goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 丼万次郎 小田原地魚多め5食丼、ふぐの唐揚げ

2023年12月07日 | 神奈川県 グルメ

さっぱりしたのを食べたい気分

海鮮丼はコスパが良いです

角煮も評判が良いようです

5色丼を頼んでみました

ガリは入れ物に入っています

鮮度もいいし美味しい!

味噌汁は普通

これで1210円は安いと思う

アジもはいっているし

遅れてフグの唐揚げ

配置換え

これは普通でしたね

単品は考えて注文しましょう!

長野では、海鮮をほぼ堪能できなかった。

その反動で、食べまくっている今日この頃。

よくよく考えると、海鮮を満喫するとカネがかかる。

国産の和牛も高いが、海鮮も高い。

長野に居る時、日本海に行って海鮮を満喫したかった。

特に、松葉ガニ。

でも、蟹は高いよ!

A5ランクの牛のすき焼きと、松葉ガニ。

どちらも高い!

どっちを選ぶ?

選べない!

カネがあるなら、両方食べたい!

そうね、この世はおカネよね。

でも今は、そこそこカネがある。

コスパの良い店で、海鮮を堪能しましょう。

コスパの良い店、あそこがいいか。

 

 

 

向かったのは、丼万次郎。

神奈川に来てから3回目か。

コスパが良いだけではなく、実際海鮮丼は美味しい。

一品料理も充実をしている。

一品料理の価格は安いが、安いなりのボリューム。w

魚のフライ定食も食べたが、小さい魚だったな。w

いまのところ、お勧めは3色丼か。

今回は、5色丼にしてみるか。

地魚多目の5食丼は、1210円。

その他に、一品加えるか。

何がいいか?

豚の角煮か、美味そうだな。

日替わりメニューというか、お勧めのボードを見てみる。

ふぐの唐揚げが580円か。

この店、一品料理が手ごろな価格なのだが、

出てくるものも、手ごろな感じ。w

カキフライもそうだったし。

アジフライもそうだったし。

海鮮丼が一番、無難な気がするが食べてみるか。

私は5色丼とふぐの唐揚げを注文する。

注文すると、目の前にレーンがあり、

そこに運ばれてくる。

沼津の流れ鮨に似ている。

以外にも早く、海鮮丼が提供される。

 

 

 

 

 

丼ぶりは、ちょいとこじんまりとしたものだが、

内容は充実をしている。

ご飯は、普通のご飯と酢飯が選べるが当然、酢飯。

アジも入っておりますね。

ビンチョウにサワラ、カンパチかな。

遅れて、ふぐの唐揚げがやって来た。

では、フグの唐揚げからいきますか。

時期的に、ショウサイフグかな?

値段を考えると、サバフグかショウサイフグでしょう。

卓上には、醤油しかないね。

食べてみると、ほんのり塩加減。

淡白な味わいである。

鶏肉の様な食感と味わいであるが、海の香りがするのでフグと分かる。

値段相応の味わいと言えるでしょう。

次に、海鮮丼を食べます。

ワサビを醤油で溶かし、まわしかけます。

食べてみると、美味いね。

切り身が厚めで、鮮度も良くそれぞれが美味い。

厚焼き玉子が入っているが、要らないね。w

卓上にはガリがある。

酢飯も程よく美味しい。

3色丼も美味かったが、5色丼もなかなかいいね。

値段を考えると、コスパの良さが分かる。

一品料理はそうでもないけど、海鮮丼はイイね!

味噌汁は、普通ですね。

やがて完食。

丼万次郎では、丼ぶりを食べましょう。

それも海鮮丼を。

また行きます!

大雄山最乗寺に向かう

紅葉の名所なんです

良く歩いた。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 日高屋 小田原店 チゲ味噌ラーメン大盛り、バクダン炒め

2023年12月07日 | 神奈川県 ラーメン

朝10時から開店

朝飯がチゲ味噌でもいいじゃないか!

もう一品何を頼む?

味噌に合うのは・・・

バクダン炒めしかねぇ~だろう!

いつかはやりたい持ち帰り

麺大盛りにしました!

開店直後は客は少なし!

ニンニクが少なくないですか?

辛味とコクのバランスがいいですね

このままで美味しいと思います

遅れてバクダン炒めが登場

いつもより味が濃く辛そうな予感!

オンザチゲ味噌ラーメン

辛さマシマシ味濃い目

まるで二郎の様な破壊力!

残ったスープに白飯が合いますよ!

そうよね、寒いけど我慢できるわ。

長野でマイナスを経験し、氷点下以下でなければ特別寒いと思わない。

でも、温かい物が食べたいわ。

温かい物。

ラーメン。

ああ・・日高屋でチゲ味噌を販売していたな。

食べに行くか。

小田原店は、開店が朝の10時から。

朝10時から、メニューのすべてが注文できる。

酒も注文できる。

だが、車を運転するのでそれは無理だ。

そういえば、外に飲みに行っていないな。

9月に富士に泊まって飲んだな。

それも、1軒目はハズレだった。

飲みに行きたいよな。

連休がなかなか取れないので、難しい。

今年中に、何とか飲みたいものです。

ほぼ開店時刻にお邪魔をしたが、先客が2名か。

カウンター席に座り、メニューを見る。

チゲ味噌で決まりでしょう!

腹が減っていたので、沢山食べたい気分。

麺の大盛りが70円。

ありがたやありがたや。

大盛り100円以上が当たり前のご時世。

70円アップは、日高屋の本社に礼を述べたい。w

大盛りにしても、760円。

ありがたやありがたや・・・

こうなるともう一品、注文したくなるね。

餃子やチャーハンは定番すぎる。

チゲ味噌にバクダン炒めは、合うのでは?

お互いピリ辛なので、マリアージュというところで。。。

バクダン炒めを、オンザタンメンしたことがある。

あれはあれで、美味いと思った。

チゲ味噌なら・・・絶対合うと思う。

バクダン炒め単品580円を注文。

タブレットで注文するが、おかわりがあるね。

酒を飲む客がいるので、酒のお替わりの為ですかね?

注文後、さほど待たずにラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

 

ニンニクが少なくない?

無料のニンニクを頼んだが、いつもより少ないよね。

遅れて、バクダン炒めが提供される。

合計1340円のビジュアルは、ボリューム感がある。

丸源で、大盛りの肉ダブルの餃子より安い。

では、まずはそのままスープを図頭事厨図事・・・美味いですね。

チゲの辛味と味噌のコクのバランスがいいです。

玉ねぎや肉を炒め、玉子で閉じる。

具もたっぷりだし、食べ応えはあります。

麺はいつも麺。

温かい麺は、スルスルと入っていき美味しい。

正直言いまして、このまま食べた方が美味いよな。

でも、バクダン炒めをのせちゃいます。

見た目は、チゲ味噌二郎ですね。

野菜マシマシといったところです。

当然、ニンニクも投入します。

では、まずはスープを図頭事厨図事・・・味が濃い!

ややオイリーで、味濃い目のスープになりました。

辛味もアップしています。

ピリ辛ながらも、上品な仕上がりだったチゲ味噌。

一気に、ワイルドなチゲ味噌になりました。

ショッパイとは言わないが、味が濃いのが個人的に失敗。

もう少し、甘さがあれば評価は違うか?

卓上に酢があるので、酢を入れればいいかな?

取り合えず、そのまま食べ続ける。

汗が出る。w

刺激物に弱い私は、激辛でなくても汗が出る。

バクダン炒めは、野菜のシャキシャキ感があり美味しい。

あ~白飯だな。

白飯が合うよ!

定食があるのだから、白飯が合うのは当たり前。

麺を食べ終えると、体に良くなさそうなスープが残る。

これをレンゲで飲むと、また飲みたくなる。

やばい!やばい!やばい!

マジで白飯を追加注文したくなる、スープです。

残ったスープに、白飯を投入すれば美味いと思う。

やがて完食。

スープはほぼ、飲み干しました。

チゲ味噌自体は、美味しいしそのまま食べるのがお勧めでしょう。

だが味が濃い目が好きな方は、白飯と一緒にどうぞ。

次回は、チゲ味噌に肉野菜炒めをのせたいと思います。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする