先日 大量に届きました森谷食品さんの釧路らーめんの中から
まずは、“阿寒ポークのチャーシュー付き”をいただきました。
本来、どんぶりにスープとお湯をそそぎ
そこにゆでた麺を入れるのが定番の作り方ですが
私の場合、麺をゆでてるお鍋のとなりで
もう一つのお鍋で お湯を沸かしてその中にタレをいれ沸騰させスープを作ります。
そして、そこに生玉子をドぼッと入れたり野菜を入れたりして火にかけておきます。
それで 麺がゆであがるころ
どんぶりにスープを入れて麺をを入れるのです。
そうすると冷めないし、玉子野菜を入れるのが面倒じゃないのです。
また、このやり方の方がおいしいと確信しています。
これも 地元の方に教えていただいた作り方です。
さすが・・・。
だから 玉子がこーゆー形なんですよね~。
麺は 細麺
チャーシュー・・・おいしい・・・ホントに。
このラーメン お店で食べるみたいにおいしかった。
びっくりしました。
すごい!!
こっちに売ってないのが、実に残念ですね~。
釧路に行ったら ぜひ お土産にどうぞ♪
気が付きました。
麺を持ち上げて 写真を撮るのって
すごい技。
上手に撮れてるかな?