葉の蒸れを防ぐ。
今年は 痛切に思いました。
暑いと 花の茎や葉が 蒸れてしまうのです。
それを防ぐためには、なるべく葉を取ってしまいます。
または、1本の花瓶に挿す花を 少なくしてしまうのです。
現実に、一本の花瓶に 3本の菊、という生け方をしたものは
暑い夏にも かなり長持ちしました。
もっとも、これは 「格好がつかない」と
住職に却下されてしまいそうですが(苦笑)。
水の蒸散をする場所が 葉なので、
無駄な葉を取り去る事によって
水の減りを 少なくする事も可能になります。
無駄なツボミも 同様です。
葉がたくさん付いている場合はともかく、
ツボミを取ってしまうなんて、
と思う方も多いと思いますが、
ツボミが花開く時には たくさんの水を吸い上げる気がします。
花が終わるまでに 咲かずに終わってしまいそうなツボミを
あらかじめ取ってしまっておく、
という事も 私はやります。
可哀想ですが。
そして 時には 切り取ったツボミの付いた枝を
小さな花瓶に挿しておいたりもします。
ツボミに対する、小さな贖罪です。
こんなのは、私は必ず取ります。
また、花に直射日光が当たらないようにする、
自然の風や エアコンの風が当たらないようにする、
なども 忘れてはならないものです。
盆棚&施餓鬼棚の場合は 両方が当たります。
仕方がないので あきらめています(苦笑)。
参考になりそうなものがありましたでしょうか?
お彼岸は一週間あります。
いつもよりも 少しだけ頑張って
花を長持ちさせたいと思います。
他に もっとよい方法があるでしょうか?
ご意見がありましたら お聞かせ下さいませ。
今年は 痛切に思いました。
暑いと 花の茎や葉が 蒸れてしまうのです。
それを防ぐためには、なるべく葉を取ってしまいます。
または、1本の花瓶に挿す花を 少なくしてしまうのです。
現実に、一本の花瓶に 3本の菊、という生け方をしたものは
暑い夏にも かなり長持ちしました。
もっとも、これは 「格好がつかない」と
住職に却下されてしまいそうですが(苦笑)。
水の蒸散をする場所が 葉なので、
無駄な葉を取り去る事によって
水の減りを 少なくする事も可能になります。
無駄なツボミも 同様です。
葉がたくさん付いている場合はともかく、
ツボミを取ってしまうなんて、
と思う方も多いと思いますが、
ツボミが花開く時には たくさんの水を吸い上げる気がします。
花が終わるまでに 咲かずに終わってしまいそうなツボミを
あらかじめ取ってしまっておく、
という事も 私はやります。
可哀想ですが。
そして 時には 切り取ったツボミの付いた枝を
小さな花瓶に挿しておいたりもします。
ツボミに対する、小さな贖罪です。
こんなのは、私は必ず取ります。
また、花に直射日光が当たらないようにする、
自然の風や エアコンの風が当たらないようにする、
なども 忘れてはならないものです。
盆棚&施餓鬼棚の場合は 両方が当たります。
仕方がないので あきらめています(苦笑)。
参考になりそうなものがありましたでしょうか?
お彼岸は一週間あります。
いつもよりも 少しだけ頑張って
花を長持ちさせたいと思います。
他に もっとよい方法があるでしょうか?
ご意見がありましたら お聞かせ下さいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます