森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

4月の暮らし☆2023

2023-05-01 01:15:49 | 梢は歌う(日記)

 

またも5月が3分の2が過ぎようとしているのに、先月のまとめです。でもこれは、やはりおまとめ日記を遅くに書いた昨年の記事を待っていたからなんです。昨年も同じことを言っていましたね。こんなことをやっていたら、ずっとこの先には6月に入って4月を語るなんてことも起きそうです。
(来年は、今日の記事の日付をいじって、早く書けるようにしたいと思います(;^_^A」)

 

4月のおまとめと言っても、日記をと思って日々の事を考えてみたら、ふと5月のあることをたった今、思い出してしまいました。

「あーーーー !!今思い出した。昨日さ、結婚記念日じゃん。」

「ああ、そうだったね。」と笑う夫。

「ああ、なんか言いたい ! 言いたいが、私もすっかり忘れていたから何も言えないや。」

「だね~。」

という会話がありまして、うちら夫婦はこんなもん( ;∀;)

 

だけど今日という日の夜を、いったいどんな気持ちで迎えているんだろ言うかと思わず思ってしまう方もいるわけで・・・・

市川猿之助さんのニュースに、本当に驚きました。

「鎌倉殿の13人」でも素晴らしい演技を見せていたというのに・・・・・。

 

毎日毎日、何もない日ってないのですよね。

 

私の4月・・・・。

また熱を出し、家でじっとしていました。コロナと言う感じでもないし、インフルと言う感じでもない・・・

でも分からないから、またもいろいろとキャンセルしました。もう焦って発熱外来には行きませんでした。以前は家族が熱を出すと、その熱の正体が分からないうちは、家族も仕事に行けませんでしたから、熱があって一番動きたくないときに、バタバタしていたように思います。もちろん早く病院に行った方が良いと思われる発熱も多いわけですが、そこは自分でも分かるというものですよね。

その熱はすぐに下がって、最初から行こうと思っていた日に病院に行きました。

(ちょっと先生が嫌な顔をしました。まあ気持ちは分かります。5類になる前の話なので。)

実はこの時、薬もこちらから言わなければ出なかったと思うのです。

何となく自己判断し、それで薬を要求する・・・・

なんか変だなと思う方もいらっしゃると思います。もしかしたら、一番いやな患者なんじゃないかなと思われる方も。

そうかもなと、自分でもちょっと思うからです。でも逆に姉などは、そんな病院っていやじゃないかと心配してくれました。そこも確かにそうですよね。でもいろいろと、それ故に助かっている場合もあるのです。

この時も実は助かりました。なんと翌日にぶり返したのです。そしてこの時にもらった薬を全部飲んだころ、ちゃんと復活しました。

だけど入院した時よりも長く、病んでいました。

と言っても、もともとおうち大好き人間ですし、地上波以外のテレビはあるし、パソコンもあるし、電話はかけ放題だし(?)、本当に寝込んでいたわけではなかったので、大きく苦痛だったわけではないのです。

ただ一か月バイトは休み、もうこれをきっかけに辞めようかなとも思いましたが、引き留めていただけたので、もう少しだけ、僅かな少しの時間ではありますが続けられそうです。

 

 

というわけで、昨年の記事の下からは、いつものお気楽雰囲気の4月の暮らしのまとめです。




 
4月の暮らし☆2022
下の囲みは昨年の5月17日に載せたものなのですが、ツリーにしたくてそれを待っての4月のまとめ。17日も過ぎると、もう4月は遠い過去のような気がします。たった17日しか経ってい......
 




 【映画】

4月に見た映画

に、まとめました。

 

 【ドラマ】

韓国ドラマ「怪物」

「ホテルデルーナ~月明りの恋人~」

久しぶりに韓流に嵌りました💛

追記:書かなくても良いかなと思いつつやっぱり書いておこうと思いました。海外ドラマを見ていた比重が多かったのに、書いておかなければ、まったく見ていなかったみたい担ってしまいますものね。やっぱり「ヴェラ~信念の女警部~」にドはまり+に書いたことですが、3月に録画できなかった分を4月に録画して5月に見るという予定でしたが、我慢できずに見始めました。面白いと知っているので我慢なんかできるわけなかったのでした(笑)

日本のドラマも良い作品がありました。

だらだらとおしゃべりして良いですか。その3「フェンス」

 

 【お芝居】

たくさん録画していますが、録画しっぱなし。これを見ていくのは、「何かを捨てて何かを得る作戦」でなければ無理かもしれません。

 

 【読書】

まだ感想を書いていませんが、曽野綾子さんの「身辺整理」を読みました。

追記:感想を書きました。→「身辺整理 わたしのやり方」曽野綾子

 

 【漫画】

「ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~: 4」

この漫画がきっかけで、病院で友達になった方がいたこともその記事に書きましたが、その時は頑張ってリハビリをしていましたが、病気は軽いものではありませんでした。

3月の終わりの桜の写真にはお返事が来て、4月の終わりのネモフィラと、未練がましく送った5月最初の薔薇の画像には既読が付きませんでした。

心のどこかでは分かっていたことですが、やはり心のどこかがチクチク痛みます。

ポーの一族「青のパンドラ」vol.6アラン目覚める

7月号も、もう予約済みです。この続きが気になりますよね^^

 

 【お出かけ】

「舎人公園」に行ってきた 【ネモフィラブルーにときめく】

「舎人公園」に行ってきた。【新緑にときめく】

「舎人公園」に行ってきた【混ざり合う美しさにときめく】

「舎人ライナー」に乗ってみた。【見沼代親水公園駅】

「舎人ライナー」に乗ってみた。【20分の乗り鉄の旅】

 

要するに、舎人ライナーに乗って「舎人公園」に行っただけ。「見沼代親水公園」が終点の駅にあったので、散策できたのはついでの楽しさでした。

小さな旅でしたが、私には大満足な一日でした。

ついでと言えば、この日は銀行回りから買い物、図書館の本を借りるというミッションに加え、市会議員選挙の期日前投票をやっていたので、投票もしてくることが出来たのです。

 

4月のお出かけは、もう一か所ありました。こちらも「御用」のついででしたが、美しい風景に心が癒されました。

手賀沼ミニ散歩

 

 【その他の写真日記】

2023年の4月1日は土曜日

もっといっぱいの桜を見よう

「野の花マニア」やってます。

またも臥せっています。

上の最後の記事は、桜の花の画像があったからリンクしたのですが、今記事を拾いながら、読み返してみると、あちらこちらの記事の中で「今、病気です」というアピールしていましたね。

ああ、恥ずかしい。

 

 【名都さんが遊びに来ました。】

20日の日に、妹の名都さんが遊びに来ました。

第一の目標は猫ちゃんたちに会うことでした。

猫好きが分かる猫ちゃんたち、めいっぱいサービスしていました。

 

 【猫様】

 

 

 【地味にやっています】

 

 これは何かというと、踏み台です。俗にいう「牛乳パックで作る椅子」というもの。背が低いので、踏み台をあちらこちらにおいて使いたいなと思っています。と言っても、これは、これ以上は作りませんが。意外と便利です。

食料ストックの場所って、油断するとすぐにごちゃごちゃになってしまいます。そうなると、つい同じものも買ってしまったりもします。

そうなってくると、ああちゃんと生きてないなと暗い気持ちにもなってしまったり・・・・。

で、整理しました。

 

※ フォトなどを見返すと、ブログに書ききれていないことがたくさんありました。そのためのおまとめ日記でもあったわけですが、時間切れです。

だけど備忘録に終始したブログは、そろそろ止めようかなと時々思います。読み直すと、すごく面白いのですが(あくまでも自分がですよ^^)、書いていて時々面白くないんです。

またはこの前みたいに、短文・小口・更新多めで書き、本当に書きたいことを書いていくというのも良いのかもしれません。

ただの楽しみのようなブログでも、されどブログで、時々悩んだりもするのですよ。

 

2023年5月19日に投稿


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼ミニ散歩 | トップ | 「ザ・スーパーマリオブラザ... »
最新の画像もっと見る

梢は歌う(日記)」カテゴリの最新記事