馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

大動物獣医さんのphysical  柔軟性

2023-10-12 | How to 馬医者修行

定期的に運動している人は運動する前やした後にストレッチするだろう。

それで体の硬さ(柔軟性の衰え)に気づいてストレッチの頻度を増やしたりするはず。

運動しない人は、ストレッチや体操さえしないかもしれない。

若いときはなんとかなるが、老化が加わると体はとても硬くなる。

車をバックさせるとき、後ろを振り向くのが億劫になってませんか、ご同輩?

            -

診療中にはしゃがんだり、あるいは床の上での外科処置でかがみ続けなければならないこともある。

若い獣医さんでも腰が痛くなるだろう。

            -

有酸素運動も筋トレも、それだけを続けていると体は硬くなる。

運動の前後にはストレッチをした方が好いし、ときにはストレッチにじゅうぶんな時間をかけると良い。

私は、ときどきyoga教室に参加するようになった。

全然できないんだ、これが;笑

自分で、こんなポーズができないんだ、と驚くほど。

             -

そして1時間ほどのyogaで筋肉痛になる。

使っていない筋肉があるんだな、と驚かされる。

             -

yogaでもうひとつ気づかされるのは呼吸。

ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。

ヒトは日常動作だけだと肺活量のごくごく一部しか使ってないし、運動しても浅く速い呼吸になりがち。

精神統一し、心を落ち着かせるためにも、呼吸のコントロールはたいせつなようだ。

             -

うちでは朝、TV体操をする。94のじいちゃんも。

若いときは体操なんて運動にならないし、退屈なので準備体操としてしかやらなかった。

しかし、60越すとちょっとした運動になるし、自分の体が充分に動かないのがわかる。

子供のときにはもっと体が動いたのに、と気づかされる。

             ー

うちのじいちゃん(齢94)を見てると、特に体を捻る動作が苦手になっていくようだ。

1世紀近く、激しく使ってきたのだ。体も錆びつくさな。

少しでも動き続けられるように若いときからメインテナンスしておいた方が好いよ。

         ////////////////////

この秋の収穫。

 

 

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2023-10-12 07:02:41
 筋トレもストレッチも呼吸は基本通りに、が大事ですね。
 ストレッチといえば筋肉や腱と考えがちですが、加齢による関節可動域の問題はもう医療介入の必要性も考慮すべき状態だったりするので、無理はできない人もいるだろうな。と。
 終わって爽快感があるくらいがいいのでしょうね。筋肉痛は筋肉のある人の痛み。
 現役獣医さんは怪我予防のためにも日々の疲れを解消しないといけませんね。

 あ、栗!(*^-^*)
 山で栗や葡萄、キノコを探すのは、ゴルフに似てるかも。散策では味わえない喜び。目標を持って歩くとアップダウンのある10kmなんてへっちゃらなところ。ときに鹿や熊に合うかもなところも似てる。ゴルフで10kmはコースによってはかなり下手でないと達成(?)できないかも
Unknown (パドナム)
2023-10-12 11:30:38
栗、いいですね。
身体の柔軟性は大事だと思います。筋力はあってもそれを活かすのは柔らかさと運動神経と言うか、その連動性や使い方でしょうか?
競馬を見ていても何となく馬にも"運動神経ってあるよなー"と思います。
>はとぽっけさん (hig)
2023-10-12 19:02:25
はい、無理はいけませんね。有酸素運動も、筋トレも、ストレッチも無理すると故障します。しかし、少しずつでもやらないと衰えるばかりです。
若いときに、How to を身につけておいたほうが好いと思います。衰えてから一念発起して経験のないことを始めるのはかなり厳しいと思います。

かなり良い栗ができるようになりました。まだ甘みが足りない、と言われてますが;笑
>パドナムさん (hig)
2023-10-12 19:05:55
馬にも運動神経の優劣ってあると思いますね。体の柔らかさも個体差があると思います。

人も、筋トレが得意な人も、有酸素運動が好きな人も、柔軟性に優れた人も居ると思います。何でも良いから運動する習慣をつけたほうが良いと思います。
Unknown (脱サラの牛飼い)
2023-10-12 20:08:55
先生よりちょっと上の者にはラジオ体操も良いです。
自宅や牛舎でCDやユーチューブを使ってやっています。が、最近過去形。やらねば!

本件とは離れますが、馬の柔軟性、サクラユタカオー産駒、2頭しか乗ってないですが、どちらも柔らかでした。ただし、乗馬としては柔らかすぎても、つかみどころがないというか、苦労する感じです。特にアマチュアは。

写真の栗はイガの中に1つだけ(両側には薄っぺらの皮だけの栗があるにはあるが)のものが多かったのでしょうか。形がなんとなく。
私の知っている酪農家は隣の栗園に堆肥とまで言えないシロモノを撒かせてもらっていました。その栗園は献上したことがあるらしい。と、言う話でした。
>脱サラの牛飼いさん (hig)
2023-10-13 04:45:59
ラジオ体操は音だけあればどこでもできるので好いですよね。まあ、音がなくても自分で時間だけとってやればいいわけですが;笑
TV体操も内容はラジオ体操とプラス「みんなの体操」です。正しいラジオ体操はこうやるんだ、と正しい動きがわかるので好いですよ。

馬は乗っても、硬い馬、柔らかい馬、居ますよね。そうですか、柔らかいのが良いとも限りませんか。

そうなんです。まだうちの栗は、丸く膨らむのは少ないです。ほとんどはペシャンコ。馬堆肥を持っていって撒こうと思います。

コメントを投稿