京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

ばったり床几

2006年09月04日 07時14分38秒 | 風景


これなんかわからはります?
京都の古い地区を歩いていると見かけることがあるかも。
町家の表の入口のわきに取りつけられた脚が折たたみ式の床几(しょうぎ)。
商品を並べたり、腰をおろしたりしたもんなんです。
家の軒下などに設置され、止め金をはずして下ろすと床几になる。
バッタリは、上げ下ろしするさまの擬態語なんです。



そういえば「ハッタリ」という言葉もあるな。
京都のことばでは、「大げさに言ったり、ふるまったりすること」
「あいつの言うことは、ハッタリやし、気いつけや」
なんていいます。
なんかテレビを観ていたら、ハッタリのお人が多いね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこのドアかな? | トップ | 初ものは東を向いて食べる »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ、時々見かけますね (すー)
2006-09-04 07:57:25
おはようございます、

床机、まだ、時々みかけますね。

こんなものに腰掛けて近所話をして親交を深めたのかな?

よいアイデアですね。
>すーさん、こんにちは (京男)
2006-09-04 12:22:14
ばったん床几ってとてもいいですね。

昔はここにいっぱい商品が並んだりしていたんだろうなと思います。

いい雰囲気ですね。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事