goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 そばかつ亭 そばかつセット

2025年08月24日 | 静岡県 グルメ

何十年振りでしょうか?

いつ何を食べたか?思い出せない

そばかつセットだろうね

カレー南蛮を食べたいけど

うどんも選べるけど食べたことが無い

一味と七味がある

柴漬けが食べ放題

まあまあのボリューム感

ちょいと味が濃い目だが美味しい

そばは平打ちタイプ

ご飯におつゆがたっぷり浸みている

この蕎麦なかなか美味しい!

柴漬けはこれくらいで十分

蕎麦湯もあります

お得感はゆで太郎かな?

ゆで太郎でも行くかい?

サービス券があるからね、行くべきでしょう。

しかし、あの味に飽きているのも確か。

違う物を食べればいいと思うが、ベースの味は一緒。

トッピングはいろいろあるが、味に関しては変化はない。

もっとも、中華そばを食べればブログのネタになるかも?

だが、たまには違う蕎麦を・・・

箱根そばがイイよな。

しかし箱そばも味は分かっているつもり。

何処か無いか?

御殿場にそばかつ亭があったな。

この店、多分20年以上前に行っている。

勿論、ブログを書く前。

多分、HP初期の頃の話か?

もしかしたら、30年前かもしれない。

何を食べたのかも覚えていない。

では、もう一度食べてみよう!

店に向かうと、店の前が駐車場。

お盆の時期とはいえ、結構車が止まっている。

この店、東田中店とあるけど、支店を見た事が無いね。

中に入ると、カウンター席とテーブル席。

お客さんが入っていますね。

私は、カウンター席に座る。

メニューを見るが、そばかうどんが選べる。

当然、そばでしょう。

さて、どうするか?

セットがお得だよね。

親子丼、天丼、カレー南蛮とあるが、カツ丼でしょう。

何しろ、そばかつ亭ですからね。

丼ぶり物もある。

穴子天丼だと、食べてみたい気がする。

単品メニューも充実をしている。

タコの唐揚げなどもあるね。

まあ、ここではお酒も飲めるという事か?

結局、そばかつセット1000円を選ぶ。

そばを大盛りにするかと思うが、やめておく。

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム感に関しては、まあまあですね。

そばはもりそばを選んだが、かけや冷やかけも選べる。

卓上には柴漬けの入れ物があり、一応食べ放題。

まずは、そばからでしょうね。

そばつゆに、ネギとワサビを全部投入。

そばを浸し啜る。

うん、美味しい!!!

二八か三八か分からぬが、平打ちのそばは甘みも感じられる。

当然、のど越しも良い。

美味しいですね。

そばそのものの味わいは、ゆで太郎よりいいよね。

ボリューム的には、当然これでは足りない。

そばだけなら、2人前は食べたいね。

次に、カツ丼。

見た目は、ミニカツ丼で1人前としては物足りない。

食べてみると、衣は割り下を吸いサクサク感は無い。

肉もまあ、普通のレベルでしょう。

割り下は、ちょいと濃いめ。

だが、丼物なので濃い目のほうがいいかもね。

ご飯は、割り下を吸いつゆだくな印象。

玉子の部分が多い気がする。

2個使っているのか?

そばを食べ終える頃、蕎麦湯が出てくる。

そして完食。

そばは、美味しい。

客が入っているのも分かる。

次回は、蕎麦だけを食べに来てもいいかもね。

・・・何年後か分からぬが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 五味八珍 川島田店 浜松餃子と冷しざるらーめんセット大盛り

2025年08月23日 | 静岡県 ラーメン

ランチに迷ったら五味八珍

家族連れが多い

少々肌寒い日だった

たまには餃子でも!

これにしましょう!

日が出てればこれを食べても良かった!

一人客は少ないのね

つけ汁は冷たいタイプ

焼き方が上手です

大盛りでこの感じ

冷たいつけ汁の方が美味い気がする

シコシコで美味しい!

餃子も美味くなった気がする

何より焼き目が良い!

満足しました

お盆休みの真っ最中。

個人店は、お休みの所が多い。

チェーン店は、年中無休。

私も、盆と正月は休めない環境。

思うに、大企業に就職できず、上級公務員にもなれず。

弁護士にもなれず。経営コンサルタントにもなれず。

安い給料であるが、福利厚生に関しては文句のない現状。

何というか、幸せの安上がりというか、幸せが浅い自分。

このまま、定年を迎えどんな老後が・・・

多分、生活困窮ジジイになると思う。

 

 

 

 

 

 

すき家でうな丼を食べようか?

吉野家で角煮定食を食べようか?

それとも、幸楽苑に行くか?

五味八珍に行った。

平日ランチがお得であるが、この日は日曜日。

たまには、餃子を食べましょう。

中に入ると、テーブル席は賑わっている。

しかし、カウンター席はがらがら。

お盆期間中なので、家族連れが多い。

そして、私の様に一人で来る客は珍しい訳で、

カウンター席は空いている状況。

まあ、オレは仕事だから・・・普通にランチだよ。

そんな事を思い浮かべながら、メニューを見る。

この日は、雨が降って肌寒く感じる。

しかし、つけ麺を食べたいと思った。

浜松餃子とつけ麺のセットが、1320円。

麺大盛りで、1430円。

つけ汁は、濃厚魚介系と冷たいつけ汁が選べる。

冷たい方がいいよね。

麺も冷たく、つけ汁も冷たい方が合いますよ!

少々お高い気もするが、小ライスも付くので腹は満たせるでしょう。

他にも、かき氷があるけど、寒いからパス!

暑かったら、間違いなく注文をしていたけど。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

酢をください。

五味八珍には、卓上に酢は無い。

しかし、頼めば貰える。

円盤形の餃子は、なかなかのボリュームを感じる。

つけ麺も、大盛りなのでそこそこ麺量がある。

餃子は、いつもの如く酢とコショウで食べる。

食べてみると、焼き目がクリスピー!!!

なかなか良い焼き加減。

餡も以前より美味い気がするが、もう少し下味なんとかならないかな?

酢とコショウで食べると、下味が物足りない気がする。

五味八珍の専用の餃子のタレ、それを使えばいい味わいになるのかな?

多分そうでしょうね、専用のタレに合わせた、餡作り。

基本、野菜中心の餡なので軽い味わい。

でも、美味いのは間違いないね。

今回は、食感が良いです。

次に、麺をいただく。

麺は前回同様、中太ストレート麺。

つけ汁に浸し、啜る。

う~~ん、啜り心地と食感ですね。

むぎゅ~~~とした麺の食感が良いです。

つけ汁も、醤油ベースの濃厚な物。

そこに、酢を追加します。

サッパリ感が増して美味しいね。

冷し中華も良いけど、ざる中華スタイルの方が好きかな。

シコシコ麺の食感とのど越しが良いです。

小ライスに、餃子をのせ食べます。

ライスも、良いですね。

餃子は最後まで、クリスピーな感じ。

つけ麺も完食。

さすがに、スープ割は無いようですね。

毎度の事ですが、平日ランチがお得です。

何より、セットメニューがいろいろお得です。

五味八珍では、ランチかセットです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿東郡 さぬきうどん 福梅 小海老天ぶっかけうどん大盛り、とうもろこしのかき揚げ

2025年08月22日 | 静岡県 グルメ

気になるので入ってみた

多分お得なセットメニュー

平日に来れば良かったな

やはり平日に来るべきだった!

肉汁系は無い様です

冷たいうどんがいいでしょうね

敢えて天丼を食べるのもありか

ん?期間限定メニュー!

大盛りだけどもっと欲しい

揚げモチがのります

出汁はやさしい味わい

梅ですね

何故に漬物が??

とうもろしのかき揚げ

甘みを感じて美味しい!

かけうどんにこれで良かったか?

さて、このブログもいよいよカウントダウンになった。

9月1日からは、新たなる地でブログを書く。

正直、何処まで情熱が残っているか?

後、何年書けるのか?

精神的にも、体力的にも劣化を続けている。

2年続けられれば・・・

いや、体力の続く限り書き続ける。

読者が増えている!この事実はやる気を叩き起こしている!

やれ!やるのだ!

生きている限り、チャレンジだ!

 

 

 

 

 

何を食べようか?

屋台ラーメンに行ったら、駐車場は満車。

暫し、車を走らせると讃岐うどんの店がある。

駐車場も満車状態。

入ってみるか。

店の名前は、さぬきうどん福梅。

何度か、店の前を通り過ぎている。

普通に、丸亀に行った方が良いと思う。

確かに、丸亀の方が安く済ませられる。

アレンジもいろいろ出来る。

出汁も飲み放題。

しかし、丸亀では味わえぬ味もあるだろう。

中に入ると、スタッフがカウンター席に案内。

店内はシンプルな印象。

特に飾り付けるでもなく、質素な感じ。

テーブル席がメインの様で、カウンターは3席か?

メニューを見るが、セットメニューがある。

うどんプラスミニ天丼ですかね。

価格は1200円。

お得な印象を感じるが、うどんはかけとかシンプルな物から選ぶ。

焼きカレーグラタンうどんか。

これ、面白そうだね。

肉汁系は無い様です。

あれば、注文するつもりでしたが。

ぶっかけうどんにするかな。

温玉うどんが1250円。

小海老天うどんが940円。

これ、値段が逆では???

温玉よりも、海老の方が安いの?

かけうどんは、690円。

平日だと、うどんとカレーとか豚丼で980円。

平日は、大盛り無料。

この日は、土曜日。

来る日を間違えたな。w

平日のお得なメニューを見ると、土日祝に来る店ではないね。w

さて、どうするか?

どうにも、温玉と小海老の値段の差が気になる。

悩んだ末に、小海老天のぶっかけうどん大盛り1090円を注文する。

注文後、店内を見渡す。

え!季節限定のメニューがある!

冷しゃぶサラダうどんだと!これの方が良かったでしょ!

更に、期間限定のとうもろこしのかき揚げだと!

価格は480円。

う~ん、少し値が張るがいいだろう!

それを追加注文する。

暫し待って、うどんが提供される。

 

 

 

 

 

 

大盛りだが、普通盛に見えるな。

小海老の天ぷらに、揚げモチがのっている。

カイワレとおろしが少々。

頂上に、梅ですかね。

何故か、白菜の漬物が付く。

うどんつゆは、ちょこに入っている。

適度につゆをまわしかけ、食べてみる。

う~ん、うどんの表面に滑らかさは無い。

逆に、肌が荒い様な気がする。

噛み締めると、モチモチ感が凄いですね。

舌触りなどよりも、食感重視のうどんでしょうか?

ぶっかけのおつゆは、軽めの味わい。

味が濃い目の方には、物足りないかもしれない。

卓上には、塩と七味ですかね。

七味を入れても良いかもしれないが、このまま食べることに。

遅れて、トウモロコシのかき揚げが登場する。

これはこれは、珍しい天ぷらですね。

混ぜ物は無し!トウモロコシだけです。

そのまま少し、食べてみる。

うん、甘さを感じて美味しい!

これをうどんの上にのせる。

のこりのおつゆを全部かける。

そして、うどんと共に食べる。

揚げモチは、個人的に無くてもいいのだが。

海老天は普通。

そして完食。

物足りないですね。

平日は、大盛り無料。

平日に来れば良かったですね。

お会計をすると、1880円。

一瞬、ん?と思ったがそのまま会計。

ポイントカードがあるようだが、要りません。

丸亀でさえ、うどん札を期限切れにしてばかり。

今回のお会計は、温玉より海老が安い訳がない!

そんな事があったので、間違っていたなら、訂正をしてください。

間違ってなければ、返金してください。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 沼津魚がし鮨 流れ鮨 御殿場店 中とろ炙り丼、アジフライ、ホタテのバター焼き

2025年08月21日 | 静岡県 グルメ

お盆期間中は漁師は休み

お盆休みの前に食べましょう

お勧め

前も食べたけどまた食べる

今回はこれでいいかな?

まずは中トロ丼

切り身が厚く食べ応えがある

ワサビは必要かな?要らないか!

遅れてアジフライ

2尾分で680円は安い!

勿論美味い!

満足出来るアジフライ

ホタテの誘惑に負ける

小さい!!!

1000円でもいいから大きいのを食べたい!

とっくに、お盆休みは終わっているが、

お盆と正月は、いろいろな職業の方々がまとめて休みを取る。

漁師さんも、お盆はお休みである。

農家は、作物によってはお盆休みは無い。

だが、漁師さんはお休み。

つまり、新鮮な魚はお盆の時期は少ない。

漁をしている漁師さんも、いるかもしれないけど、少ない。

だったら、漁師さんが仕事をしている時に、海鮮を食べればいいぢゃない!

そんな訳で、流れ鮨に行きました。

夏休み期間中は、ランチメニューが無いとのこと。

まあ、あまりランチメニューも選ばないので、特に気にしない。

今回は、アジフライを食べたいと思った。

アジフライは、2尾で680円。

これは絶対お得ですよ!

1尾で1000円を取る店もあります。

さて、丼ぶりにするか?握りにするか?

中トロ炙り丼、1580円。

以前も食べたことがあるけど、ボリュームもあり美味しい!

以上でいいか。

2つをタブレット注文をする。

さほど待たずに、中トロ丼が提供される。

 

 

 

 

 

 

 

ワサビが無いけど、もらおうかな?

しかし、特製の醤油タレがかけてある。

おろし醤油の様である。

そして時間差で、アジフライが提供される。

まずは、アジフライでしょうね。

アツアツをいただきましょう。

食べてみると、サクサクホクホク!!!

美味しい!!!

毎度の事ながら、流れ鮨のアジフライは、どの店も裏切らない!

時に、身の厚いムロアジの時もある。

しかし、アジフライはマジで美味しい。

勿論、ここより美味いアジフライはあるけど、

ここはここで、満足出来るしコスパがイイ。

次に、中トロ丼を食べる。

切り身が厚く、身が不ぞろいなので、刺身に使えない部位かな?

それを炙ってあるのかな?

食べてみると、美味しい!!!

厚みがあるので、食べ応えがある。

醤油タレも濃過ぎず、いい塩梅。

ネギのシャキシャキ感がいいです。

ご飯の大盛りは、注文時に無かったな。

味噌汁は、岩海苔ですね。

タレがご飯に浸みこみ美味しい。

ご飯は、軽い酢飯。

そして完食だが、どうにもホタテ―バターが気になる。

価格は580円である。

どんなものか、注文をしてみた。

すると、提供された物は小さい。

いやいや、これは小さいでしょう。

1000円出してもいいから、大きいホタテを食べたいよ。

食べてみると、まあまあですね。

握りの方が良かったかもしれない。ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市 橙ハナレ チキンソテーランチ

2025年08月20日 | 神奈川県 グルメ

今年いっぱいで無くなるらしい

ここで食べたことが無かった!

鮨屋に行列が出来ていたが・・・

ここで食べることにしました!

ランチメニュー

単品の様だがチャーシューエッグを食べたい!

この後店内は満席に!

夜は当然居酒屋になるのでしょうね

まずはサラダが登場!

結構ボリュームが有ります

お冷はセルフ

これで900円か!

ローズマリーの香りがプンプンする

チキンの香草焼きですね

マッシュポテトがいいですね!

シジミのスープも美味しい!

ここも再訪問をしたい!

横浜も、再開発はいろいろあるようで、

グルメプラザ関内が、今年中で終了の様子。

思うに、一度も行った事が無い。

どんな店が有るか調べてみる。

いろいろありますね。

しかし、夜でないと開かない店もある。

夜は食べないので、ランチのある店に行きましょう。

行ってみると、鮨屋に行列が出来ている。

う~ん、平日に行列の出来る鮨屋か!これは非常に興味が有る。

価格を見ると、ちらしと握りがある。

1000円以下ですね!

う~む、どうするか?

並ぶか?

だが気分は、洋食。

向かったのは、橙ハナレ。

洋食のランチがあるので、行ってみた。

12時から開店という事で、丁度12時でしたね。

勿論、うらふねから歩いてきました。

たいした距離ではないです。

中に入ると、先客は無し。

本日のポールポジションは、私でしたか。

カウンター席とテーブル席があるが、テーブルは1卓。

カウンター席に座ると、メニューを渡される。

店内は、BARというかなんというか、夜がメインなのでしょうね。

酒瓶等が多く置いてある。

店主一人のワンオペの様だ。

ランチメニューは、いろいろ。

チキン、ポーク、メカジキのソテーにハンバーグにビーフシチュー。

オムライスがあり、裏を見ると単品料理。

チャーシューエッグに生姜焼きだと。

そっちの方が気になるよ!w

ええ~~???これは、ランチメニューではないの?

白レバーペーストで飯は難しいよな。w

悩んだ末に、チキンソテー900円を選ぶ。

ポークにしょうか迷ったが、今回はチキン。

その後、客がぞろぞろ入ってきて、気が付けば満席。

入れなくて、退却をする客が出ますね。

店主は、体格も良く黙々と作業をこなす。

お冷はセルフ。

壁のメニューなどを見ると、おつまみですね。

やはり、夜がメインなのでしょう。

暫し待って、ランチが提供される。

 

 

 

 

 

 

まずはサラダが提供されたが、結構なボリューム。

ライスにメインにスープ。

これで900円なら、お得と言えるでしょうね。

メインのチキンは、ローズマリーがのっております。

では、チキンを切って食べます。

何となく、山椒の様な強めの香り。

香りの中に、甘さを感じる。

チキンソテーであるが、所謂香草焼きですね。

特に、ソースなどの味付けはせずに、香草で味付けですか。

チキンはやわらかく、美味しい。

肉にジューシー感は感じないが、やわらかい。

香草の成分が滲み出たオイルが、チキンのしたのマッシュポテトにしみる。

スープは、シジミのスープ。

オリーブの実などが入り、味噌汁とは違った味わい。

なかなか、小技の光る料理です。

ライスは、普通に美味しい。

特に、ボリュームが有るとは思わない。

女性客が多いので、私としては軽めだね。

サラダも葉物が中心だが、トマトが入っている。

付け合わせの、マカロニサラダやパプリカもいいね。

そして完食。

美味しいです。

他のメニューも食べてみたい。

ハンバーグが人気の様ですが、オムライスも気になるよね。

暫く、ランチは横浜だ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする