goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

火災

2016年11月16日 | すけさん
火災が発生したら…。①周りに知らせる…小さな火だと思っても1人で消そうとせず「火事だぁー」と大きな声をだして家族や隣近所に助けを求めましょう。声が出ない時は、やかんや鍋などを叩いて周りに知らせましょう。②119番通報慌てず、正確に…火災を確認したら119番通報をしましょう。落ち着いてできるだけ正確な情報を伝えましょう。③初期消火…火が小さければ初期消火をしましょう。消火器や水等を使い消火を行いますが、天井に火が移ってしまった場合はすぐに避難しましょう。火災発生時の対策は上記の通りですが、1番大切なことは「未然に防ぐこと」です。寝タバコはやめましょう。ストーブ等は燃えやすい物から離して使いましょう。スプレー缶等の置場所に気をつけましょう。洗濯物を干す時は距離をよく考えましょう。こたつの中も気をつけましょう。コンロから離れる時は必ず火を消しましょう。服の一部が火に触れないようにしておきましょう。など簡単な習慣づけで火災は未然に防げます。少しの不注意から火災は発生します。気をつけましょう。