ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

FC琉球戦の写真公開~後編~

2022-08-11 | Weblog



8月6日にホームJITリサイクルインクスタジアムにて行われた2022年明治安田生命J2リーグ第30節FC琉球戦の試合の様子をたくさん写真に収めてきた写真公開の後編です。





先制点を奪った長谷川選手を祝福するチームメート。




山田選手とともにゴール後のポーズを決める長谷川選手。ノリが若いね。




先制点直後に飲水タイムが設けられます。相手が反撃しようと強い気持ちでいるこのタイミングでの中断はまじでありがたいよね。




スローインを入れようとする小林選手。




荒木選手のクロスボールが相手DFの手に当たったとしてPKのチャンスを獲得。リラ選手が蹴る気満々でボールを握っています。






このPKを確実に決めるリラ選手。この光景を見るとリラ選手がチームメートにいかに溶け込み愛されているか分かりますね。ベンチメンバーもギリギリまで前に出てリラ選手に声をかけます。






リラ選手のPKから8分後にもPKのチャンスを獲得。ボールを持ち他の選手にPKを譲らなかった宮崎選手が確実に沈め、真っ先にベンチメンバーのもとに駆け寄ります。





新主将となった荒木選手。右に左にサイドを駆け上がります。ラインギリギリを攻めたこのシーンはゴールネットを揺らしますが、その前にラインを割ったとしてゴールは取り消されます。





ハーフタイムには自衛隊のマスコットが場内を一周したり、甲府商業高校のソングリーダー部がダンスパフォーマンスを行ったりと試合以外でもサポーターを盛り上げます。




ヴァン君はダンスの音に合わせて躍り狂います。ヴァン君カートの上で暴れちゃダメだよ~。




後半開始で選手たちがピッチに入ってくるときにみんなで迎え入れますが、ヴァン君&フォーレちゃんに笑顔でグータッチをするリラ選手。絶対性格良い奴や~ん。




後半もサダム・スレイ選手の高さのある攻撃に苦しめられます。




必要以上にプレッシャーをかけて右足を負傷してしまった小林選手。後に全治4ヶ月と診断。シーズンのラストに間に合うかどうかですね。





三平選手のゴールに沸くスタンド。そして三平選手はアフロを強調する新パフォを披露。




相手にFKを与えてしまい、ゴール前で壁を作るヴァンフォーレの選手たち。




鳥海選手は壁がジャンプした後の下を狙われないように足を伸ばして隙間を埋めます。







その鳥海選手がだめ押し点を決めます。彼を祝福するチームメート。そして長谷川選手とは一番高い位置でのハイタッチ。試合を観に行くと選手たちのこんな仲の良い細かなコミュニケーションを見ることができます。




Jリーグ通算100試合出場を達成した松本選手が後半アディショナルタイムに登場。代えにくい状況だったかもしれませんが、記念試合でご家族も見に来てくれていたのでもう少し配慮の心をチームには見せてほしかったですね。






一時はヒヤヒヤしましたが、終わってみれば5対2の快勝。吉田監督も大塚コーチと喜びを分かち合います。




勝利試合限定で上がる花火もバッチリ見ることができました。







選手たちにも戦い抜いた満足感と勝利できた喜びが顔に満ち溢れていますね。




石川選手と松本選手は横断幕の前で2ショット記念撮影。




そして選手たちが集まっての記念撮影。




気づいたら石川選手が前に座っている三平選手の髪の毛をワシャワシャしています。自分もフワフワアフロヘアをワシャワシャしてみたい(笑)




ケチャップドバドバ今シーズン最多の5得点ゲームで、スタジアムに来たサポーターは大いに盛り上がる面白い試合を観れたのではないでしょうか。これからの試合も選手たちの頑張りでサポーターを喜ばせてほしいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪







※おまけ


本日の主役は完全にさんぺーさんでしたね。これからもさんぺー劇場開演を楽しみにしていますよ!

夏のJリーグカード企画23

2022-08-11 | Jリーグカード 2022



6月18日に発売された2022 Jリーグオフィシャルトレーディングカード。5パック購入した中で1日1枚ずつ紹介していき、ヴァンフォーレ甲府の選手が出たら企画成功となる『夏のJリーグカード企画』のコーナーです。このコーナーは7月20日からスタートし毎日更新しているので、20日からスタートしたところの夏休みはもうすでに23日が経過することになります。早いなぁ。ということで今回の23枚目に出たカードはこちらになります。






175 大崎航詩(水戸ホーリーホック)

水戸の若武者大崎選手。左サイドバックやウイングバックが主戦場の彼はチーム随一のコミュニケーション能力を備えているみたいです。


☆今シーズンの成績:22試合3アシスト(2022年8月11日時点)

※これまでの結果
【J1】磐田1、名古屋1、G大阪2、福岡2、札幌1、C大阪1、鳥栖1、神戸1、横浜1、浦和2、鹿島2、清水1、FC東京1、広島1
【J2】山形1、琉球1、町田1、東京V1、水戸1




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

FC琉球戦の写真公開~前編~

2022-08-11 | Weblog



8月6日にホームJITリサイクルインクスタジアムにて行われた2022年明治安田生命J2リーグ第30節FC琉球戦の試合の様子をたくさん写真に収めてきましたので、少し遅くなりましたがこのタイミングで紹介したいと思います。







この日の小瀬はイベント盛りだくさん。働く車をテーマにした催し物があり、パトカーや消防車&自衛隊のバイクや装甲車両などが展示してあり、乗ったり触ったり身近に体感できたりします。伸びるゴンドラ車でつかの間の空中体験もしていましたよ。夏休み中の子供たち大興奮!




気温がかなり高かったので、かき氷を求めるサポーターで出店に長い列ができていました。




このスプリンクラーの水を全身で浴びたい…!






真夏ということで、今回のマスコットショーはT.M.Revolutionのホットリミットを熱唱。キリリと眉毛が勇ましいヴァン君とセクシー水着衣装でサポーターを悩殺するフォーレちゃんがカートでご挨拶。




謎のヒヨコ型マスコット。こちらは ‘甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊’ の、とりもっちゃんと言います。台車で運ばれています。




ヴァンフォーレパークでは恒例となっているキックターゲットが設置してありましたが、いつもと違うのが真ん中に小さな穴が空いていること。ここに入れば豪華景品を貰えるらしく、みんな必死になって挑戦していましたね。でも狙い過ぎて変なキックになる子供が続出していました。




イケメン選手たちのパネル展示。アザとかわいい長谷川選手と海パン浮き輪姿が似合う三平選手。ちなみに三平選手はアフロではない変身前第一形態(笑)




ピッチ内で鳥かご練習に励む関口選手。




やっぱりどうしても気になってしまいます。三平選手の束ねアフロヘア。後ろからでもこの迫力!




どアップ。




選手入場。選手たちは夏期限定ユニフォームを着用しての登場です。格好良いのですが、パンツがホワイトなので違うチームのユニフォームに見えますね。慣れてないだけかな?




ホームゴール裏サポーター。タオルマフラー掲示と青赤のフラッグが映えますね。






同じタイミングで松本選手が100試合&石川選手がJリーグ通算200試合出場達成。これまでコツコツと積み重ねてきた努力の結晶ですね。ゴール裏も横断幕で彼らを祝福します。




円陣を組んで士気を高める選手たち。




対戦相手のFC琉球には元ヴァンフォーレの阿部拓馬選手の姿も。1.5列目でプレーする彼はとても脅威でしたね。




そして今回一番警戒しなければいけないであろうガーナ出身の長身FWサダム・スレイ選手。




脅威的な競り合いの強さで完全に琉球の攻撃の起点となっていましたね。でも田中選手のYouTubeでは納豆にチャレンジするお茶目な一面も見せていました。怖い外見ですが笑顔が素敵。




琉球のナチョ・フェルナンデス監督。6月に途中就任してから最下位に低迷するクラブを右肩上がりの状態に軌道修正させたやり手のスペイン人指揮官。彼がこれから腰を据えて指揮を執れば琉球は良い方向に変わっていきそうですね。




対する我らがホームヴァンフォーレ甲府の吉田監督。苦しい状況ですが、選手の自主性を大切にしてモチベーションを高めることがうまい指揮官だと思います。試合中ベンチにいるコーチ陣とも緊密に連携をとって作戦を練っていました。





→後編に続く




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へ
にほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪