goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

富岡市 伊勢屋 支那そばチャーシュー、しょうゆめし

2019年12月13日 | 群馬県 ラーメン
富岡製糸場まで来た



まだ食えそう!



支那そばでしたか



蘊蓄



周辺の地図





まずは、しょうゆめし







支那そば登場



シンプルだが美味い!



チャーシューも美味い!







自分で言うのもなんだが、ブログが一気に様変わりしたね。

静岡、神奈川、愛知、山梨、東京と来ていたのが、長野に群馬。w

さあ、次に出てくるのは何県でしょうか?(もう、分かっているねw)








富岡製糸場にやってまいりました。

では、見物いたしますか・・・・待て~~~~~いいい!!!!!

何か、看板というか暖簾が美味そうな店があるぞ!

支那そばが売りの店???う~ん、気になるな~~~。

う~~~ん。。。

う~~ん・・・・

う~~~~~んん。。。え~い食べてしまえ!!!

私は見物前に食べる事にした。

店の名前は「伊勢屋」。

毎度の事ながら、何の予備知識もないが、暖簾が美味そうに見えませんか?

私は、己のインスピレーションを信じて中に入る。

いらっしゃいませと、奥様がお出迎え。

店内はテーブル席のみで、先客は1人であった。

適当に座るとメニューを見る。

麺類は、支那そばだけである。

大盛り小盛とあり、あとはワカメをのせるか、チャーシューをのせるかだけ。

副菜として、団子、海苔巻き、いなりずし、しょうゆめし、赤飯おにぎり、

クリームソーダにクリームあんみつ、みつ豆である。

ちょっと、メニューが限定的かな?

この場合、チャーシューメンで決まりであるが、しょうゆめしが気になる。

私は支那そばチャーシュー700円と、しょうゆめし120円を注文する。

メニューの裏を見ると、いろいろウンチクが書いてある。

期待しましょう。

すると、先にしょうゆめしが提供される。

早い話が、醤油のおにぎりですね。

先に食べたい気がしますが、ラーメンを待ちましょう。

やがて、支那そば登場!!!







いや~、シンプルですね。

モモ肉のチャーシューがのり、ナルトが2個ですか。

海苔にメンマにネギと実にシンプル。

支那そばを名乗るだけはあります。

ではまずはスープを事逗ず図・・・美味い!!!

旨みが良く出ています。

ガラは豚ガラが中心かな?鶏ガラの旨みは殆ど感じない様な。

それと魚介系の旨みですね。

ダシの特徴を感じさせない、旨み成分だけ抽出と言う所でしょうか?

なんか、ホッとする美味さです。

次に麺をいきます。

麺は細めの縮れ麺。

啜ってみると、やわらかめですね。

コシはありますが、誰が食べてもやわらかめ。

のど越しはいいですね。

チャーシューはモモ肉のチャーシューで、肉の旨みも感じ美味しい。

チャーシューは肉厚で、食べ応えもあります。

メンマは細目で味付けは薄目。

そして、醤油飯を食べます。

う~ん、これも美味いな~!

まずは米が美味い!!!

醤油の味わいは、控えめかな?

スープを口に入れると、スープの味わいが勝つね。

でも、しっかりしたおにぎりは、この支那そばに合います!

やがて完食。

暖簾の印象通り、美味しい支那そばでありました。

お客が少ないのが不思議な気分。

さあ、製糸場を見よう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする