早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

rakuten

帰りはいつも午前様・・・!

2017年02月23日 04時55分17秒 | 読書




 知人の某大手金融機関の役員は

ビジネス生活を上手に生きています。

彼が広報部長をしていた時、

新聞雑誌の記者たちとの付き合いが

ものすごく多かったのです。

帰りはいつも午前様。

会社内にトラブルを抱えていましたから

手心を加えてもらうために、

彼らはご機嫌を

毎日とっていたというわけです。

この接待対策はあくまでも終業後のこと。

それでいて金融機関ですから朝は早いのです。

遅くとも午前7時にはオフィスにいます。


こんな毎日でも過労死せずに

過ごせた理由は一つ。タフだから?

いや違います。

朝一番に出社するものの、

それから社内で仮眠をとっていたからです。

皆周知の事実です。


組織というものは仕事以上に

服務規程がモノを言います。

どんなに仕事ができる人でも

服務規程は無視できません。

特別扱いはできません。


  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 この話、ちょっと違和感あるけど

金融機関がそんな職場なんだろうか

社員に接待させても

上司が服務規程に厳しいのはわかるけど、

勤務時間中に仮眠を容認するというのは

如何なものか・・・

そんな接待を一人にさせるのは不可解なこと

その担当者も気の毒だと思うけど、

接待がさほど嫌でないのかもしれない(笑)


僕の場合は接待こそなかったけれど、

いつも午前様なのは同じ

いつも2時3時に帰宅して

少し寝て風呂に入って

誰よりも早く出勤する毎日を過ごした

睡眠時間はいつも3時間

昼休みは貴重な昼寝で睡眠時間を補った


結局は体を壊して、肉体的苦痛を味わった

残業と言っても、

深夜のミーティングや上司へのプレゼンは日常茶飯事

タフでないと勤まらない職場だった


もし僕が朝型でなかったら

きっと勤まらなかったと思う

朝型ゆえに貴重な睡眠時間を確保し

熟睡できたのだと思う

その理由、夜明けの時間を基本に

体が動いていたからに違いない



       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




信用力は朝作られる・・・

2017年02月22日 05時57分24秒 | 読書




 不思議なことですが、

日本人は徹夜よりも早起きを奨励しています。

徹夜までいかなくとも

ビジネスパーソンには残業が付き物ですが、

このイメージが正反対に変わってきました。


かつてであれば、残業と言えば

「遅くまでご苦労さん」

と言われましたが、

こんなことは今は昔の話。


「残業するほど能率が悪いのか?

終業後にはオフィスで使った電気代、返せよ」

と逆に非難されてしまいます。

徹夜ともなれば、

「努力家だ」と褒められるのではなく、

「仕事が遅い」

と冷笑の対象になってしまうのです。


ところがこれが早起きとなると

打って変わって評価が180度変わります。



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 飲んだ翌日は誰よりも早く出勤して

みんなが揃う頃には一歩も二歩も前に前進

みんなで遅くまで残業して

疲労の限界であっても

誰よりも遅くまで頑張りつつも、

翌朝は誰よりも早く出勤して

朝一の打ち合わせの支度をする

こんな朝型人間は誰からも信頼され、

人望も厚くなるのは当然である


僕の場合を顧みれば若い頃から朝は早く、

集中度も早朝がベスト

仕事ができたかというと、

あまり自信はないが、

忙しく、バタバタとするのが嫌で

出来るだけ早く仕事に取り掛かり

頭の回転に支障をきたさないようにしたいため

どうしても朝早く出勤するのが自分のスタイル


そのお陰でか、

信用力とか勤勉とかいうものさしでは

いつも評価は優だったような気がする

自分が朝型人間であることは

大きな財産だと思っている


それに一番いいことは、

時差ボケの経験があまりない

徹夜の場合、朝、4時頃になると、

仮眠するより、起きていた方が体が楽である

寝るよりお風呂に入りたい・・・



       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




メール処理は朝?それとも夜?

2017年02月21日 04時56分26秒 | 読書




 メール処理は朝一番にすることを

お勧めしたいと思います。

私自身の反省としてアドバイスしますが、

夜にメールをチェックすると

デメリットの方がはるかに多いと思うのです。


経営者は仕事が終了して、

今日一日の仕事を振り返ります。

その時、今日問題となっている事柄を

どうすべきか考えます。

彼らからのメールは夜間に多いのです。


問題はその返信ですが、

夜の回答メールは内容が少々厳しいのです。

例えば、指示通りにできなかったために

その善処策についての相談があると、

これなど怒り心頭です。


私は瞬間湯沸かし器ですから

怒りをメールにぶつけてしまいます。

その返信がよく午前中に届くと、

そのメールを読んで、

「これは少し言いすぎたな」

と反省することしきりなのです。


こんなことが過去に何回もありました。

よく考えれば努力してもタイミングが悪くて

どうしてもできないこともあるのです。



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 「メール処理」

こんな仕事がルーチン化している人はお気の毒

メールなどやめて何か相談事があれば

書簡できちんとするべきだと思う

「メール」というものに

どれだけの必然性とか緊急性があるのか

困った時はなんでもメールで相談して善処策を得る

こんな風潮はなんとかせねばならない

と思っている


さてこういう論点ではなかった・・・

横道にそれたので、元に戻して

文章は最初書いた文章と

1、2回練って校正をした文章とでは

その出来栄えは歴然としている

校正を重ねるごとに

文章の正確性、品格、読者目線・・・が増す。


夜に下書きをして

翌朝に仕上げることが賢明なのかもしれない

 手軽なメールなんだから、

回答返信も手軽でいいんじゃないのかな

たとえ、興奮気味に厳しいことを言ったとしても

それは相手の経営者も

特段、腹が立つことなどないことだろう

なんて思ったりもしているが、

そうもいかないのだろう・・・


でも、お供とともに雁首並べて、

足を運んで来られたら

自ずと返事の内容は違ってくるかもしれない・・・


       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




なぜ「朝型人間」は仕事ができる・・・?

2017年02月20日 05時17分45秒 | 読書




 「朝型人間」は午前6時には

スッキリと目覚めて顔を洗い、

何よりも朝食をしっかりとっています。

「夜型人間」は前夜付き合いで

赤提灯をくぐっていたり、

就寝前にお茶漬けを食べていたりして

胃がもたれているから、

朝食は食べたいとは思わない。

結果として食事を抜くか、

ゼイゼイコーヒー一杯で

「お茶」を濁すことになります。


ところが、この食事の有無が

脳みそに大きな影響を与えているのです。

脳みその栄養はご存知のようにブドウ糖です。

脳みそにブドウ糖を送ると

記憶力、理解力が格段に向上します。

時間的間隔は「朝型」で4時間、

「夜型」は3時間とされています。


すなわち、「朝型」は食事1時間から

ピークを迎えはじめて

4時間後に終焉を迎えるのに対して、

「夜型」は3時間後には

ストップしてしまうのです。

つまり1時間分も損なのです。


  「朝4時起きき」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 「朝型人間」の僕も同様に

朝6時には頭はスッキリ爽やか...!

現役時代、朝食はしっかりと食べていた

どちらかというと朝食がメイン

と言っても過言ではなかった

だから仕事ができたかというと語弊があるが

まあ、頭がボーッとしていることはなかった


でもリタイヤした今は

意図的に朝食もあまり摂らず

野菜ジュースにコーヒーでお茶を濁している

ダイエットのためにメインの食事は昼食

お昼前からしっかりと野菜を食べて

ご飯もしっかり、

ビールもいただいて、お腹いっぱい

満足感でいっぱい・・・


夕食は軽く野菜程度

そんな食生活にしている

だから当初、午前中は空腹で少し辛かったけど、

今はなんともない

食事に執着しない歳になったのかもしれない


特段、仕事も責任ももう隠居の立場

のんびりやっている

と言っても、朝寝ていたいと思ったことはなく


早々と起きてこうして

早起き鳥を投稿させてもらっている

ありがたいことだ・・・


       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




ホルモン分泌は朝・・・!

2017年02月19日 04時15分51秒 | 読書




 副腎髄質から分泌されるアドレナリンと、

副腎皮質から分泌されるコルチコイド

という二つのホルモンが人を精力的にします。


これらのホルモンは夜明けから分泌され、

午前7時頃にピークを迎えます。

もちろん、深夜にも分泌はしていますが、

ピーク時と比べると圧倒的に分泌量が少なく、

三分の一しかありません。


これにも理由があります。

夜は体を休め、

心身を休息させる時間帯なのだ、

という意味です。


あまり興奮せず穏やかで

深い睡眠が得られるよう、

ホルモンの分泌を抑えているというわけです。


生理学的にも人間は午後10時ごろに寝て、

「朝4時起き」をすることで

心身ともに理想的なリズムなのです。


  「朝4時起きき」の超習慣術

          中島 孝志 著
     








 ホルモン分泌のピークが

朝であろうと夜だろうと

僕にはやはり夜はすぐに眠たくなるから

必然的に寝てしまう

特段、寝ることに努力しているわけではなく

その時の身体任せという

根拠がホルモン分泌にあったのかもしれない


朝の目覚めは

睡眠時間に関係なくいつも爽快

このままずっと布団の中に

居たいと思うことなどはあまり記憶にない

それだけ熟睡しているのだろう

だから起きるのが

3時だろうと5時だろうとあまり意識せず

目が覚めた時が最適と思っている


そして洗面して用を足して

すぐさま行動を起こすことができる

一番にすることは早起き鳥の更新をして

1時間ほどのウオーキングで

心身ともにスッキリ爽やか

時間を見てもまだ6時ごろ

もう一仕事も二仕事もしたような気持ちになる

この生活習慣を手に入れたことを幸せに思っている


       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。