京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

御旅所

2017年07月24日 05時28分37秒 | 社寺


御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所、あるいは、神幸の目的地をさす。巡幸の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。


↑お店の協賛が多い



京都市内でいうと伏見稲荷大社の御旅所が結構大きな場所がある。
そういえば、以前伏見稲荷大社の御旅所に住んでいた時期がありました。
だからかな・・・祗園祭はあまり親近感がない。他所の神社という感じがするのはそのせいかもしれない。


↑祗園祭といえば檜扇(ヒオウギ)の花です。



京都市内には、北野神社御旅所や松尾大社西七条御旅所なんかもあります。
いまでもお祭の時、使われる。
でも一番脚光を浴びるのが、この八坂神社御旅所でしょう。





八坂神社の御旅所は、大政所御旅所・少将井御旅所の二ヶがあったそうです。
1591年(天正19)に豊臣秀吉の命により四条京極一ヶ所に移転した。
1912年(明治45)四条通り拡幅に伴い現在の姿となった。毎年7月17日の神幸祭に八坂神社からの神輿が渡御し、24日の還幸祭までとどまる場所なんです。
そういえば本日ですね。
地元の人間としては、近づいてはいけないということか。



写真は、昨日実家の帰りに四条方面で買い物をした時に撮りました。
最近、どうも京都らし風景が好くないので、御旅所に寄ってみたのです。
実家の帰りなので、気力が萎えているのか写真がシャキッとしていません。
自動で撮れるけど、気力が影響しますね。
食事の時の写真でも父親といっしょだと上手く写真が撮れない。
集中できないからかも。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんかねぇ・・・ | トップ | 牡丹と唐獅子 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (すー)
2017-07-24 14:13:58
私は今日は地下鉄の烏丸御池駅で乗り降りしました、本当に外国の観光客が多いですね。
御旅所に1週間も泊まるのは珍しいとか・・・
>すーさん、こんにちは。 (京男)
2017-07-24 14:55:44
外国の観光客が多かったでしょうね。
夏休みになっているから家族連れも多いのかな?
稲荷と祗園の祭ぐらいかな・・・御旅所をじっさいに使っているのは。

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事