ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

現在のチーム状況まとめ

2021-12-27 | Weblog
2021年J2シーズンが終わり、現在選手たちはシーズンとシーズンの間の束の間の休暇中。酷使した体をリセットし、再び頑張るためのリフレッシュする期間に入っています。現在は新シーズンに向けてのストーブリーグの動きが加速。クラブのフロントはチーム編成で今の時期が一番の忙しさになっていると思いますね。そこで12月26日現在の所属選手の去就についてまとめてみたいと思います。


【契約更新】
河田選手、野澤英選手、鳥海選手、宮崎選手、須貝選手、山田選手、北谷選手、小泉選手、長谷川選手、ウィリアン・リラ選手

来シーズンの契約が決まっている選手は今のところ10人。2021年に大活躍した長谷川選手や宮崎選手、鳥海選手などシャドーのポジションの若手選手がほぼ残留したことはチームにとって大きなプラスの影響力をもたらしそう。あとボランチの主力選手の山田選手や1トップとしてレギュラーだったウィリアン・リラ選手の縦のラインの契約更新が決まったことで軸となるチーム編成もしやすくなっていると思いますね。


【復帰選手】
中山選手

J3カターレ富山に育成型期限付き移籍していた中山選手が復帰。富山ではほとんど試合に出られませんでしたが、他のリーグ&チームで切磋琢磨した経験と試合に出たいというハングリー精神は来年のヴァンフォーレでもポジティブな要素として還元できそう。同じポジションを争う同期の仲良しライバルである宮崎選手の2021年の活躍に触発されて、中山選手も覚醒してくれることを期待しています。


【退団選手】
高崎選手、小柳選手、泉澤選手

現在退団が決まっているのは2021年シーズン終盤戦で加入した高崎選手と秋田への移籍が決定している小柳選手、そして古巣大宮への完全移籍が決まった泉澤選手の3人。泉澤選手は8月までで10得点を決めていたエースだったので移籍はもちろん大きな痛手となりますが、彼が離脱後も長谷川選手や宮崎選手、鳥海選手や中村選手らが協力してその穴埋めを行ったために、シーズン後半戦の戦いが来年もできれば来年は最小限のダメージで抑えられそう。複数ポジションができるためベンチ枠を他のポジションに割ける貴重なバックアッパーだった小柳選手が抜けるのは、チームにじわじわと痛みがやってくる原因となりそう。来シーズンに向けて小柳選手のようなユーティリティプレーヤーの確保が求められると思います。


【契約未完了選手】
山本選手、新井選手、三平選手、有田選手、中村選手、野津田選手、荒木選手、パウロ・バイヤ選手、野澤陸選手、関口選手、小林選手、浦上選手、メンデス選手、内藤選手

まだ契約更新が完了していない選手や保留している選手&他クラブと交渉中の選手は14人。そのうち期限付き移籍で加入している野津田選手とブラジル人のパウロ・バイヤ選手は退団が既定路線。ユースから昇格した内藤選手は高校に在学中のため残ることが確実。メンデス選手は京都サンガと中村選手は鹿島アントラーズと交渉中で抜けることが濃厚。あとは昨年もJ1クラブからオファーが来たとされている荒木選手や大卒1年目で印象的な活躍を残した関口選手は強豪クラブから狙われていてもおかしくない存在だと思います。ウイングバックで残留が確定しているのは須貝選手のみなのが少し心配でもあります。交渉中の選手などこれから何人抜けるのかが分からないので、チーム事情で去就が発表できない選手もいると思います。現在選手たちはオフを楽しんでおりそれが終わってから考えるという選手ももちろんいます。選手やチームそれぞれに様々な事情があるので発表が遅れても仕方ないと思います。気長に待ちましょう。


【新卒加入内定選手】
飯島選手、山内選手、大和選手、林田選手

現段階で決まっている新卒の加入内定者は4人。4選手ともに将来性抜群なのでまずはプロの水に慣れることが重要。でもヴァンフォーレは能力を示すことができれば1年目からでも試合出場が可能なことを中村選手や関口選手などが証明しているので、自身の特長をキャンプで猛アピールして開幕ポジションを獲得してほしいと思います。




☆2021年のヴァンフォーレ検定を作成してみました!
2021年ヴァンフォーレ甲府検定



にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へ
にほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪