紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

東御市 東部湯の丸サービスエリア上り フードコート 山賊焼きカレー

2022年11月06日 | 長野県 グルメ

本当は下りのサービスエリアで食べたかった

レストランがある

メニューは少ないが個性的

クマのお土産が多い

この画像では読者は分からぬ

これがいいかな?

写真付きのメニュー

何で豚より鶏が高い?

これで1120円

ルーが少ないと思います

山賊焼きは食べ応えあり!

カレー自体は至って普通

他のメニューの方が良かったか?

食後ここに行ってみた

カレーパンとかありました

440円だが美味い!!!

ふと、以前訪れた事のあるラーメン店の前を通りかかる。

パートアルバイト募集中の看板がある。

日によって違うが、時給1200円に1400円。

・・・オレ、バイトやってもイイですか?

何気に、軽井沢での時給を見てみた。

リゾートホテルで、1600円から2000円。

時給1500円など、ざら!

私がいるところは、超田舎なので時給は安い。

だが軽井沢に行くと、社員などばからしくなるほど時給が高い。

勿論、期間限定や労働時間などいろいろある。

バイト生活が、いいのか?悪いのか?そんな事はさておき、

さすが、軽井沢。

軽井沢価格という物があるが、働く人間の時給が高ければ、

商品価格に反映するわな。

海無し県は好きではないが、期間限定でその時給で働くのであれば、有り?

それにしても、ラーメン店でも1400円か。

物価の高さは、原材料費よりも人件費の方が、ウエイトが大きいか?

そして、時給で人生変えるか?と思った、バカな自分がいる。w

 

 

 

 

上田市に用事のため、行って来た。

話は変わるが、こちらが支払う側なのに、

業者に請求書を取りに行くとか、すげえ無駄だと思わない?

電子請求書の時代に、手書きしか出来ないから貰いに行くとか。

払うのは、こっち!

請求書を持ってこい!て、言えないのか?

そんな事をやっているから、休めないのだ。

閑話休題。

上田市に行ったのは、私個人の事情。

それにしても、上田市の山々の紅葉はいいね。

写真を撮りたいと思った。

でも、写真を撮る暇など無い。

写真を撮る暇は無くても、飯を食う時間はある。

時間はあるが、時刻は2時過ぎ。

高速に乗り、東部湯の丸サービスエリアに寄る。

フードコートとレストランがある。

まずは、レストランのメニューを見る。

ナポリタンに、トマトチーズラーメン。

ざるそばに天ざる。

生姜焼きにサーモン丼。

何たる潔さと、変則を感じるラインナップ。

普通のラーメンは無く、トマトチーズラーメンか。

ところで、このサービスエリアは上りであるが、

上田市に行く前に、同じサービスエリアの下りにも寄った。

こちらは、峠の釜めしで有名な、おぎのやが運営している。

ここのフードコートがじつに、興味津々なのだ。

釜めし屋が、ラーメンやカレーを提供している。

これは、食べてみたい!と思った。

横川駅などで、蕎麦を出しているのは知っていた。

だが、ラーメンだと!!!

美味そうでした。

これは、是非食べたいと思った。

ラーメンとカレーのセット、食べたかった。。。w

そして上り。

トマトチーズラーメンを食べるべきか?

だが何となく、口がカレーを要求している。

フードコートを覗いてみると、カレーがある。

カツカレーに山賊焼きカレー。

カツカレー1000円。

山賊焼きカレー1120円。

なんでやねん!!!!!

何で、豚より鶏の方が高いのだ!!!

豚は、三元豚使用だぞ!

それなのに、山賊焼きのチキンが高い。

これは、食べてみるべし!

久しぶりのべしべし飯だな。

食券を購入した時点で、注文は完了。

約5分後、番号で呼ばれる。

勿論、セルフサービス。

 

 

 

 

 

まあ普通だな。

見た目にインパクトは無し。

だが、山賊焼きは大きいと思う。

赤い福神漬けが目立つね。

何故か、千切りキャベツが添えられる。

では、カレーの付いた山賊焼きを食べる。

肉厚である。

ジューシー感はさほど感じないが、しっかりした肉質を感じる。

衣に、クリスピー感は無い。

山賊焼きとして、ボリューム感はある。

肉質も悪くないと思う。

そして、カレーの味わいであるが、軽いと思う。

スパイス感は無い。

万人受けのまろやかな感じ。

フードコートということで、個性は控えめ。

それは、致し方ないと思う。

これ、カレーライスだったら、物足りないと思うかもね。

食べ進むうちに、ルーが少ないと思う。

私の、配分が悪いのか?

千切りキャベツは、ドレッシングでもあるのかな?

多分、あるのだろうね。

やがて完食。

山賊焼きに関しては、特に文句は無い。

肉のボリューム感も味も良いと思う。

カレーがマイルドだよね。

カスタマイズ出来るといいね。

チリパウダーを振ったりして。

まあ次回は、下りのSAに行きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする