勇士会

安全・安心パトロール

12月中

2019年01月31日 | すけさん
寿交番管内の12月中の事件事故発生状況です。「窃盗(万引き)…6件」「窃盗(その他)…4件」「器物損壊…0件」「建造物侵入…0件」「住居侵入…0件」でした。窃盗が多いですねぇ。交通事故に関しては「人身事故…16件」「物損事故…117件」でした。車のキーを近づけるだけで、電波でドアのロックを解除しエンジンを始動できる「スマートキー」の機能を悪用した疑いのある盗難未遂事件が、大阪府内で確認されました。離れたキーと車の電波を特殊な機械で中継して解錠する「リレーアタック」と呼ばれる新たな手口で、今後国内で被害が広がる可能性があります。痕跡が残らないため、被害実態が把握しきれていない可能性もあります。こうした被害を防ぐためには、電波を遮断する特殊なキーケースが有効となるそうです。一部の車種では、キーから電波を発信しない「節電モード」の設定も導入されているので確認してみましょう。在宅中だけでなく、外出先でも電波を通さないケースやポーチに入れると自衛策となります。気をつけましょう。

うそ電話詐欺

2019年01月30日 | すけさん
他県で新たな手口よる「うそ電話詐欺」が発生しました。他県で「全国銀行協会」を装って、「元号の改元による銀行法改正について」と題する書類及び返信用封筒を同封した封書を送り付け、金融機関名、口座番号、暗証番号等を記載させた申込書及びキャッシュカードを送付させる新たな手口が確認されました。銀行協会の手続きで、キャッシュカードを送付させたり、「暗証番号」の記載の上、送付させることはありません。他人にキャッシュカードを渡したり暗証番号を教えることはせず、家族や友人、警察に相談しましょう。

今週…5

2019年01月29日 | すけさん
25日下校時。「インフルエンザが5人になったよ」と女児。「学校が楽しかった」と話してくれた男児。体育館横から出てきた1年男児。迎えの車の出入りが多いのに…。何故こんなに迎えに来るのだろう?荷物が多くまとめられない男児は持ち変えたりしているが上手くいかない。石柱の間に立ち、ランドセルを石柱の上に乗せ、信号待ちをしていた1年男児を注意。歩道上から車道に向け石を蹴っていた男児を注意。寿4の狭い道で学童に向かう1年男児2人が走っている。1BOXカーは追い越せずブレーキをずっと踏んでいる状態。後続車が連なり始める。学童前に来て男児は後方を見ることもなく車道を横断。もう1人も続く。反対側からも車が来ていたので両側停車。男児達を注意。札元の事故多発交差点でも安全確認せずに車道を横断した男児がいたので注意。ランドセルに掴んで引っ張り、前屈み状態にして逃げる2年男児。やられた男児は上着までめくれた状態となり、ランドセルを下ろし、整えてから追いかけていた。ガソリンスタンドの中を歩く男児達。邪魔。また営業妨害をしている。友達と遊びの約束をしていた男児を車が避けていたので移動するように話す。
医療センター職員用の駐車場から赤帽子を乗せた車が出てくる。よく見かける車。大切な時間を奪われる子どもがかわいそう。

今週…4

2019年01月28日 | すけさん
24日朝。キーンと冷えている中、元気な声で挨拶してくれる児童。脇道から安全確認せずに左折したスクーター高校男子。スピード超過。どうしようもないなぁ。正しく一時停止をしていたビッグスクーターに左折車が接触しそうになりスクーターが避ける。運転ヘタクソな保護者と思っていたが本当に酷い。ルールも守れず役にも立たない青パト。標識ポールに手をかけクルリと回った1年男児を注意。「大切な鈴がなくなった」と1年女児。「チョコレートください」「助さんをください」としつこい。マスクで眼鏡が曇っている女児。昨日のメールの為か、離れた場所で子どもを下ろしているが動線は考えていない。車道を横並びで歩く女子中学生。児童が多いからか?と見たら、もう1人歩道を歩いていた。プリクラを見て盛り上がっている。1人は挨拶をしてきたが、2人は挨拶を返しもしない。安全確認もせず車道を横切る。10時20分に1年生が走って登校していた。何があったんだろう?下校時。原稿を教頭に渡す。警察から歯科前横断歩道での1年生について連絡があったことを校長から聞く。あそこは待つ場所もないし通行量多いから使わない方がいい。横断歩道手
前と正門の近くに車が止まっている。字が読めない人達。小石について質問が相次ぐ。「やっていた男児を知ってる」と言ってきた2人の男児。「先生には言ってない」と言うので伝えるように頼む。肩を組んでいた男児の片方は縁石上を歩いていたので注意。公共施設駐車場や店舗駐車場に車を止め、車内で待っている保護者。横断歩道前に女児が立ったいるのに車は止まらない。白バイはどこに目をつけているのだろう?日向ぼっこだったのだろうか。大声で唄っていた女児達は大笑いしたり忙しい。座り込んだ男児をイスにして座る男児。元気よく挨拶をしてくれる児童が多く気持ちが良い。

今週…3

2019年01月27日 | すけさん
23日。地域交通安全活動推進委員の再任の為に交通課の方と話をしたが、後部座席シートベルト着用率の低さが問題となっているそうです。チャイルドシートについても。安全の為に正しく着用しましょう。リサイクル活動に協力しに行く。年末にお礼状をいただいていたので委員会メンバーへの手紙も添える。下校時。石蹴りをしている男児達を注意。スイミングバスを待つ場所周辺には小石が散乱している。女児達の話によると空き地の隣の民家に敷いてある小石をとって人や物に投げたりしていたそうです。「注意してもきかなかった」と言うので褒めて学校へ連絡することを約束する。急に倒れ込んだ男児。痛くないように…。指摘すると笑いながら立ち上がる。困ったもんです。電話ボックス横で車道を1年女児2人が走っている。交番交差点で石柱の前で信号待ちをしていた男児を注意。一時停止側のスクーター高校男子は児童が横断するのを待っていた。児童が頭を下げると笑顔になっていた。相変わらず店舗駐車場を使っている。高校の正門前の歩道に車が止まっていて、その前にバイクがいたので事故か?と思い、声をかけたが問題なかった。何の為にここに止める必要
があるのだろう?。スクーターを歩道中央に止め、飲み物を買っていた高校男子3人組。声をかけると大きな声で挨拶をしてきてくれた。学校が出した登下校の送迎についてのメールを見て、やっぱり来たかぁと思った。職員がはねられそうになったのも見たことがある。スピード出し過ぎてるし、ライン通りに走れないし。明日も変わることはないでしょう。

今週…2

2019年01月26日 | すけさん
22日朝。車道を走る男女を注意。車が近づいてきているのに電柱に手をかけ車道側を歩く1年女児を注意。車は大きく避けていた。ポケットに手を突っ込んで背中を丸めている児童がいる。手袋をしているのにポケットを手を突っ込んでいる。車登校異常。運転マナーが悪い。低学年は元気が良く走って行く。時刻を気にする児童が多い。「あの2年生が意地悪してきま〜す」と1年女児。先生に話すように言う。教頭と18日の件、昨日の件について話をしていたら、ゴミ捨てに来た車に釘付けとなった。両側に止まった車も、すり抜けた車も異常。すり抜けた車は曇っていて視界不良。1台はバックし始め、後続車にも迷惑をかける。教頭もあり得ないと呆れていた。その後、不登校傾向の児童の対応に歩いて行った。大変だなぁ。下校時。自動車学校から出てきた高校女子は「40キロって速すぎて怖いよねぇ」と言っていた。あっという間に忘れてしまうんだろうなぁ。テニスコート近くに1年男児が見えた。通学路ではないので行ってみると「いつもは学童だけど今日は家に帰る。お母さんがここを通るように言った」と言う。「その先の信号を渡る」と言うが、こっち側から横
断するには先まで進まなければならない。しかも男児は「どこから渡れば良いですか?」と言う。不安だったのでしょう。ピッタリついてくる。横断歩道を渡らせて信号前に着いたら、「レンタルビデオの所を横断する」と言い出す。危険箇所が多いので途中まで付き添い、注意点を教える。さっきの男児がコンビニ前を歩いていたので確認すると、手前の交差点ではなくカラオケ店を過ぎると言う。多数の児童が見えたのでそこに合流させる。保護者が本当に言ったのかは分からないが間違っている。低い歩道で片足は車道を歩く女児を注意。素晴らしい挨拶ができる女児。感心。3人横並びで横断した女児。左側の女児は全く頭が動かなかった。注意すると、真ん中にいた女児は「ちゃんと見ました」と答えたが左側の女児は苦笑いしていた。すれ違う女子中学生の挨拶が元気良く気持ちが良かった。スピードを出し歩道を走っていた自転車男子中学生は児童を避ける為に車道へ出る。

今週…1

2019年01月25日 | すけさん
21日朝。広報部の人が来て写真を撮られる。原稿文の依頼もされる。俺は暇人じゃないんだけど…。「中学生の人の足がバイクの下にあったよ」「警察の人が来てたよ」と1年男児が教えてくれた。車登校異常。歯科駐車場に下ろされた児童は何を考えたか?逆方向に歩き出す。震えている男児がいる。走ってきた男子高校生の挨拶が素晴らしかった。1人は鼻血を出しながらも走っている。後から来た自転車2台は荷物を積んであげていて前も後ろもいっぱいになっていた。このチームは挨拶が素晴らしい。周囲を気にしない自転車高校生女子に高齢ドライバーが気をつかって運転していた。6年男児3人が近距離なのに次々に時間を聞いてくる。最後の男児に「聞こえてただろ」と言うと笑ってる。下校時。自転車男子高校生は左側から車が来ているのに素通りして行く。「自転車に乗せて」とうるさい6年男児達。関わりの少ない児童まで同調している。ヘッドロックをして逃がさなかったようにしていた2年男児。やめるように注意。旭原のパチンコ店前の横断歩道を走り抜けた2年男児を指導。ここは危ない。左折車が待ってくれているのに気付き、急いだ女児を褒める。あっと
いう間に自転車で出かけていた高学年男児はパチンコ店駐車場をショートカットしてきたが、安全確認することなく車道を横切り空き地を通過し民家の敷地を通り抜けていく。バイパスで呼ばれたので見てみると調剤薬局の横で女児が手を振ってくれていた。横にいた女性が頭を下げてくれていた。インフルかな?元気そうではあったけど…。「久しぶりぃ〜」と中学生女子。「数学も英語も頭に入っていかない」と言う。「将来使わないのに何で覚えなきゃならないの?」と続く。また話す約束をした。下校中の友達と進むので逆走の自転車が多かった。逆走しながら奇声を上げていた男児を注意。

住宅

2019年01月24日 | すけさん
住宅を対象とした侵入犯罪を防止しましょう。戸締まりをしたからと安心しきっていませんか?留守だとわかればドロボーは、さまざまな手口で侵入します。日頃から地域の人とコミュニケーションをとら、知らない人には積極的に「こんにちは」などと声をかけましょう。外出時には、わずかな時間でも、必ず鍵かけをしましょう。また、玄関はツーロックにする、窓に防犯フィルムを貼るなどして、防犯施設を充実させましょう。在宅中でも玄関・勝手口・窓には鍵をかけましょう(高層階のマンションなどの窓にも)。自分の財産を守るのは貴方です。自分たちで守りましょう。

着用を

2019年01月23日 | すけさん
高齢者の歩行中死者7人のうち、夜間歩行者は5人で、いずれも反射材をつけていませんでした。健康志向の広がりから、シューズやウェアなど反射材がすでにデザインとして取り入れられたものがスーパーや量販店でも販売されるなど反射材は身近なものとなっています。自分の存在を車の運転者にいち早く認識させるために、夜間外出する際は、反射材付きのグッズを身につけるようにしましょう。

17件

2019年01月22日 | すけさん
高速道路で前方の車との車間距離を詰めすぎたなどして、全国の警察が1〜6月に道交法違反の車間距離不保持で摘発したのは6130件に上り、前年同期の3057件から倍増しました。鹿児島県警高速道路交通警察隊が車間距離不保持で摘発したのは17件。あおり運転を誘発する違反は、追い越し車線を走り続ける通行帯違反199件、走行車線や登板車線での追い越し20件。警察庁の集計によると、高速道路での道交法違反の摘発件数は、あおり運転を含めて全体で32万2件。速度違反(40キロ未満)が15万3234件と最も多く、シートベルト装着義務違反が7万2145件、通行帯違反が3万1214件、携帯電話使用等が2万4090件などとなっています。高速道路での死亡事故は、前年同期を11件上回る71件発生。前方不注意や運転操作不適などが目立ちます。あおり運転は絶対にやめましょう。安全運転を心がけましょう。

今週…4

2019年01月21日 | すけさん
18日。入学説明会の為に9時40分に学校着。体育館前で持久走をしている児童達を見ていたら、続々と児童達が出てきた。おとなしい印象だった男児がUSAを踊ってみせてくれた。こんな一面もあるんだなぁと思いながら完成度の高さに感心し、良い表情が見れて嬉しかった。「助さん、内之浦はどっち側ですか?」と質問が相次ぐ。ロケット打ち上げだったことに気付く。体育館側を指さすと見上げるが太陽が邪魔。マスクが落ちていて1人の女児が「見て見ぬふりはダメなんだよ」と拾った。ゴムの所を持っていたので、そのままで捨てに行き、手をよく洗うように話す。感心。俺の時計でカウントダウン。0になった時「見えない」と言い出す。すぐには見えない事を話していたら歓声がわく。きれいに見えたので大盛り上がり。太陽が眩しかったので俺のサングラスを借りにきた男児もいたが太陽を見ないように話す。「助さんジュニアだ」と言って腰に手を当てる男児。ここにいなければ見れなかったので児童達に感謝。体育館に入り、去年より多いと感じた。昨年と違う設定だったし、気になる事が頭をいっぱいにしてきて、途中からおかしくなってしまった。学校からは
言いにくいことは言えた気がしますが…。下校時。正門前にはまた車。車庫を覗いていた男児達。「猫がいる」と言っていた。交番前横断歩道で信号だけ見るのではなく、車が止まったことを確認して横断を始めた1年女児を褒める。「2年男子グループが新校舎の横を通って文房具店の方向に行った」と情報があった。いつもやらかす男児達の名前があがる。「電話ボックスに2年生が入っていて〇色のランドセルの子が閉じ込めていました」と教えてくれた1年女児達。工作の作品どうにかならないのだろうか?あちこちにマスクが捨てられているのが気になる。教頭からお礼のメールが着たので心境を伝える。同感だったようです。19日。前校長と意見交換。癒される。現校長と入学説明会について意見交換。感じた事は同じだった。

今週…3

2019年01月20日 | すけさん
17日下校時。横断歩道前でランドセルをおろして何やらやっていた男児。「女児達のリクエストに応えて頭を下げたらランドセルの中身が出てしまった」と言う。「ロックをしていないからだよ」と返すと「その子達がロックを外したんだよ」と言う。女児達は笑いながら逃げて行った。1年女児が元気よく挨拶してくれる。狭い歩道いっぱいに並んで児童が歩くので、ウォーキングの男性が横向きになり避けていたので注意。上履きで歩いていた男児に声をかける。池に落ちて濡れたそうです。この子はやらかすなぁ。極狭の道で車が来ているのに、車側に動いたのでブレーキを踏ませていた。「木を踏みました」と言ってきた男児は269号線の縁石に乗り、標識ポールに手をかけ車道側に体を出したので注意。帽子の顎ゴムを持って振りまわりしたりナップサックを振りまわしたりしている。ガソリンスタンドに入る車の為に児童達が急がされている。美容室の中を覗いたりしていた女児グループ。声をかけるとケガをした女児がいると言う。急行すると右膝から出血していた。本人は否定していたが周囲からは「車がいるのに押されたんだよね」「私も押されたことがある」との言
葉。確認したがあやふやだった。1年女児の上着のボタンをはめてくれていた3年女児。1年女児に自分でやるように言ったが、嬉しそうに笑ってる。ファーストフード店手前で左折待ちの車と右折バイクがいたが児童達はお構い無しだったので声をかける。

今週…2

2019年01月19日 | すけさん
16日。14時から教頭と入学説明会の打ち合わせ予定でしたが体調不良のようで、流れをメールすることになった。下校時。ナップサックで叩き合う男児。注意したのに「いつもありがとうございます」と返ってきた。ポケットに手を突っ込んでいた男児を注意。コンビニ駐車場に女児が入り、もう1人が追いかける。注意しようとしたら「〇ちゃんのおばあちゃんがいるよ」と出てきた。バックしてきたり死角があるので気をつけるように注意。工作物が風にあおられている。歩道に置いて、風の力で転がしている女児もいた。ドライブスルーの入口でもやっていたので移動させる。車道からずいぶん離れた位置で信号待ちをする姉妹。もうちょっと前で良いと伝えると笑ってる。妹はちゃんと手を上げて横断したので褒める。遊びに行く女児3人組。「健プラで持久走の練習をする」「今年こそ1番になる」と言う。1人は水筒を持っていた。元気で何よりです。車が途切れた隙に横断歩道を走り抜けた女児。教頭が入学説明会の打ち合わせにきた。流れを確認。ずっと気になっていた問題点を伝える。新年度からの改善を願う。朝は欠席の電話が鳴りやまないそうです。17日朝。児
童の数が少なく感じる。車登校がますます増え、マナーの悪いドライバーが多い。何故こんなにスピードが出せるのだろう?マスクやマフラーで顔を隠してだからできるのか?。整備不良の車もいる。正門前に横付けする車が見える。「〇さんのキーホルダーを拾いました」と女児。自転車社会人が一時停止無視で走り抜ける。ため息しか出ない。

今週…1

2019年01月18日 | すけさん
15日朝。先週はグズっていた女児は普通に登校してきたが右側の靴ヒモがほどけていたので声をかける。車登校多い。車幅感覚が解っていないドライバーが他車に迷惑をかけている。一時停止を正しくできていない。ポケットに手を突っ込んでいた男児を注意すると手袋をはめていた。「後ろの5年生がにらんできます。凄い目なんですよ」とふざけている。「予防です」とマスクを指さす1年女児。一時停止をせずに左折する自転車高校生女子。全体的に声が小さい。挨拶を返さない児童もいる。リサイクル活動のペットボトルや空き缶を持っている児童がいる。感心。継続してほしい。奇声をあげるので連れの女児が離れていく。うるさいので注意。足下を見たら靴を踏み潰して履いていたので注意。しばらく見なかったのでホッとしていたのに、無法運転の車が学校側へ左折して行く。下校時。地域の方より「男児が落とした手袋を預かっている」と連絡があったので取りに行き学校へ届ける。「足が痛い」と靴を脱いでいた男児。「足の裏の皮が剥けた」と言うので教頭に引き渡し保健室へ。「〇君が吐きました」と男児。吐いた男児が状態を伝えに来たが学童職員が大丈夫と言う
ので任せる。正門を出ると車が止まっている。ランドセルに挟んだ凧が落ちそうな男児。2人で走っていた男児の凧は折れてしまっているように見える。交差点で左折車が待ってくれているのに会話に夢中で車を見ていない男児。指摘すると少し急いだがそのまま行こうとしたので指導。頭を下げたのを見たドライバーも頭を下げていた。奇声が凄すぎる男児を注意。

3(サン)ライト運動

2019年01月17日 | すけさん
日が落ちる時間が早くなりました。県警は「3(サン)ライト運動」という運動を推進しています。①夕暮れ時の早めのライト点灯②原則上向きライト点灯③トンネル内ライト点灯。以上3つのライト点灯に関する習慣化を呼びかけ、定着させる運動です。早めにライトを点灯し、相手に自車の存在を知らせましょう。