医療・介護を支える継続企業の知恵袋

毎日ブログを書き続け10年が過ぎました。2025年、2042年に向けた医療介護の厳しい時代を乗り切る策を考えます。

やっててよかった

2020-02-23 06:13:32 | 薬局

やっぱりお互いの話し合いが大事だ。

 

昨日は、コロナにも負けず「調剤報酬改定緊急セミナー」を開催した。

今やらずにいつやるのかの判断で、やっちゃった。

1時間ほど今回の報酬改定について解説し、その後、質疑応答など行う。

席はすでにグループ分けされており、メンバー同士にて疑問点などを探り合う。

今回の改定では、特に難解な算定要件はあまりない。

なぞは例の診療所における賃貸借取引関係ぐらいである。

ただ、気づかないような小さな引き下げがあることに皆さんは気づいていない。

気づかないような改定なので気づかなくて当たり前である。

そこを浮き出させて気づいてもらった。

 

次に、いつものようなワールドカフェ方式によるディスカッションが始まる。

テーマは「積極的に算定するための社内体制」である。

サブテーマは”どうあるべきか、どうしたらいいのか”となる。

ディスカッションは約1時間続く。

テーブルにある模造紙に色マジックで自分の考えは書き連ねられる。

ディスカッションはちょっと危ない濃厚接触かもしれない。

 

熱いディスカッションの後は、各グループからの発表となる。

その発表にコメントを入れる。

そのコメントがなかなか鋭い。

何と言っても、この道10数年の知識と経験からズバッと言い切る。

この大胆さが参加者の心をゆすぶる。

ちなみに、コメントは私の担当である。

 

最後に、本日の振り返りとしてグループ内で各自の感想と明日からの行動を発表した。

この振り返りが意外に自分自身への覚悟になる。

やるかやらないか苦悶したが”やっててよかった”くもんしき。

 

終わった後の懇親会は、昨日書いたが土俵のあるちゃんこ屋である。

ちゃんこも美味かったが場が盛り上がった。

その後、浅草まで歩き「ホッピー通り」にてホッピーを飲み干す。

あぁ~疲れた。

 

今日は大阪にて研修がある。

おじさんは忙しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする