディフェンスを心がけたいですね。

☆加入ラッシュだった新戦力の出番は?
最近のヴァンフォーレは新加入選手の発表ラッシュとなっています。7月22日のフォゲッチ選手の獲得から始まり、イゴール選手→ジェトゥリオ選手→エドゥアルド・マンシャ選手→米原選手と立て続けに加入が決定しています。彼ら5人はすでにチームの全体練習に参加しているようですが(フォゲッチ選手は負傷離脱の情報あり)、果たして選手登録は無事に完了しているのかやチームに馴染んで出場できるコンディションに整っているのかなど、得られる情報が少なすぎて現段階では分かりません。彼らが出られる条件にあれば先発の予想メンバーも大きく変わってくると思われ、それに伴って戦術などもこれまでとは変えてくる可能性が高くなると思います。もし出場できるようならベンチに控えて勝負どころで彼らの個人の打開に任せるシーンも出てくるでしょうね。

☆スタートは中央から仕掛けていくべし
今回ヴァンフォーレがスタートから狙いやすいポイントがあります。そのポイントというのが熊本の3バックの中央。というのもこれまで不動のレギュラーとしてチームの守備を統率してきた菅田選手が前節の栃木戦でイエローカードを貰い、累積警告により今回の試合は出場停止となります。今シーズン全30試合にフル出場していた守備の柱となる存在がいなくなることで、いつものような守備の入りができないことが予想されます。もちろん代わりの選手も時間が経過し馴染んできたらそつなく守備統率はできると思いますが、ヴァンフォーレとしたら熊本の守備構築が完成する前の不安定な状態を徹底的に狙っていきたいですね。例えばウィリアン・リラ選手が相手の3バックの中央に積極的に入っていって屈強なフィジカルを駆使して良いポジショニングをとり、そこを起点にしてシャドーの長谷川選手や宮崎選手が前を向いてシュートを仕掛けられるようにしたいところ。この試合はいかにスタートから攻めて先制点を奪えるかにその後の展開が左右されると思います。

☆相手を引きつける動き
熊本は3-4-3、もしくは3-3-3-1という他のクラブではあまり見かけない特殊なフォーメーションを基本布陣としています。このフォーメーションはCBに3人&FWに3人と複数の人数がいるので中央の攻守の展開を得意としていますが、かといってサイドががら空きになるのではなく状況によってサイドにも広がることができるので、とても柔軟なシステムと言えます。しかし状況状況に応じて選手たちの対応力がより求められるので、頭を良く使わないと成功しない布陣とも言えると思います。一人一人の負担が大きくなるので、ヴァンフォーレは局面局面で勝負を仕掛けてその綻びを徐々に大きくしていきたいですね。熊本は突破され他のポジションからそこにフォローに行くとバランスが崩れやすくなるので、攻撃の連続性が大切になってくると思います。中央を仕掛けたらサイドに、サイドを仕掛けたら中央にと連続して相手選手を引きつけてスペースを生み出していき、ギャップができたその場所から徹底的に攻め込みたいですね。

☆終盤勝負
熊本の大木監督はかつてのヴァンフォーレでもみせていたように、攻守の場面を切り替え早く運動量豊富に動き回ることでチームのリズムを作り出し、特出した選手がいなくても走り抜くことで勝利に繋げてきました。今シーズンの熊本でも同じようなことが言えるので、まずは熊本の豊富な運動量に慌てないように注意したいところ。攻守に精力的に動き回ることで隙があまり生まれないかもしれませんが、多くの回数分動いている以上90分間持たずにバテてくる可能性があります。そこをヴァンフォーレは狙っていくべき。現在の熊本は若い選手が揃っている一方で経験が不足していると思うので、疲労が溜まり動けなくなったところで一発二発と仕留めてほしいですね。

☆三平選手3戦連続なるか?
もちろん新加入選手の動向も注目ですが、この男も忘れてはいけません。三平選手は現在途中出場から2試合連続得点中と絶好調。それも奇抜なアフロヘアでのボンバーヘッドでゴールを奪っているので、彼が得点を決めると自然とチームメートやサポーターの雰囲気が明るくなり、チームのムードも格段に良くなります。ヴァンフォーレサポーターなら3試合連続ゴールも期待していると思うので、彼には誰が入ってきてもこのポジションは渡さないという強い気持ちをもって存在感を示し続けてほしいですね。

☆引き分けで良い考えは捨てる
もう引き分けでOKという時期は過ぎています。今シーズンJ1昇格の目標を達成させるためにも、まずはJ1参入プレーオフ圏内となる6位以内に近づくことが求められます。熊本は今シーズンJ2に上がってきたクラブですが、現時点での順位は6位とヴァンフォーレよりもかなり前にいます。今回ホームスタジアムで試合を行えるので白熱した接戦が予想されますが、ヴァンフォーレは引き分けの方向で試合を終わらせるのではなく、常に勝敗にこだわった戦い方をしてほしいのが個人的な願望ですね。吉田監督にはこの試合勝ちを見据えた挑戦挑戦の采配をしてもらいたいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

夏のJリーグカード企画24

2022-08-12 | Jリーグカード 2022



6月18日に発売された2022 Jリーグオフィシャルトレーディングカード。5パック購入した中で1日1枚ずつ紹介していき、ヴァンフォーレ甲府の選手が出たら企画成功となる『夏のJリーグカード企画』のコーナーです。24回目となる今回のカードはこちら!






118 松田陸(セレッソ大阪)

2020年にヴァンフォーレに在籍した松田力選手の双子の兄。昨シーズンまでC大阪に兄弟で所属していましたが、力選手は愛媛に移籍し再び離ればなれに。


☆今シーズンの成績:24試合1アシスト(2022年8月12日時点)

※これまでの結果
【J1】磐田1、名古屋1、G大阪2、福岡2、札幌1、C大阪2、鳥栖1、神戸1、横浜1、浦和2、鹿島2、清水1、FC東京1、広島1
【J2】山形1、琉球1、町田1、東京V1、水戸1




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪